マガジンのカバー画像

むぎの学び

95
ここでは私の投稿のメイン、軸となる思考についての 記事をまとめています! 【「学び」は日常の中にある】というキャッチコピーのもとで 日々の生活を過ごしている中で芽生えた私なりの考… もっと読む
運営しているクリエイター

#note大学新入生

「やらない」理由より「やれる」方法を考える方が面白い:前編

はじめにおはようございます。 むぎです。 あなたの周りには、何かをしようとした時に 「でもそれって大変そうじゃない?」 「でも〇〇だしな〜」 など、とにかくやらない理由ばっかりあげて結局動かないなんて人はいませんか? 私はこういう言葉を聞くたびにイラッとするので、 これから何かに挑戦しよう、挑戦していると言った人たちの 背中を押せるような内容を書いていこうと思います。 今回も前後編2本立てでお送りします。 「大変じゃない?」という質問がとにかく腹立たしい私も先日親戚で集

「信用」はしすぎてもされすぎもよくない:後編

はじめにおはようございます。 むぎです。 今日は前回に引き続き、「信用」というテーマで書いていきます。 前編では自分が相手に与える信用について書いてきました。 今回は相手への信用についてどうコントロールするかについて書いていきます。 まだ前編をご覧になっていない方はこちらからご覧ください。 相手への信用に対しても「期待値調整」は必要前編では自分が相手に与える「信用」について、 「期待値調整」を行うことが必要だという話をしました。 要は背伸びせずありのままの自分で勝負しよ

「信用」はしすぎてもされすぎもよくない:前編

はじめにおはようございます。 むぎです。 あなたは周りから「信用」されていると感じることはありますか? 反対に、あなたが「信用」できないと感じるのはどんな人ですか? この「信用」というのは、捉え方によっては少し厄介だなと感じることがこれまでもあったので、今日は「信用」との向き合い方について考えてみました。 「信用」とは過去の積み重ねであるそもそも「信用」という言葉について、 ローンの審査なんか身近でわかりやすいでしょうか。 こちら側の〇〇万円借りたい、という希望に対して

「流行」という名の同調圧力

はじめにおはようございます。 むぎです。 あなたは流行に敏感な方ですか? 鈍い方ですか? そして流行しているものはとりあえず利用しますか? 一旦スルーしますか? 今日はふと「流行」というものに対して、私自身乗っかるものもあれば全く手を出さないものもあるので、その違いってなんなんだろうなという疑問を少し紐解いてみました。 あなたは「流行」に 乗っているのか 乗らされているのか あなたの無意識から何か気づきが得られるかもしれません。 「流行」は誰かが作り出しているとい

「こだわり」と「であるべき」の違いを考えてみた

はじめにおはようございます。 むぎです。 「こだわり」と「であるべき」 この二つのキーワードを聞いて、あなたはどんなことを想像しましたか? 私はこの二つのキーワードがなぜかずっと頭の中で引っかかっていて、それが最近こういう関係性なのかなと自分なりに腹落ちする結論に至ったので、一つの考えとして共有してみようと思います。 共通している点今回のキーワードはそれぞれ比較対象として取り上げたのですが、ある意味軸となる部分は共通なのかなと感じています。 「こだわり」と「であるべき」

やってもらうことが当たり前だと思っていないか

はじめにおはようございます。 むぎです。 これまで出会ってきた人の中で、周りのことは誰かがやってくれて当たり前という価値観で育ってきたんだろうなと感じる人に出会うことが少なくはなかった気がします。 これは私が反対にやってもらうことに対する耐性があまりにも低すぎるからこその感覚なのかもしれません。 だから全部自分でやれとかそういう話ではなく、こう考えれば世の中もう少し生きやすくなるんじゃないかなという持論をお話ししていければと思います。 どうせならみんながハッピーでありた

「何者か」になろうとするな、「最高の自分」であれ:後編

はじめにおはようございます。 むぎです。 今回も前回に引き続き、 #転職体験記 という企画に乗っかった 「自己分析」をテーマにした 前回の続きをお話ししていきます。 前回は幼少期から自分を偽り続けてきた私が まったく合わない仕事に就き ボロ雑巾になった中で ようやく自分を偽り続けてきたことを 自覚するところまでお話ししてきました。 今回は、自分を偽ってきたことを 自覚したのちに、 どうやって今の自分を見つけ出してきたのかについてお話ししていきます。 やりたいことがわか

有料
300

「何者か」になろうとするな、「最高の自分」であれ:前編

はじめにおはようございます。 むぎです。 今日は #転職体験記 というハッシュタグ企画に乗っかって、 私自身の転職経験を絡めて、 「自己分析」 をテーマにお話をしていこうと思います。 今回は前編です。 主に私の過去の失敗談を書いています。 後半戦ではそこから今に至るまでの 改善プロセスについて書いています。 転職体験記というテーマですが、 今まさに就活真っ只中の学生さんはもちろん、転職に限らず今の自分の生き方に 疑問を抱いている方にもお役に立てる内容に なっているかと

気にしがちな人に気にしてほしいこと

はじめにおはようございます。 むぎです。 皆さんは自分の身の周りで起こる出来事がなんでも気になってしまう方ですか? 自分は周りからどう見られているか 他人の言動の裏をいちいち探ってしまう いろんな悩みを抱えている方がいらっしゃると思います。 以前は私もどちらかといえばこんなタイプだったなと思いながら、どうやってこの気にしがちな思考から抜け出したのか振り返ってみたいと思います。 同じような悩みを抱えていらっしゃる方に少しでもお役に立てれば幸いです。 自分の力ではどう

「日常」から少しだけずれてみる

はじめにおはようございます。 むぎです。 先日、朝ジムに行く時にすごく素敵な景色が撮れたので呟きました。 これ確か朝の7時前くらいの写真なんですけど、普段仕事の日だとこの時間ってもうジムに行き終えて会社のビルのラウンジで作業を始めちゃっているのでまずお目にかかることのない景色なんですよね。 またその後ちょっとした出来事があったりするのですが、そのことも含めて、自分が普段無意識に過ごしている日常に意識を向けて、あえて少し違ったアクションをとってみることの良さを共有できたら

手放す勇気:人間関係編

はじめにおはようございます。 むぎです。 今回は前回に引き続き、手放す勇気というテーマでお話ししていきます。 前回は「不用品編」ということで、使わない物はどんどん手放そうという旨の話をしました。 まだ読んでいない方はこちらからチェックしてみてください。 さて、今回は後半戦の「人間関係編」です。 友達なんかいらない、ボッチ万歳!なんてテーマではありませんのでご安心ください。 時には人間関係の整頓も必要皆さんにとって、一緒にいて居心地がいい人ってどんな人ですか? 趣味が合

手放す勇気:不用品編

はじめにおはようございます。 むぎです。 人生長いこと生きているといろんなものが増えていきますよね。 物だけではなく人間関係なんかもそうですよね。 ただ、何でもかんでも増やし続けていくと、いつか自分の中でそれが足枷となってしまうこともあるよなと思うことがあったので今日は思い切って手放すことについてお話ししてみます。 その中でも今回は「不用品」についてです。 もちろん私個人の意見で、こうしろというような物で歯ありませんので、参考までにご覧いただければと思います。 使わない

モチベーションに左右されるくらいならやめれば?

はじめにおはようございます。 むぎです。 今に始まった事ではないのですが、以前から よくモチベーションが上がらない、どうやったらモチベーションを上げられますか? なんてコメントをSNSなんかで見かけることがあって、今になって少し思うことがあったので書いてみようと思います。 なぜモチベーションが上がらないのかモチベーションについてよく相談事で上がってくる、 どうやったらモチベーションを上げられますか。 という質問、 これ、私だったらまず なんでモチベーションが下がるのか

習慣の奴隷になっていないか

はじめにおはようございます。 むぎです。 先日、どうしても1日中手が離せない予定があり、こちらのnoteの更新ができなかった日がありました。 年明けから毎日更新を目指して発信を始めた直後でのことだったのでまあまあ落ち込みました。 その失敗からまたある気づきが得られたので今日はそんな内容で書いてみます。 習慣を意識しすぎた結果以前私は習慣化についての記事を書いていて、その時にどうしてもできない日はあるから1日や二日くらいできなくても気にするな。 と言っておいて自分がかなりダ