マガジンのカバー画像

【大改訂】ニンゲンのトリセツ(モトの話①入門編)

22
【完結】2020年の処女作『ニンゲンのトリセツ』を全面的に改訂!ほぼほぼ完全書き下ろしでお送りします。内容はまったく同じですが、読みやすさ・親しみやすさに配慮し、「読み物」として… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

はじめに(ニンゲンのトリセツ・改)

◆人生とは何か? を本気出して考えよう いきなりですが、読者の皆さんに質問です。  人生…

【1日目】モトの話をはじめよう(ニンゲンのトリセツ・改)

◆『モト』とは何か はじめまして。僕は ココロの材料『モト』研究家(通称:モトおじさん)…

【2日目】『モトの話』をちゃんと読む前に(ニンゲンのトリセツ・改)

◆『人生とは何か』の答えを知る前に では【1日目】に引き続き、人生をひもとく『モトの話』…

【3日目】幸せに「なる」たった一つの方法(ニンゲンのトリセツ・改)

◆モトの「増減」と僕たちの「気持ち」の関係 今日からさっそく、具体的な『モトの話』を進め…

【4日目】二つの『モトあつめ』(ニンゲンのトリセツ・改)

◆ココロというものは「やりとり」されている 前回【3日目】の内容を踏まえると次のように話…

【5日目】奪うモトあつめ、増やすモトあつめ(ニンゲンのトリセツ・改)

◆『一番目のモトあつめ』の実例 では、『モトあつめ』というものが実際にどのように行われて…

【6日目】モトの量をはかる『好き嫌いゲージ』(ニンゲンのトリセツ・改)

◆好き嫌いゲージ これまで「ココロが持つモトの【量】が感情の変化を起こす」という話をしてきましたね。実例も示しましたので、少しでも「そうかもなぁ」と思っていただけたのではないかと思います。  そうなると、不思議に思えてきませんか? ココロというものが「どうやってこの『モトの【量】』を把握しているのだろう?」ということが……。  今日はその疑問にお答えするために、タイトルにもある というものをご紹介しましょう。これは、目には見えない「ココロの動き」というものを、僕たちニンゲ

【7日目】『好き嫌いゲージ』と感情の”メカニズム”(ニンゲンのトリセツ・改)

◆感情には「メカニズム」がある 前回「感情」と僕たちが呼んでいるものが、実はココロが出す…

【8日目】ココロとカラダと「あともう一つ」の話(ニンゲンのトリセツ・改)

◆ココロが「自動的」に感情を出すということ ここまで、僕たちのココロというものの「メカニ…

【9日目】アタマとココロは「ケンカ」する(ニンゲンのトリセツ・改)

◆ココロはどんな「形」なのか 大事なことなので何度でも復習しますが、モトというものを通し…

【10日目】三つのパーツと『大いなる勘違い』(ニンゲンのトリセツ・改)

◆『大いなる勘違い』とは 今回まずはじめにみなさんにご紹介しなければならないのが、前回の…

【11日目】感情コントロールと『三つのパーツ』(ニンゲンのトリセツ・改)

◆『感情コントロール』は不可能!? 今の世の中、いわゆる『感情コントロール』というものが…

【12日目】『ABC理論』で自分の感情をつかむ(ニンゲンのトリセツ・改)

◆『無意識の習慣』を発見するツールがある 前回の話にあったとおり、僕たちの生活は『習慣』…

【13日目】「心配」のメカニズムを知って感情と向き合おう(ニンゲンのトリセツ・改)

◆「勝手に出てくる気持ち」にも『仕組み』がある 前回紹介した『ABC理論』というのは、この『モトの話』がとなえる【三つのパーツ】という考え方、すなわち この三つが“シームレスに連動して動作”した結果を、ストレートに表しています。どういうことかというと、 カラダ → 「A:出来事」を知覚する アタマ → 「B:信念」で出来事を判定し、ココロに送る ココロ → 「C:結果(感情)」好き嫌いゲージで感情を出す  実は『ABC理論』のウラでこういう“メカニズム”が働いていた