見出し画像

日本酒開封の儀、饗宴に消える日記 144-20230611

何でも、一所懸命にがんばったこと、ほめてくれたり喜んでくれたりすると、とても嬉しいよね。

10分間日記


今日から起承転結をがんばっていこうと思います。

自分と、自分の家族と、パートナー以外の人に対して、パン以外の料理を振る舞う機会がありました。日本酒と共に。

うちのパートナーはお酒がほとんど飲めないため、お酒に合わせて料理をする機会というのがあまりなかったんですよね。一応お断りしておくと宗教的な理由からではありません。

そこで、ひさしぶりにお酒の飲める友達に連絡してみたところ、日本酒に食いついてきたので、一本釣り成功。メニューを考えて、朝に買い出しを済ませて料理開始です。

小麦ふすまバゲットも同時並行して作っていたので、なかなか大変でしたが、どうしてもバゲットは必要だったのです。毎週パンを研究しているので、その成果を見てもらうためにも。

日本酒に合わせた料理というと、海産物や和風だしの味付けがやっぱり合うかなと思って、その方向性で3品ほど。フルーティ系とか濁り酒にも合わせられるように、意外性のある中華風のものやちょっとコッテリとした料理なども用意しました。

バゲットのお供には、レバーペースト、そしてイチジクとクルミのクリームチーズ和えを。スパークリングには合いそうですよね。

だいぶバタついた状態で何とか時間に間に合って、日本酒を開封していざ宴会の始まりです。もうなんていうか楽しくて楽しくて、自分が作った料理を美味しいと言って食べてくれる人がいっぱい増えてくれると自分としてもとっても幸せになれるような気がします。

悩ましい点としては美味しい食べ物を作りすぎると、相手を太らせてしまうことですね。何というか罪作りな才能と好みを持ってしまったな・・・。

そんな感じだったので、楽しすぎて酔いすぎてしまって、日記を書くのもすっかり忘れて眠ってしまいました。それが昨日日記をすっぽかした理由です。いや、ほんとうに酔っ払って寝ちゃっただけなんですけどね。

おしまい


今日のBGM

このコーナーの趣旨:10分間、この曲を聴きながら書いたという記録。

Stars/The Sara Sisters

このダンスもTikTokとかのショート動画でマネしやすいように作ってるんだろうなと思って見ちゃう。マレー語は読みやすくていい。歴史的に考えると、そこは紆余曲折あったんだろうと思うが。



今日も一日おつかれさまでした。
#10分間日記 #note毎日更新 #随筆


今日の気になったニュース

このコーナーの趣旨:振り返り用に。

事実としては起訴されたということなんだけど、この人の場合、何があっても(トランプだし…)と思われちゃいそう

ユナボマーについてはNetflixの作品で知った。とても優秀で才能豊かな青年だったけど、飛び級による周囲からの孤立とか、心理学の被験者に翻弄されたというシーンがあり、少し同情した。
今の教育システムとか倫理観の中だったら違う意味で世界を揺るがしていたかもしれないくらいの人だったんじゃないかなと。
でも他人を傷つけるようなことをしたことは許されないことだ。


今日のAI画像生成呪文

結構がんばっているんだけど狙い通りの画像を作り出すのが難しいな。
今はMicrosoft Bing の Image Creator で作ってます。ツールは変えるかも。

Sake Opening Ceremony, Diary of Disappearing into the Feast, ukiyo-e style


■目的
制限時間内に自由に書き、自分流のスタイルを磨き続ける。

□目標
1. 自分にできる範囲で、1日ひと笑い取りに行く。(365回目まで)
2. 8分間で少なくとも700文字程度、書けるようになる。(365回目まで)
3. 起承転結を明確にしてから、文章を書く。(365回まで)

<ガイドライン>
・本文は、メインテーマを設定し、合計10分間の日記とする。
(内訳:8分記入、2分見直し)
・タイトルは、可能な限りメインテーマとリンクさせる。
・見出し画像は、タイトルからAIで画像生成したものを使う。
・見出しは「10分間日記」、「今日のBGMコーナー」、「今日の気になったニュース」「今日のAI画像生成呪文」の4つ
・気になったニュースは、タイトルと配信元、配信日を付記。リンクを貼る。3行以内で要点(事実ベース)を箇条書きにしておく。コメントがあればカッコ書きで追記する。
・2、3行くらい書いたら、適当な位置で改行を入れる。
・訂正したい内容があるときは、別の日に訂正する。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?