ムラケン -muraken-

デザイン講師をしつつ、自らもクリエイティブに携わっています。技術的な側面だけでなく、デ…

ムラケン -muraken-

デザイン講師をしつつ、自らもクリエイティブに携わっています。技術的な側面だけでなく、デザイン思考の部分にも注目しています。UI/UXとグラフィカルなデザインのバランスを研究することが今の目標。「丁寧に生きる」のが人生の目標。

マガジン

  • デザイン漫画

    デザインについて、わかりやすい漫画でまとめたマガジンです。

最近の記事

365日毎日投稿して得た気づきと効果検証・そのメソッド

デザイナーあるあるを毎日欠かさず投稿し続けて、1年。 三日坊主の自分がここまで継続できたことにビックリしています。 振り返れば、自分の人生でここまで厳密に毎日継続した経験は今までなかったので、色々と達成感があると同時に、次は何を続けようか、と思案しています。 毎日投稿して気づいたことですが、継続することがいかに強力な効果があるか、というのを実感しています。 ここでは備忘録として、どうやって1年間投稿し続けられたのか、投稿し続けて起きた効果についてまとめていこうと思います。

    • ブランディングという機能

      ブランドは主軸となる歯車ブランディングをしておかないと、表現がぶれたりコミュニケーションの仕方を間違えてしまったりします。 指針となる部分を固定しておくことで、行動に矛盾を生じさせず、一貫した姿勢で対応できるようになります。 ブランディングは見た目だけでなく、態度やバーバルコミュニケーション、匂いや音楽といった部分にも影響します。ブランドの考え方から決められていくのです。 なので、一貫して矛盾がない体験をしてもらうためにも、ブランドという主軸を定めます。 ビジネス

      • デザインにおける「機能美」vs「装飾美」論争

        世の中で勘違いされがちな「デザイン」=「装飾美」世の中なの人たちが勘違いしがちなこととして、デザインとは装飾したり目立たせたりすることであると思われていることです。 ですが、デザインの役割は地味で控えめな部分も存在しています。 それが機能美です。機能美とは、読んで字の如くうまく機能させるためのデザインで、装飾的なクオリティーは一旦度外視されます。 機能美の代表的な役割では、機能美とは例えばどういった役割が挙げられるのでしょうか? デザインの機能美として代表的なもの

        • デザインスキルを育てよう

          デザインは理屈であると理解するデザインはセンスといった抽象度の高いものではなく、理屈の集合体です。 なので、デザインを観察し分析するとその成り立ちや意図が読み取れます。 そ観察と分析を続けていると、そこには法則性やルールがあることに気づくと思います。 その法則に気づくと、デザインに対する理解が一気に上がります。 知識体系としてのデザインスキル今後のビジネスを加速させる手段として、デザインは一役買うでしょう。 デザイナーであろうとノンデザイナーであろうと、デザイン

        365日毎日投稿して得た気づきと効果検証・そのメソッド

        マガジン

        • デザイン漫画
          7本

        記事

          その色選びは正しいですか?

          色の作られ方色は大きく分けて、色相・明度・彩度のバランスで作られています。 色相は色の種類を表しますが、一言で「赤」といってもオレンジに近い垢もあれば、紫に近い赤もあります。 また、色相に加え「明度」と「彩度」を調整することでその組み合わせは無限に広がります。 なので、色の種類を決定してからがスタートだということです。 色にもトレンドがあるデザインに潮流(トレンド)があるように、色にもトレンドが存在します。 もちろんコンセプトに沿った色選びが必要ですが、潮流を抑

          その色選びは正しいですか?

          デザインするにあたって最も大事なものとは何か?

          デザインの心臓「コンセプト」何か作ったりデザインする時に大事になるのが、コンセプトです。コンセプトなしでデザインをすると、そのデザインは中身がない見かけだけのものになってしまいます。 コンセプトはいわゆる幹のような存在で、デザインに関わる全ての要素はコンセプトから導かれます。逆はありません。デザインからコンセプトが作られることはありません。 「コンセプト」のもう一つの役割コンセプトは、デザインの根幹に関わるだけでなく、チーム共通認識という役割もあります。 何か判断に

          デザインするにあたって最も大事なものとは何か?

          デザインが持つ強力な役割とは?

          デザインの持つ訴求力デザインはビジュアルに訴える力があるので、ユーザーの一番初めの接地面になります。そのため、ラベルや表紙のデザインというのはとても重要であり、ユーザーを引きつけなければいけません。 デザインを変えただけで売り上げが上がるといったこともよくある話で、人は視覚的情報に引きつけられることがよくわかります。 ですが、デザインをし直すことで売り上げが下がることもあるので注意が必要です。それだけデザインの持つインパクトは大きいということです。 コスパがいい投資

          デザインが持つ強力な役割とは?

          デザインが「センス」や「感覚」で成り立っていると勘違いしているあなたへ

          「デザインは魔法ではない」非デザイナーの人から見ると、デザインはまるで魔法のように見え、直感的に作り出されているように見えるが、実際は理論と表現のバランスで成り立っている。 直感的に「かわいい」や「かっこいい」を理解してもらうために、たくさんの理論や法則性を利用して印象を操作するのがデザイナーの仕事だ。表現一つ一つに理由があり、理由がない表現は「無駄」と判断され削ぎ落とされる。 そういった意味で、デザインは一部の才能ある人の専売特許というイメージを持たれやすいが、実際

          デザインが「センス」や「感覚」で成り立っていると勘違いしているあなたへ