見出し画像

鈴鹿ライフ#86|キアランHC登場!シーズンへ向けてのアナリスト隊



ついに鈴鹿へ登場しました、キアラン・クローリーヘッドコーチ




イタリア代表でのヘッドコーチの仕事を経て、今シーズンからヒートのヘッドコーチへ



Zoomミーティングでは何度か顔を合わせていましたが、実際お会いして話してみると、とても優しい人でした

話し方も穏やかで、シンプルに話をしてくれます


何十年もコーチを生業として仕事をされてきた方なので、キアランさんから学べる事はたくさんあると感じております




クラブハウスで会った初日、キアランさんに


「君らアナリストとは、たくさんの事を話していくことになるよ」

と言われました


ヒートアナリスト隊として、とても身が引き締まる思いです



そんなアナリスト隊へ、さっそくキアランさんからオーダーが入りました


「練習で、個人1人ひとりのデータを取ってくれ」


内容は、キアランさんが指定した項目のもの


試合では、個人スタッツとして選手個別のデータを取ります

しかし練習で選手個人のデータを詳しく取ったことは、今まで特にありませんでした



日々の仕事としてはボリュームがあり、1人でこなすとなると結構タフな作業


しかし、こっちには強い味方がおります





そう、皆様お馴染み

スタッツの女王、YOSHINO様です



「腕が鳴るぜ」



と仰られる、隊長YOSHINO様


頼もしい限りです


僕も隊長と共に、腕を鳴らして頑張ります



アナリスト2人体制で、本当よかった笑




日々の仕事も増えたヒートアナリスト隊ですが、やる気と元気は漲っております


シーズンへ向けて、アナリストの仕事も着々と進行中

撮影やスタッツ作成などの日々の業務に加え、僕とYOSHINO様にはそれぞれ担当する役割があります



僕は、試合前の事

対戦相手のスカウティングや、コーチに対するプレビューを担当



YOSHINO様は、試合後の事

スタッツを出して、試合のレビューをデータで表します


それぞれ担当していることを主に仕事として行うのですが、お互いの仕事エリアに対してノータッチというわけではありません



お互いの作業を助け合いながら、それぞれの分野の仕事を完成させます



プレビューとレビュー

どっちが大変かと言われると、どっちも大変


けど、我々アナリスト隊のそれぞれの強みが活かせる担当分けになってる感じです



ヒートアナリスト隊は、日々コミュニケーションが欠かせません


練習前の立ち話でも、立派なアナリストミーティング



いろんな気づきがあったり、改善点が見つかったり

色々話すことで、それぞれの知識から学べることがたくさんあります


ラグビーは常に変化していくスポーツ


僕自身も日々の勉強やアップデートを怠らず、アナリスト隊に良い影響を与えられるように頑張ります







明日から、約2週間の和歌山合宿


今回の合宿中には試合も行われるため、昨年や一昨年とはまた違った合宿になると思います

開幕まで、残りあと1ヶ月


シーズンへ向けて良い準備ができるよう、頑張って参ります



ラグビー漬けの2週間、ハードワークを楽しんできます!




それでは、また次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?