見出し画像

いい人ではなく、大切にされる人になる

昨日、恵比寿新聞の高橋さん主催で地域新聞ネットワークの新年会があった。

恵比寿新聞は、2009年から始まったローカルメディアだ。

高橋さんは編集者独自の目線で恵比寿の魅力を発信している。

世相や時代を読むような記事は書かない。あくまで編集者の高橋さんから見えている視点が紹介されている。

恵比寿新聞みたいにうちでもやりたい!と派生していった地域新聞は、この10年で新しい展開になっていくだろう。

新年会で話していたこと、主に2つ

1:いろんな地域新聞の編集者を増やす。
2:持続性を持った取り組みにする。仕組み化させる。

というのも、これまで高橋さん以外、なかなか持続的な事業にできなかった。

半年も経たずに閉じてしまう地域新聞も多かった。

何が違うのだろうか?と思って、高橋さんと最後に二人で話をした。

そのとき、個人的に良いなあと思ったこと1つ。

いい人にならない、ってことだ。

例えば、何かをお願いされて、安くで引き受ける、または無償で引き受ける。

すると次も、次も、それが当たり前にようになる。相手も、それが普通になる。

高橋 いい人は、いっぱいいる。だけど、いい人はいい人でおわる。それよりも、まずは自分の現状だったり、相手に自分の価値を知ってもらうコミニュケーションをすること。お互いに育みあう関係になれるようにすること。

つまり、ただ無理ですと断るのではなく、伝え方がすごく大事って話。

もちろん、無償で「やりたいぜ」って思った時はそれでいいと思うけど、"お互い"が育っていかない。

それで断るような相手だったら、関わる前にフィルタリングできて、むしろラッキーと思いたい。

恵比寿新聞は人と出会う入り口であって、そこでマネタイズをしてない。

恵比寿新聞がきっかけでイベントや求人依頼など、そこから仕事が派生して、稼ぎが生まれていく。その時に、いい人だけで終わらない関わり方をしているんだな。

高橋さんは人と人との関わり方が絶妙だから、いい人で終わらず、大切にされる人になるんだなぁと思った。

恵比寿新聞

<僕の仕事>
ローカル×ローカル
南伊豆新聞
南伊豆くらし図鑑
イラスト
twitter

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?