見出し画像

部活生が懸垂(プルアップ)をする前に知っておいてほしいこと

この記事では、部活生のために懸垂(プルアップ)メリットやり方懸垂ができるようになる方法、懸垂をどれくらいの量をすれば良いのかについて書いています。ぜひ参考にしてみてください。

懸垂のメリット

懸垂のメリットはざっくりいうと以下の3つです。

上半身の引く力が強くなる

左右の力のバランスが整う

姿勢が良くなる →   腰や肩まわりを怪我しにくくなる

懸垂のやり方

①肩幅よりも手のひら1枚分広めでバーを上からにぎる

画像1

②腕を伸ばしきり胴体をまっすぐにする

③あごを引いて胴体をまっすぐにしたままバーを胸に引き付けるように引っ張る

画像2

④胴体をまっすぐにしたまま腕を伸ばせるところまで伸ばす

画像3

懸垂ができるようになりたい人へ

部活生のみなさんの中には懸垂が1回もできない人もいると思います。ここでは懸垂ができない人ができるようになるためのトレーニング方法を紹介します。

①肩幅よりも手のひら1枚分広めでバーを上からにぎる

②ジャンプをしてバーにしがみつく

画像4

③胴体をまっすぐにしたまま5秒間かけて体を下ろしていく

これを2回5セットから始めて、5回5セットができるようになったら秒数を増やしていきましょう。8秒下ろし5回5セットできるようになる頃にはおそらく普通の懸垂ができるようになっているはずです。

懸垂をどれだけすれば良いのか?

前の項の『懸垂ができるようになりたい人へ』のトレーニングが一通りできるようになったら、綺麗なフォームでできなくなるまでを1セットとし、それを5セットを目安にやってみましょう。それを1日おきで行うようにしましょう。

まとめ

懸垂」をくり返し行うことで、上半身の引く力が強くなる左右の力のバランスが整う姿勢が良くなるといった効果が期待できます。

懸垂」ができる人はきれいなフォームでできなくなるまで5セット1日おきでやってみましょう。「懸垂が1回もできない人5秒で下ろすだけの懸垂2回5セットから始めてみましょう。応援しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?