訪問マッサージについて

介護保険ではありませんが医療保険で「訪問マッサージ」というサービスがあります。

主治医からの同意と指示をもらったうえで受けることのできるサービスです。

介護保険の「訪問リハビリ」も主治医の指示を受けて行うサービスですが「訪問マッサージ」はリハビリとは目的が違います。

「訪問リハビリ」の目的は、身体機能の向上及び在宅生活においての日常生活の自立と社会参加の促進です。
また利用者様とその家族を含めた心理的サポートも含まれます。

「訪問マッサージ」の目的は訪問リハビリに似ていますが心身機能の向上があります。そして、新陳代謝の向上・機能低下の予防となっています。
日常生活の向上改善に効果が期待できるとあります。

訪問マッサージは具体的には、医療マッサージ・運動療法・動作訓練などを行い、国家資格を持ったマッサージ師が自宅に伺います。

機能の維持・回復を目的とした施術で、時間は1回20分程度です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?