見出し画像

『モキシー~私たちのムーブメント~』活動を維持するために必要なこと。

校内の性差別に立ち向かう女子高生

今回紹介するのは、Netflixオリジナル映画『モキシー~私たちのムーブメント~』です。
Netflix上の作品説明は以下の通り。

昔は反骨精神旺盛だった母と、嫌がらせに負けない転校生に感化され、校内の性差別を非難する冊子を作った女子高生。その行動が、やがて大きな変化を巻き起こす。

タイトルの「モキシー(moxie)」は作品説明にある冊子の名前で、「勇気」や「ガッツ(不屈の精神)」という意味があるようです。

Youtubeの予告動画を貼っておきます。
以下、ネタばれが含まれる可能性があるので、もし先に見たい!という人はこちらから。


行動を起こしたいけど、勇気がない

最近、色々と考えることがありました。
選挙が終わり、夫婦別姓やジェンダー平等、若者の貧困、子どもの将来のこと・・・

ほぼほぼ産休に入ったことで、時間もあるし、今までに買ったり借りたりしていた本を手に取って読むたびに、そして問題に出会うたびに、それについて自分はどう考えるのか?どうなったらいいと思うのか?という問いをたてて答えを模索しての繰り返し。

自分がどう思おうと、何かしようとしなかろうと、どうせ変わらないのでは?そもそもどこから手をつけたらいいのか?
お金になるわけでもないし、本当に求められていることなのだろうか?

そんなふうに立ち止まってしまったり、勇気が出ないときにぴったりの映画でした。

気持ちを鼓舞するために必要なことの一つは、実際に活動している人を見たり知ったりすることです。
それが以前の記事でも書いたルース・ベイダー・ギンズバーグであり、最近では緊急避妊薬のスイッチOTC化の活動をしている遠見才希子さんの姿を見て、とても励まされています。

それに過去には、私が知らないだけで、たくさんの女性たちが現状を変えるために活動してきて今があるんだろうな、と思います。

行動するならこんなふうに

映画の中で、思いを行動に移すだけではダメだと教えてくれるのが、4歳からの親友のクラウディアであり、付き合っているセスでした。

クラウディアは、最初はモキシーに共感して手に共通のシンボルを描いたり、意思表示のためにタンクトップを着たりすることには参加していませんでした。
そのことにヴィヴィアンは不満ですが、クラウディアだって活動の目的に反対しているわけではありません。

ある日、大学進学のための奨学金を得る投票に女性候補をたてたモキシー。応援のためにポスターを作るが、「モキシー」は団体として未登録なためにはがされそうになる。そこでルールにのっとって団体を登録し、正式にポスターを張る手助けをしてくれていました。

力強くチームを引っ張ってくれる社長と、それを支える経理や法律に詳しいスタッフがいると心強いですよね。

しかし、そうした手助けをしたことで団体の責任を負って停学処分となったクラウディア。そのことを知り、さらに自分が発起人だと名乗りを上げると自分も停学処分になるかもしれない、などの重圧を抱えたヴィヴィアンは、母親と新しい彼、そして自分の彼との4人の食事の場面で当たりちらしてしまう。

同じNetflixオリジナルの『ジニー&ジョージア』でも、人種差別に異を唱える主人公が彼に当たって言ってはいけないことを言ってしまう場面があります。そちらでは彼が傷つきすぎて関係は修復されずに終わってしまったので、今回は見る側にも優しい設定となっていました。

お互いの気持ちを考えると胸が締め付けられる思いがします。
そもそも差別的な環境や社会、ルールが悪いわけで、2人が争う理由なんてないわけなのに。
でも当たるべき相手じゃない人に向かってしまった部分は、その人の責任ではあるよなあ、と思いつつ…。


アクティビストを維持するのは難しい

何事もそうかもしれませんが、何かを習慣化したり、続けることって結構難しいですよね。

社会問題とか、法律がからむとか、変化に時間がかかるものは特にそうかもしれません。
今の日本では声を上げた人が叩かれやすいし、声を上げたとたんに「あなただけじゃない」「こんなに大変な人もいる」「こっちのほうが問題だ」といったコメントで溢れます。

何度も「今していることに意味あるのか?」といった問いに立ち返っては、それでも声を上げ続けるんだ、そこにはこういう意味があるんだ、ということを自分の中に持ち続けるしかないのかな、と思います。

映画も踏まえて、活動を維持していく秘訣としては

・活動を始めた思いを持ち続ける
・仲間・サポーターを作る
・ロールモデルを持つ

の3つを考えてみました。

なんだかダイエットを続ける秘訣とかぶってそう・・・(笑)
より細かい行動目標などはそれからですね!

産休明け、どんなかんじなんだろうか・・・。
それこそ、思いを持ち続けなければ…!と思いながら。


Netflixってやっぱり面白いものがたくさんあるなあ、と思います。
色々な問題提起が含まれていたり、複雑なテーマだけど、作品としてしっかり作り込んであったり。

また良作に出会えたら取り上げたいと思います。
おすすめがありましたらぜひ教えてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?