見出し画像

コーヒーの豆を買いに行こう

ひさしぶりに豆を挽いて、コーヒーをいれた。

選挙期間中、朝から晩までひとつのことしか考えてなかった。

何をどうすれば最も効果的か。
そのために省けるものは省く。

たとえば、晩ごはんはいつもお弁当。
シェアする惣菜は紙皿を使い、
飲み物はペットボトルからプラスチックカップに移して飲む。
使い終わったら、捨てる。
(お弁当屋さん、ありがとうございました)

最大の成果を得るために、効率アップに最大の努力をする。
楽しみを削ぎ落とす。
でも戦いって、そうしたものかもしれない。

コーヒー飲んで、ふっと脇を見ると本が並んでいる。
本のタイトルが目に入ってきた。

『視点という教養』
『これからのリーダーシップ』
『コウペンちゃんと学ぶ 世界の名画』
『社会の変え方』
『ゆっくり、いそげ』
『荒地の家族』

選挙中も本はそこにあったのに、
選挙中も同じところに座ってPCに向かっていたのに、
タイトルすら目に入ってこなかった。

ムダにみえても、何もしない時間を取ること、
スケジュールをブロックすることが実は、
とっても大事なことらしい。

もう一杯コーヒー飲もうかと思ったら、
コーヒーの豆がなくなってた。
今日どこかに買いに行こう。