見出し画像

新潟県SDGs推進建設企業登録制度の活動報告をします!

新潟県SDGs推進建設企業登録制度とは

SDGs達成に向けた取組を行っている建設企業を登録し、登録企業の公表を通じてその取組を新潟県のホームページで情報発信を行う制度です。
 企業自らの活動とSDGsのつながりを認識し、SDGsの達成に向けた取組を率先して進め、人材確保・イメージ向上等に取り組むことを、県として広く情報発信することにより後押しすることを目的としています。

村山土建のSDGs活動について

当社ではSDGs活動に取り組むうえで、大きく3つの目標を立てました。

1つ目は防災・減災工事および委託業務件数の増加です。
建設業としては本業の部分にあたります。一口に工事と言っても、家を新しく建てたり、道路を新しく作ったりする仕事もあれば、災害対策をするための工事もあります。
当社ではそういった防災・減災につながる工事に積極的に取り組もうと目標を立てました。

2つ目は営林・営農の拡大です。
建設業では少し珍しいかもしれませんが、当社は建設業のほかにも林業と農業を営んでいます。
具体的に、林業においては森林整備を、農業においては米作りを行っています。
こういった仕事は自然や環境に直接関わる仕事とも言えるため、可能な限り拡大し、環境に寄与しようと目標を立てました。

3つ目は障がい者雇用の推進です。
当社では働く環境を整備し、多くの方が活躍できるよう推進しています。
そのため、障がいをお持ちの方でも安心して働ける環境が構築されていると自負しており、それならば雇用の受入れを積極的に行おうじゃないか、という目標です。

実績報告

続いて、令和5年度の実績報告です。
令和4年度に引き続き、実績値は右肩上がりとなりました。
特に工事の受注件数と営林・営農については大幅な向上となりました。
※具体的な数値は下図をご参照ください。

この調子で今年もSDGs活動を推進していきたいと思います!

新潟県SDGs推進建設企業の報告書


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,014件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?