見出し画像

【1日目】『ジンセイのトリセツ』は作れるのか(ジンセイのトリセツ)

◆モトの話をはじめよう

 ジンセイを紐解く新しい考え方『モトの話』、いよいよ上級編が始まります。

 これまでの「モトの話」では

・ニンゲンとは何か、ココロとは何か(入門編)
・カンジョウや人間関係とは何か(初級編)
・レンアイとは何か、愛とは何か(中級編)
・オカネとは何か(中級編)

という話をしてきました。

 これらの話は、僕の提唱する

『モト』

という「ココロの材料」というものを通した、これまで誰も聞いたことがなかったような、全く新しい「考え方」の話だったはずです。

 特に、中級編でご紹介した

「愛とはモトの量である」

という『答え』は画期的だと思っています。このように、モトという新しい考え方は、いろいろなことにはっきりとした答えを与えることができる、という性質があるようなんです。

 この性質を使って、上級編では

『ジンセイのトリセツ』

を作っていきます。


◆モトはすべてを『説明する』

 中級編の終わりにも書きましたが、こういうことを書くと
「人生なんて人それぞれ、説明書なんてできっこない」
ということを必ず言われます。

 だけど、例えば「愛とはなんですか?」という質問の『答え』も、モトという概念がないと「それは人それぞれ、感じたままが答えだ」みたいな『曖昧(あいまい)』なものになってしまっていたはずです。

 これが『モト』という新しい考え方を使うと、覆ったわけです。復習になりますが(大事なことなので何度でも書きます)、愛とは

『モトの量』

なんでしたね。もっと詳しく書くと、愛とは
ココロがモトをたくさん持っている【状態】
のことでした。愛は【状態】を指す言葉だった、という発見が『モト』という考え方によってもたらされました。
 いろいろなシチュエーションで感じる「愛の気持ち」に共通する『ココロの状態』こそが【モトで満たされている】という状態なのでした。だからやっぱり『愛はモトの量』なんです。

 このように、新しい概念『モト』を利用すると、いろいろなことを「ちゃんと言葉で説明する」ことができるようになるのです。ですから、僕たちの「ジンセイ」というものについて、同じように言葉でちゃんと説明することも、必ずできるはずです。


◆『トリセツ』のある人生

 こんなふうに「今まで曖昧だったこと」が、きちんと言葉で説明できるようになるとどうなるか、というと。

 「迷い」がなくなります

 私はどうして生きているんだろう……この気持はなんだろう……こんなとき、どうすればいいんだろう。

 生きていれば誰でも、こういう「迷い」というものはしょっちゅう出てくるものです。そして、そういう「生き方」への「迷い」には、なかなか答えが出ないものです。

 世の中には「いいこと」と言われることがいくつもあります。たとえば……

人に優しくしなさいとか。
自分を大切にしなさいとか。

人に施(ほどこ)しをしなさいとか。
オカネを大事にしなさいとか。

隣の人を愛しなさいとか。
人生は競争だとか。

 そういう「どっちやねん!」という話をいろいろな人がするものです。もちろんそれらは「シチュエーション」で正解が変わるものでもあるんですよね。だからこれでは、僕たちはいつまでも「迷い」の海の中でおぼれ続けなければならなくなります。

 そこで……『モト』という新しい考え方が役に立ちます。モトは何事にも白黒はっきりさせるような性質がありますので(次のエキスパート編まで読むと、それがわかるはずです)、こういうことにも

その根底になる考え方

を与えてくれます。今まで昔の偉い人やアタマのいい人が「人生、こういうことが大切だ」と言ってきた一つ一つが、この「根底になる考え方」に端を発していたことが「解かる」ようになるんです……言葉で、はっきりとね。

 だから、やっぱり「ジンセイのトリセツ」は作れます。はっきりと、自信を持って断言します!


◆人それぞれの『人生』と【個別のドラマ】

 とはいうものの、やっぱり「人生なんて人それぞれ」だと思っていらっしゃる方も多いと思うんです。そんな方のために、最初にする話題は

【個別のドラマ】

という話です。

 2日目でより詳しい説明をする予定ですが、この【個別のドラマ】というのは、それこそ「人それぞれ、人生で起こる出来事や、その時の気持ち」くらいの意味です。
 こういうのは本当に十人十色です。生まれた場所や、皮膚や目の色ですら、人それぞれに全く違う「ジンセイ」をもたらしますよね。

 実は、僕があつかう『モトの話』では、この【個別のドラマ】の話を一切排除します一切、です

 なぜかというと、人生において「僕たちがすべきこと」を理解するためには、そのもっと深いところにある

「人生という『現象』が存在する理由」

を探らないといけないからなんです。

 ……ほら、『ジンセイのトリセツ』らしくなってきたでしょ? 本当に作れるんです……ジンセイのトリセツは。


←前の話
次の話


「ニンゲンのトリセツ」著者、リリジャス・クリエイター。京都でちまちま生きているぶよんぶよんのオジサンです。新作の原稿を転載中、長編小説連載中。みんなの投げ銭まってるぜ!(笑)