見出し画像

昭和ウルトラマンの戦闘メカ/車 ②

こんにちは、今回は昭和ウルトラマンに出てくる有名な
「戦闘メカ/車」について書きたいと思います。
前回の記事の続きとなっています。

(ZAT)
・スカイホエール
全長:60m
最高速度:マッハ3.3
武装:ミサイル・レーザー砲
ZATの主力大型戦闘機
前線で指揮を執る移動指令室であり、
作戦に使用する武器や装置等の輸送、偵察等の任務もこなせます。
また単独での大気圏離脱や宇宙航行も可能です。
※内部に科学分析室があり、作戦に応じて機内の化学部分析室で即座に薬品調合等、様々な武器やアイテムを作り出すことができます。

スカイホエール

・ラビットパンダ
対怪獣組織であるZATの小型特別捜査車両
運転席前方の鼻のような部分に高性能レーダーを搭載していて、
主にパトロール用途に使用
怪獣に対する武装も施され、対怪獣レーザー、バズーカ、放電装置を搭載しています。

ラビットパンダ

(MAC)
・マッキー1号
全長:82m
武装:レーザー砲・宇宙魚雷
普段はMACステーション上部にドッキングしている大型母艦
中央部分にマッキー2号、3号が格納できます。
また移動司令部としても活動しました。

マッキー1号

・マッキー2号
全長:25m
最高速度:マッハ4
武装:ミサイル・レーザー
MACの中型戦闘機
ロケット型のA機と、円盤型のB機に分離できます。
(シルバーブルーメによってMACステーションが溶かされたときに、
脱出しようとした隊員たちが搭乗した機体でもあります。
後にシルバーブルーメの中からドロドロに溶けた機体が出てきます。)

マッキー2号

・マッキー3号
全長:12m
最高速度:マッハ5
武装:レーザー砲・ミサイル砲
小型戦闘機でダン隊長が好んで搭乗しました。

マッキー3号

・マックカー
非武装のパトロール車

マックカー

(科学警備隊)
・スーパーマードック号
科学警備隊の中核をなす大型戦闘機にして巨大指令母艦

スーパーマードック号

・バーディー
武装:レーザー砲
1人乗り用の小型量産型戦闘機
高い運動性能を誇っています。

バーディー

・シューターSS
車体後部の二本のアンテナと4輪になった前輪が特徴的な特殊車両
あらゆる環境での運用を行いました。

(UGM)
・スペースマミー
全長:150m
最高速度:マッハ5
UGMが誇る超大型戦闘母艦
内部にシルバーガルやスカイハイヤーを格納できます。
宇宙では使用できません。

スペースマミー

・スカイハイヤー
全長:19m
最高速度:マッハ5.5
武装:レーザー砲・核プラズマ砲・水流の噴射・避雷針
1人乗りの戦闘機
(最終回でマーゴドンを倒しました。)

スカイハイヤー

・シルバーガル
全長:4.1m
最高速度:マッハ6.3
武装:ミサイル・レーザー砲
α号、β号への分離機構を備えた大型戦闘機
(フォーメーション・ヤマトを行い、サラマンドラを倒しました。)

シルバーガル

・スカウターS7
パトロール車両
7つの機能を隠し持っています。
ノーパンクタイヤでヘッドライトから赤外線を放射するなどの便利な機能が
あるそうです。

スカウターS7

(最後に)
本日もありがとうございました。
今回はウルトラマンタロウ~ウルトラマン80までの
戦闘メカ/車について書きました。
次回からはウルトラマンに関しての疑問について答えていきたいと
思います。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?