見出し画像

自分らしさ、人の魅力って。

”自分らしさって何なんだろう。”
”どうしたら魅力的になれるんだろう。”

という問いは、
人生永遠の問いのように感じます。


先日出会ったA子によって、
私はまたその問いについて、もう一度考えさせられました。

自己主張の強い、A子。

ハッチャケパーテイガールといった感じで、
声は大きくてお酒もガブガブ。
ハーフなので、顔は少し欧米風で、
カタコトのキュートな日本語を話すA子。

友達の友達として紹介されて、
会話をしたのは30分ほど。
ほとんどが、A子の話でした。


すでに23時を過ぎていたので、
「明日仕事だから、帰るね」というと、

「絶対ダメ!」
「なんで帰るの?!私のこと嫌いなの?!」
と、駄々をこね始めました。

「え?そんなに仲良くなっていないのに、どうして駄々をこねる?」
と不思議に思ったのと同時に、

その駄々のコネ方に、少し
同性ながら「かわいいな」と思ってしまったのでした。
(普通なら、「面倒臭いな」と思ってしまうはずなのに)


おそらく、
インターナショナル的な雰囲気と顔立ちが
駄々をこねる行為とマッチ
していていて、
すごく自然な振る舞いに思えた分だけ、
A子の魅力がアップされたからなのでしょう。


自分流を貫く、B子

そして思い出したのは、前の同僚だった、B子。

仕事はできるけど、
真面目な感じではなく、自分流を貫くようなタイプのB子
ファッションや出勤スタイルも、
会社に注意されることなんか御構いなしでした。


一番驚いたのが、大事なプレゼンがある直前。
「飼っている犬が病気になったから、家に帰ります」
といって、そのまま午後休になったこと。

B子にとって、その犬は家族同然で、
病気な犬を一人ぼっちにしはしておけない
という主張でした。

犬のために、大事な仕事をすっぽかすのか?
という、反対意見ももちろんありました。

でも私としては、
犬でありながらも、家族同様に愛することができ、
そして、仕事よりも家族を優先できるB子を、
かっこいいと思った
のです。

”らしさ”によって、魅力的に

もし私が、A子やB子と同じ行動をとったとしたら・・

きっと、魅力的には映らなかったでしょう。

私は、自分の主張を強くするようなタイプでもないし、
世間体を気にせずに自分を貫くタイプでもない。

まったくもって、”私らしく”ない行為です。

そんなことをしたら、
「急にどうしちゃったの?」と心配されちゃいそうだし、
たとえ初対面の相手だったとしても、何か不自然な感覚を覚えることでしょう。

”自分らしさ”を貫いている人って、
やはり魅力的です。

言葉も、行動も、表情も、
全部が自然で、力がある。


私らしい振る舞い・行動を見つけて、
大事にして、身について、
魅了的な自分になれるように磨いていきたいと、
改めて思ったのでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?