マガジンのカバー画像

むぎの学び

95
ここでは私の投稿のメイン、軸となる思考についての 記事をまとめています! 【「学び」は日常の中にある】というキャッチコピーのもとで 日々の生活を過ごしている中で芽生えた私なりの考…
運営しているクリエイター

#時間

選択と集中

はじめにむぎの部屋へようこそ。 ここでは私自身の過去、 日々の生活から得た学びを お届けしています。 何か一つでも 持って帰ってもらえたら嬉しいです。 さて、今日は「選択と集中」ということで、 今考えていることを書いてみます。 全部は無理!さて、今回割と意味深なタイトルですが、 結論から先にお伝えすると、 来月から当面の間noteの方をお休みしようと思います! 期間は未定で、かつ再開後の運用についても まだ検討中です。 いやー、最善は尽くしてきたつもりだったのですが、

夢中に勝るものなし

はじめにむぎの部屋へようこそ。 ここでは私自身の過去、 日々の生活から得た学びを お届けしています。 何か一つでも 持って帰ってもらえたら嬉しいです。 最近何か「夢中」になれるものって ありますか? 私は最近この「夢中」の持つ 絶大なパワーを体感しました。 今日はそんな「夢中」をテーマに 書いていきます。 「夢中」は時間概念が吹き飛ぶ最近私が夢中になっているもの。 それはいうまでもなくプログラミング。 かれこれ仕事としてはや一年。 勉強し始めた頃からすれば関わり始めてか

久しぶり、「あの頃」の自分。

はじめにむぎの部屋へようこそ。 ここでは私自身の過去、 日々の生活から得た学びを お届けしています。 何か一つでも 持って帰ってもらえたら嬉しいです。 先日過去の写真の整理をしたときに、 懐かしい写真の数々を見て いろんな思いが込み上げてきました。 今日は久しぶりに過去の自分と向き合って 考えたことを書いてみます。 「あの頃」はいつだって光って見える私は自分の写真を見るのが嫌いです。 というよりいつだって自分は嫌いです。 それでも今回のようにふと数年前の自分を見ている

「楽」ってことは「暇」ってこと?

はじめにむぎの部屋へようこそ。 ここでは私自身の過去、 日々の生活から得た学びを お届けしています。 何か一つでも 持って帰ってもらえたら嬉しいです。 先日「楽」になりたいのであれば 「努力」するしかない と言う脳筋記事を投稿しました。 その中で、 「楽」な状態ってそもそも 何なんだろうなと言うことを ふと思い、 案外自分は「楽」は求めていないのかもなと 思い、過去の経験も踏まえて書いてみました。 「楽」とはどんな状態?「楽」ってどんな状態なんでしょうか。 自分が何も

モチベーションに左右されるくらいならやめれば?

はじめにおはようございます。 むぎです。 今に始まった事ではないのですが、以前から よくモチベーションが上がらない、どうやったらモチベーションを上げられますか? なんてコメントをSNSなんかで見かけることがあって、今になって少し思うことがあったので書いてみようと思います。 なぜモチベーションが上がらないのかモチベーションについてよく相談事で上がってくる、 どうやったらモチベーションを上げられますか。 という質問、 これ、私だったらまず なんでモチベーションが下がるのか