菌類を増やしたり減らしたりする絶対君主 188-20230725

10分間日記


先日からエアコンがなんとなくカビくさいな〜、特に内部にカビを生やしにくくするために冷房運転の後に中をキレイにするための機能がはたらいている時に、なんか変なにおいがするな、と思っていたんです。

エアコンはフィルターくらいしか掃除したことがなかったうえに、さすがに今の環境に移ってきて何年も経っているから、もうだいぶ中があかんことになっているんだろうなと思い始めました。夏になる前に気づけって感じではあるのだが、気づくためにはクリーン運転のにおいが必要だったわけであり。

冬の間の暖房運転のときも実は若干の違和感を感じてはいたものの、あまり気にしていなかったということがありました。本当はそういうふうに感じ始めた時にはもうだいぶ汚いので、クリーニングサービスとかを申し込んだ方が良かったなと今になっては思っています。

今回は取り急ぎ熱中症にならないようにエアコンを止める時間は少なくしたいというのもあって、外に出る用事があるときにエアコンを止めて、帰ってきたタイミングで掃除をするというやり方を取ることにしました。

現代のいいところはYouTubeで検索すればアマチュアの掃除上手さんからプロの掃除屋さんまで、数多あるお掃除動画からわかりやすいものを選んで自分で学習してDIYクリーニングできちゃうところですね。

さすがに素人なので、薬剤をかけたり高圧洗浄したりなどはやめて、できる範囲の掃除として、ルーバーを外し、スキマ掃除用のブラシでエアコンの中の回転する部分を掃除するというところまではやれるかなという謎の確信を得たので、2日にわたって作業をしました。

連日35度を超えてくる酷暑の環境で、夜になってからとはいえ、この作業は予想外に重労働で、部屋の中で熱中症になっちゃうかと思っちゃいました。

完璧にキレイにするには、気温が落ち着いてから、専門の業者さんにお願いしてクリーニングしていただくことにします。自分でできないこともないが、排水を受けたり万が一壊してしまったりなどすると面倒なので。賃貸で元からついてたやつだし。

キッチンで菌類を培養しているのに、エアコンの黒カビは退治するという、菌類に優しいんだか厳しいんだか、心がグチャッとなるような感覚でございました。そんなことないか。良いか悪いかはおれが決めるんだという絶対君主の僕がそこにいる。

いじょうです。


#10分間日記 #note毎日更新 #随筆 #エッセイ


以下はそのままにしておきます。
■目的

制限時間内に自由に書き、自分流のスタイルを磨き続ける。
1. 自分にできる範囲で、1日ひと笑い取りに行く。(365回目まで)
2. 8分間で少なくとも700文字程度、書けるようになる。(365回目まで)
3. 起承転結を明確にしてから、文章を書く。(365回まで)

<ガイドライン>
・本文は、メインテーマを設定し、合計10分間の日記とする。
(内訳:8分記入、2分見直し)
・タイトルは、可能な限りメインテーマとリンクさせる。
・見出し画像は、タイトルからAIで画像生成したものを使う。
・見出しは「10分間日記」、「今日のBGMコーナー」、「今日の気になったニュース」「今日のAI画像生成呪文」の4つ
・気になったニュースは、タイトルと配信元、配信日を付記。リンクを貼る。3行以内で要点(事実ベース)を箇条書きにしておく。コメントがあればカッコ書きで追記する。
・2、3行くらい書いたら、適当な位置で改行を入れる。
・訂正したい内容があるときは、別の日に訂正する。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?