見出し画像

■数秘術鑑定.『特別枠6』 〜「MO」様の仮想の旅路〜

◯はじめに。

こちらの数秘術鑑定では、ご依頼者様の「生年月日」「姓名」を基に「人生の旅の企画」を読み解きます。

もしも迷子になってしまった時には、あくまでも”手描きの略地図”として参考にして頂ければ幸いです。

◯鑑定の前書き。

現代数秘術においては、姓名をヘボン式ローマ字で記載した上で上記の変換表に則り「姓名が示す数」を算出します。 (例:NAKASAKI YUSHIN →51211129 731895)

・生年月日に関しては、西暦を用いた8桁の数字を用います。(例:1988/12/26)
・通常は各項目を1桁になるまで合算しますが、11/22/33といったゾロ目の数字が現れた場合はこちらを採用します。(マスターナンバー)
・また、計算過程で13/14/16/19の特別な数字が現れた際は新たな意味が付与されます。(カルマナンバー)
・もしも各数字による「ズレ」(葛藤)を感じたのなら、「葛藤を起こしやすい組み合わせを繋ぐ数字」(ブリッジナンバー)を意識してみて下さい。その数字が象徴するキーワードのうち、直感的に目に入ったものが貴方の助けになるでしょう。

〜以下、本編〜

■数秘術鑑定.『特別枠6』 〜「MO」様の仮想の旅路〜

※最上段の数列が、「MO」様の姓名の数字となります。

「数秘術電卓」様より。

◯各項目(コアナンバー)解説。

生年月日からは主に「天から生まれる前に、魂が望んだ方向性」(宿命)を。
姓名からは「地上に生まれた後に、肉体に宿る方向性」(運命)を算出しています。

■魂の望む方向性:『夢の中』

没入。交換。創造的。

ライフパスナンバー「L3」
(宿命)
(年+月+日)

・引き継がれた才能:『センシティブ』
強い感受性。芸術ソムリエ。心を解する。

バースデーナンバー「B7」(25)
(生まれ日の総和)

■肉体が辿るルート:『彫刻家』

根気の化身。物質化。生きた痕跡を刻む者。

デスティニーナンバー「D13」
(運命)
(姓名の総和)

・心が満たされる行い:『満喫』
興味。変化。地球の冒険者。
ソウルナンバー「S5」
(姓名の母音の総和)

・周囲に抱かれる印象:『傑物』
洞察力。威厳。溢れる頼れる存在感。
パーソナリティナンバー「P8」
(姓名の子音の総和)

・暴走しやすい性質:『乾き』
まだまだ足りない/既にバテている。
ハビッツナンバー「H1」
(姓名の文字数の総和)

■メインシナリオ:『“成仏するギムレット“にはまだ早すぎる。』

(使命)

幽霊とは即ち“未練の怪物“なれど、
まさかコレほど“幽鬼“のように命を足掻く者がいようとは。

外見的な貴女は、どうやら相当パワフルです。
(P8)

その眼は多くを見抜き、
その動きは多くを踏まえ、
その働きはまさに偉人の如し。

何故か?

一つは貴女の、その類まれなる“感受性“が前提にあるでしょう。
(B7)

誕生日に紐つくこの才は、貴女に確かな「声なき声」を届けます。

芸術に触れれば多くを受けて、
生物に触れれば多くが分かる。

その非常に繊細な感性は、誰もが思わず感嘆する程に正確です。

しかし貴女は、それをさほどは悲観しない。
何故ならその源流、根源の魂が示す数字は『L3』です。

芸術。空想。社交。会話。

そんな多くの“夢物語を愛する貴女“にとって、「負の感情」などは所詮そこに至るまでに必要なスパイス程度。

むしろ『だからこそ』と言わんばかりに娯楽を愛するその軽やかな姿勢はまるでこの世に降りた天使が如く。

それは一度気を許せば、まるで立ち所に天へと還りそうな程に高尚な…

いや。
それこそまさに、『だからこそ』。
儚き声なき声を聴き届け、雲なき世界と容易く繋がる貴女は。
どうやら、そのままでは魂の質量があまりに“軽やかすぎる“。
(B7)(L3)

魂の性質が非常に天へと近い為、どうやら「生まれながらにして半ば成仏しつつある」という“退去の恐怖“が無意識の内に有りそうです。

故にこその、特別な肉体命の器『D13』です。

元々“4“という数字は『地上に根付く』事に長けますが、『D13』という数字は更にその度合いが跳ね上がる。

わかっていますか?
その数字は確かに貴女を確実に大地に紐づけますが、同時に幾多もの試練を全て“根気“にて挑み世のあまね天音くを解放する数字だと。

わかっていた筈です。
何故ならむしろ、貴女はわざわざ『地上に根を張る』事を己が生誕時に於いて良しとした。

ならば今こそ使命を開示し告げましょう。

貴女の今世の使命とは、
『人々の生きた“無形の痕跡“を、全力でこの大地にこそ刻み込め』
という課題に他ならず。

その渇望は恐らくは誰にも理解されずとも、
しかし貴女が“己の希薄さ“を恐れる限りは生涯必ず戦える。
(H1)

“未練“なんて全く巫山戯てる。
人が願い、人が想い、人が刻んだ『芸術』こそが何より大事で素晴らしい。

常に天へと還りかねない貴女なら、
きっと”まだ還りたくない人“の未練の声声なき声がわかる筈。

導かれるように、誘われるように、意気揚々と『地球ならでは』を集めて味わう無邪気な貴女。
(S5)

無尽の興味によってもたらされるその創作は、
きっと間違いなく正しい弔いです。

最も、いざそこまで至る為には…
どうにも過酷な『D13』を使いこなす必要はありますが。

ま。そこはそれこそ『D13』のコツコツを存分に活かしましょう。
それでは此度の旅の走馬灯digest、此度は改めて再び想いを馳せましょう!

◯抱えやすい葛藤:

各ナンバーの干渉による矛盾。
人間らしさ。

『もっと楽したいのにー!!!』
(L3)(D13)(S5)(P8)
『苦しみを手放す為に努力中。』
(L3)(D13)(S5)(B7)(P8)
『そこはもうテクノロジーで良くないっすか。』
(L3)(D13)(S5)(P8)
『おっと。悩みすぎてなんだか悟ったぞ…?』
(L3)(D13)(B7)
『おかしい。とっくに物質的には恵まれてる筈なのに…?』
(L3)(D13)(P8)

■統合された貴方:『ハレの日作りはいつも地味。』

産みの苦しみ、死ぬより辛し。全く楽園造りは楽じゃない。

マチュリティナンバー「M7」
(天命)
(ライフパス+デスティニーの総和)

◯各章のテーマ。

第一章:「かくれんぼ。」

「頂点数11」「試練数3」
「0才〜33才」

どちらにせよ、クリエイティブ。

貴女はこの時期、堂々と目立って周囲から脚光を浴びても良いし、
或いは密かに自室に潜んでただ黙々と己が創作に賭けても良い。

第一章における「頂点数11」はまさに「光と闇の二面性」を貴女に強くもたらします。

感情の起伏や我慢と発散の緩急が課題となりますが、その「ピントを合わせる」という訓練自体が貴女なりの地球へのアプローチ。

時に深く悩む事もありそうですが、それはそれとして案外ポジティブにその場の勢いで行動する事で却って道が開くかと。

「試練数3」についてはもはや生涯付き合う羽目になりますが、これは実は早々悪い数字ではありません。

課されるテーマは「創作」「芸術」「交流」「娯楽」という…
実は無邪気な「生の謳歌」ばかりです。

もっとも、ある意味では『解放にこそ縛られる』という散逸の傾向も。

ついつい流行に便乗して手痛い失態を被る事もままありますので、
そこはどうかご注意を。

第二章:「何を望む?」

「頂点数8」「試練数6」
「34才〜42才」

さて、困りました。

「頂点数8」としては「繁栄」「出世」の収穫期。
「試練数6」としても「家庭」「教育」という子育て期。

一見すれば、「ようやくキミも大人になったのか。」と周囲から大きな評価を得られる充実期。
外見的にも「P8」という威厳が備わる為に、側から見れば“この時期こそ貴女にとっての人生における絶頂期に違いない“…

と、思われてはしまいますが。

いや、どうやら内面ではそうとも限らない。

これはまるでかつての仏陀が味わったであろう『人間が想像出来うる限りの幸福な山頂』ではあるものの、どうも貴女にとっては何故だか『そうじゃない。』と強い違和感を覚えます。

実に難儀な事ですが、まさかの『贅を凝らす」だけでは満たされない謎の“乾き“を貴女はきっとここで自覚する。

この乾き、なぜだか綺麗な「真水」では全く潤せない。

果たして一体、どこでどう己を満たしたら良いものか。

第三章:「虎穴に転居」

「頂点数19」「試練数3」
「43才〜51才」

荒ぶりましょう。
少なくとも「普通の幸福」では満たされない事だけは確かな収穫でした。

ならば再び、未知で数奇な世界に挑む他ありません。

「頂点数19」とはカルマの数字。
担うテーマは「自立」と「選択」。
元々「主張」に関しては特に暴走しがちな貴女ではありますが(H1)、
今期においては「完全にリミッターを外して良い」でしょう。
※相変わらず、失言だけは注意が要りますが。

まずは前世より抱えた宿業を解消する為に、ここでは『ごちゃごちゃうるせぇ!イイから“やる“ったら“やる“んだよ!!』と言わんばかりの”脳筋力”が必要です。

裏切り、梯子外し、手のひら返しに足の引っ張り、成果の横取りその他諸々粘着質が全く途切れない。

ありとあらゆる手段で持って周囲が貴女を引き留め妨害する機会が訪れますが、ここではその悉くを“未練なく“盛大に断ち切り破棄しましょう。

此度は非常に難解な試練ではありますが、しかし引き換えに『類まれなる執筆能力』や『圧倒的なデザインセンス』、『素晴らしい理解のある伴侶』などの…
これ以上なく優れた報酬を獲得する機会に恵まれます。

要はとっとと『勇気を出せ』、という事です。

胎を決めて試練数3クリエイティブに特化するなら大丈夫。
その決断、まさに見事の一言です。

第四章:「それで良し」

「頂点数5」「試練数3」
「52才〜」

どうやら無事に軌道に乗りました。

最終章においての「頂点数5」は順調です。

「健康」「経済」「家庭」「体力」などなど…
詰まる所、憂なく『戦い続けられる環境』に貴女は手厚く恵まれます。

相変わらず産みの苦しみは全く減りやしませんが、しかし急な「打ち切り」だけはそんなに心配無さそうで。

よくも悪くも、もはや「言い訳不可能」な環境でとことん己が創作だけに打ち込めます。

ただ最も、これまで一度も「引きこもりを示す7」に関しては全く出ては来ず。

やるべき事は当然やる必要はありますが、それはそれとして「インプット」や「交流」の為に社会と関わることが今も昔も大事です。

先の事など相変わらず判りはしませんが、とりあえず『各地の海水を飲み比べる事で逐一乾きを癒す』という独特の異業こそが貴女には恐らく肌に合う。

相変わらず失言やゴシップの誘惑などには深く気をつけるべきですが…

それでもこれまで通り、“新たな海水“を味わう限りはきっと貴女は大丈夫。
いつか気持ちよく天に還るその日まで、まずは己が“生きた痕跡“をこの大地にしかと刻みましょう!

■攻略のヒント。

1.姓名に“1“も“2“もが見られない。

『生きている感じが得られない』
もしもそう感じたことがあるならば、それは元からシナリオ通りです。

「1」は「自立」「主張」を担い、
「2」は「協調」「陰徳」を担います。

しかし、それは元々貴女の内にはないときた。

周囲からは『存在感がある人』(P8)として見られ、
ご自身でも『主張しがち』(H1)/(頂点数19)と自覚はありつつも。

その根源は心の内で無自覚な“足りない要素を生まれた後から補おう“と足掻いた結果の「培った外観」なのかもしれません。

恐らく貴女は『出来ている事』に対して『自信』『自覚』が異様に“ない“。

その独自の欠落が、まさかの己の特殊性『D13』によってのみ解消される事になるとは…果たして一体誰が今までにこうして気付けたものか。

コツコツいきましょう。

貴女自身が己が存在感を判らずとも、
貴女が刻んだ足跡は確かに貴女の実在を保証します。
その執着的な“生への渇望“は、だからこそ何より『信用に足りる』のです。

2.有能なサボり魔は超優秀。

『楽はしたい』(L3)
『新しい物が好き』(S5)
『じゃあこれでいけるじゃん』(D13)

それ、正解です。

全く、人類の進歩は侮れない。

コツコツやるのは大事ではありますが、それは「意味なく穴を掘って埋めるだけのお仕事で良い」という意味ではありません。

重要なのはあくまでも『時代が前に進むこと』なので、可能な限り『テクノロジーの進化』はどんどん導入して“楽“しましょう。

現代のコツコツとは、「最新テクノロジー」(質)×「純粋な作業時間」(量)による『生産性の総和』です。

未だにお金をケチって懐かしの洗濯板旧式のテクノロジーで日々を戦うのはただの「無能な働き者頑張っているふりの大老害」でしかありませんので、それこそまさに『サボり』『怠慢』『勉強不足』に他ならず。
(勿論、分かった上での趣味なら素敵だとは思います。)

頻発する余分なコストを解消してくれる家電や道具であるならば、ここはケチらず導入して「生産性を大きく稼ぐ」のが大変おススメです。
(とはいえ、無駄遣いの言い訳には決してして欲しくはないですが。)

理想としてはドンドン会社や企業にも最新機器やテクノロジーを推薦したいところではありますが…これはむしろちゃんと高額をいただいて正式な『コンサルティング』を担う方が余程貴女に“似合う“可能性もままあります。
(P8)

はたらくさせてあげるのが1番王道で価値ある働きコツコツです。
そのサボり癖、もっと自信を持って表に出しましょう!

3.“解釈替え“こそ人の“わざ/カルマ“。

『二次創作』に興味はありませんか?

もし既に貴女のオリジナルの世界観があれば勿論それが良いですが、恐らく世間の皆様は(きっと貴女以上に)「己が生きた痕跡」がどうもあまりに希薄です。

基本的には「アルバム」や「お墓」位しか彼らは己が作品を地上に刻めぬ為に、今後は恐らく『誰かに「自分の生きた痕跡」を作品化して欲しい』という需要が社会的にあるかもです。

私の場合は人々の「才能」や「運命」をこうして二次創作して作品化する事でおおよその「生きた痕跡」を一部保管は出来ますが…
それでもこうして“文章“での一筆程度が精々です。

このままではきっとまだ、“未練を抱えたままにこの世を退去してしまう魂“は世界に相当多い筈。

もしも未だに『自分は本当に生きているのか』に恐れを感じるならば、あえて『他者が生きていた痕跡を確かに刻む』というアプローチで己が“欠け“を補う事が出来るやもしれません。

その独特のお悩み、非常に希少ではありますが「一切同類が存在しない」という可能性は正直大分低いかと。
この“存在証明“、ネタに困ればどうか一度お試しくださいませ。

◯今回のご質問:

最近、ようやっと職人的な生き方への憧れと飽き性具合の落差という長年の葛藤の理由がホロスコープや数秘でわかった気がしていますが、わかったような気がするからと言って、やっぱりどこかで納得しきれていない…というか、その葛藤の先に掴める何かがあるんじゃないかって、どうしても思ってしまうんですね。じゃなきゃ納得しない、みたいなw
その辺りの葛藤に、どういう心持ちで過ごしたらいいのでしょうか。

■解答:

ご質問、ありがとうございます!

『職人的な生き方』(D13)と、
『飽き性具合』(L3)との落差。

この“魂“と“肉体“の矛盾は一体何の為、というのはまさに正しい疑問です。
(素晴らしい!)

そして既にご自身で自覚があるように、
『その先に掴める何か』のことを『統合された自分』である『M7』の境地であると私は解釈します。

その意味は「真髄への到達」。

例えば、毎度「お客さんをもてなすパフォーマー」が「初見の人の喜び」をミリ単位で瞬時に把握してしまえるように、
或いは「熟練の落語家さん」が「客席の微妙な空気」を察して毎秒表現をミリ単位で調整するように。

これまで無数の“楽しい事“ばかりを試みて来た貴女だからこそ、もはや『人類である限り普遍の法則』がハッキリと確かに掴めている筈なので…

もしかしなくても、貴女はもうとっくに『一芸で食っていける人』としての筋力が人よりも相当バキバキに仕上がってはいませんか?

その洞察力、当然とっくに一流です。

己が生涯で極めた『芸の真髄』、どうか各地の初見の方に試してその威力を再度自覚してみてください。

人生とは即ち、結局全てが「量稽古」。

その芸事、そろそろ世間一般にお披露し…
これまでの長い伏線を、ボチボチ回収すべき頃合いかと思われます。

〜おしまい〜




◯追加コンテンツ:


もしも裏話を知りたい方は、
表のSNS「Facebook」や「stand.fm」にて。

※時たま関連情報を発信したりお礼を述べたりしています。

そしてコチラBLOGに保管します。

▼その他、中崎雄心に依る『執筆の過程』
ご覧になりたい方は、こちらの記憶庫へどうぞ!

▼改めてお話LINEでしてみたい方は、
こちらよりご希望の日時をお申し込みくださいませ。

▼瞬間的なご支援や、Amazonギフトでの
プレゼントはこちらからお受け致します!

※ご支援への”感謝とご報告”はこちらのブログにて!

珈琲の差し入れがおススメです。

■おわりに。

結局の所。

その「生年月日」と「姓名」だけであたりを付けられるのは、その方の“命を運ぶ器“に刻まれた「大まかな国道」位に曖昧なものです。

※前日にある程度決めておいた、「旅のしおり」ともいえますね。

人は皆「この地球でしか出来ない事」を楽しみにして地上へ訪れましたが、同時に「現地で急遽、旅路の予定を変えてみる」というのもまた一興。

当初の有名な観光地へ行く予定を“特に理由なく“キャンセルしても問題ありませんし(ごく一部の方を除いて)、そうしてフラリと脇道へ逸れる事で意外な出会いや独自の体験が得られる事だってきっとある。(これこそまさに旅の醍醐味です。)

ただ、そうは言っても…

時には見知らぬ土地で急に迷子になったり、意図せぬ不具合も起きるでしょうし、遂には安心出来る居場所を見失う事もまたありそうです。それはそれできっと楽しいのですが、そういう「いざ道を見失った時に、なんとか王道に復帰出来る為の命綱」としてこの現代数秘術鑑定がお役に立てれば幸いです。

天から生まれる前に決めた安全策は、上記の通り。

その選択が王道にしろ邪道にしろ、最期の最期に「あぁ、此度もまた良い土産話が仕上がったな。」と満足してその“天寿“を全うして頂けたのなら、それが私の無上の喜びです。

それではどうぞ、善い人生を!



◯参考書籍。

ゼロからマスターする数秘術; 誕生日から読み解く、あなたの人生

数秘術 マスター・キット ― あなたの魂に刻まれた運命を読み解く

数秘術の完全独習

■「数秘術鑑定」をご希望の方へ。

「貴方様の辿った生涯歩んだ軌跡」に想いを馳せて、数日かけて「新たな解釈物語を綴ります。

執筆の過程は、こちらの倉庫に遺ります。
https://0000.studio/mumeijiten

高速版はこちら。


■「数秘術鑑定」を支えてくださる方々へ。

実はこの度、作業配信のプラットフォーム「00:00studio」様にて…
中崎雄心に毎月《仕送り》出来る“お賽銭箱“制度メンバーシップを始めてみました。

具体的なリターンは一切なく、大きなメリットもありません。
(月額2000円を、ただ作者に仕送りするだけのサービスです。)

精々、中崎が「困った時/嬉しい時」に真っ先にご報告をさせて頂く位です。

たまにライブ配信をするかもしれません。

たった1人に届ける為に、今では大凡5日間程は時間が掛かってしまいますが…

それでもなんとか、上手くすると毎月6名様分の”生誕の事実”生まれてきた意味を肯定する事が出来るかもしれません。

どうにも不器用な仕組みではありますが、この奇妙な活動をどうか応援して頂けると幸いです。


中崎雄心。



■追記。

■「歴史に生きた偉人」の、“もしも“の鑑定を始めました。

原則、私の数秘術鑑定では…
可能な限り、『生者の鑑定は無料』で行います。

理由としては、私の理想が『全ての人が、己が生を正しく全う出来る世界』を見届ける事だからですね。

ただでさえ少子高齢化が進むこの世の中で、後世の日本の子供達にまで「無限に増え続ける死霊への余計な対処」を押し付けたくはないのです。

将来どうしても国に必要な介護負担は、
せめて「肉体を伴って、現世を生きている方々」の分だけでもう十分。

いまの生者が『往生』出来る世界を生み出す為に、
かつての死者の『天寿』を仮想した物語を綴ります。

願わくば、誰もが存分に今世を謳歌出来ます様に。




▼『お喋り』はstand.fmで配信中!(朝10:30に毎日更新) https://stand.fm/channels/5eed41ab9c38bc03262bcf1b 実は割と、爽やかな声をしてる(らしい)。 ギャップが気になる方は、是非どうぞ!