普通なのが最高。マイルドカルディが教えてくれること 41-20230227

10分間日記

いつも10分間日記をお読みいただきありがとうございます。


今日は久しぶりに飲んだコーヒーの話でも書こうかな。

いつも行っているコーヒーお豆屋さんがちょうど微妙なタイミングでちょっと長めの連休に入ってしまったので、KALDIのマイルドカルディを久しぶりに買ってみました。

というかKALDIのコーヒー豆っていつもすごく安い感じがしますね。今の円安とか気候による影響とかでコーヒーの値段って結構変わると思うんですが、大口で契約しているからこそできる値段って感じがします。

ただ、面白味には欠けるものが多いかなという感じもしています。味覚や嗅覚が特に敏感な人にとっては全然違うものかもしれないものも、僕のような一般のただのコーヒー好きからすると、ある程度の突出した特徴がないとわからないんですよね。

昔はよくカルディで豆を買っていたんですが、上記の理由から特に理由がないときはできる限り小規模店舗でやっているところで買っています。スモールビジネスを応援する意味でも。

そんで久しぶりにマイルドカルディを飲んでみたんですが、ああ、これはマイルドカルディであるよという本当に主張しない「いつものアレ」感があって、ちょっと感動してしまいました。

特別に苦くも酸っぱくもなければ、すごくコクがあるわけでもなく、かといってあっさりすぎず、後味も何だかスッ・・・と引いていくみたいな感じ。要するに普通のコーヒーってこういう味を想像するよな?みたいな語りかけがあるんですよね。

ミルクや砂糖を入れて飲んでも普通にいい感じですし、何ならコーヒーゼリーとかにしちゃっても、アイスでもいけちゃうかもしれません。あ、アイスはちょっと焙煎度が浅いかもしれないけど、でもやってみる価値はあるかな。

フレンチプレスとかで飲んでみたらまた違うものが見えるんだろうか?

奇しくも、ポラロイドっていう曲が、マイルドカルディと繋がった気がします。昔飲んでいたあの味がまた、ポラロイドフィルムに残したかのように感じられてしまいました。上手い事言ったかも。

ブルブル。以上です。


今日のBGMコーナー

このコーナーの趣旨:毎日いろいろ聞いていると記録するところもなくどこかに消えてしまいそうなので少しでも記憶に留めておこうとする試みです。実際に曲を聞きながら10分間日記を書いています。

このBGMも適当に紹介してるんで、そろそろ記憶がなくなってきていつどの曲を貼ったかわからなくなってきました。

アーティストのことはいつも通りよくわかりませんがメロディが好きっていうか跳ねる感じっていうかテレレッテッテテッテーな感じが好き。わりとずっと聴ける声と音楽だ。

ポラロイド/新東京

プレイリストとか作った方がいいのかもしれないですね。


以上です。今日も一日おつかれさまでした。ぐっない。
#10分間日記 #note毎日更新


その他、気になったニュースとひとこと

そういう見方もあるか。

今後のウクライナ侵攻、中国の動きは特に追っていきたいですね。ウクライナに寄りながらもロシアにも協力するとなるとどういう意図なのかっていう。なにげに国連常任理事国ですし。

ベラルーシもきな臭くなってまいりました。それよりテレグラムっていうメッセージアプリは何だろう?

こいつですね。日本ではあまりまだメジャーどころではないかなという感じですけど、いつからあるんだろうか?とりあえずDLしてみましたが使うかどうかはわかりません。

「可能性が高い」なんだよね。


目的:
・自分の考えを短時間で論理的に、明快に、かつユーモラスにアウトプットし、ライティングスタイルの一つとして確立する。
目標:
・10分でしっかりとした文章を書ききれるようになること。(いったん100回目まで)
ガイドライン:
・タイトルに時間をかけず、思いつきで書く。
・見出しは「10分間日記」、「今日のBGMコーナー」、「その他気になったニュース」の3つ
・10分経過したらそこで終了。
・気になったニュースは事前に貼っておく。
・2、3行くらい書いたら、適当な位置で改行を入れる。
・誤字脱字誤変換等の校正をしない。
・読み返したとき、内容やつながりがおかしいと思っても直さない。
・訂正したい内容があるときは、別の日に訂正する。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?