見出し画像

◾️【仮説】もしかして『余暇を楽しむ体力』がないと詰むのでは。

おはようございます。絶賛のど風邪の中崎です。(痰がすっごい絡む)


▼健康な時の声はこんなんです。


さて今日は『仕事をやり切る』の落とし穴。

…ワークライフバランスの尊重(頑張らなくていい)、ではなくて。

もっと現実的な『ライスワーク程度で消耗しているなら貴様の未来ライフはとっくに尽きている』というハードな方です。

転職しよう!

よろしくお願いします。

◾️①『相手が合わせてくれる』のは最初だけ。


では実体験として。

試しにこの8ヶ月ほど『未体験の職場』で色々と『交流の機会』はあったのですが…

やっぱ『売れている人』は職場でのコミュニケーションが活発ですし、逆に『難儀している人』はどうしても受け身で周囲が優しくしてくれるのを待ってしまう。

違う、そうじゃない。

勇気を出すんだ。

これ、最初はまだ『新人特権』で結構多めに見て貰えるんですね。

むしろここで『如何に新人を職場に定着させられるか』も業務の一環だから、そりゃ先輩に活躍の機会があって良い。

良いんですが、同時に『数ヶ月経ったら今度は次の新人さんがやってくる』のも決まっていますし、そうなると今度は当然、友好的な先輩は『次の世代の新人さん』をケアする必要がある訳で。

…さて問題。

『いつまでもお客様気分で受け身の中堅』と、
『拙いながらもなんとかコミュニケーションを頑張ろうとする新人』。

これ、どっちが職場にとって可愛いか(限られているリソースを捧げる見込みがあるか)、という話です。

前者はなんも努力をしないから、『共通の話題』は自ずと『自分の過去』と『職場で起きた事』しか話せません。

対して後者は『会話して生まれた発見』や『自身の成長』も"追加のコンテンツ"として『共通の話題』が前者より増えてきます。

そうなると話していて楽しいのはやっぱり後者。

『成長している』『リアクションが返ってくる』『話題が増えてる』などなどなど。

見どころはたっぷりあるよ。

という訳で大前提は『いつまでも新人様ではいられない』という事です。

どこかで『仕事をこなす』以上の『付加価値』を所属先に持ってこないと、『職場の愚痴』しか周囲と通じる話題が得られません。

で、経営者からすると『コミュニティの熱を冷ます奴』はやっぱりクビです。

『支払った固定給』より『3倍程度の売り上げ』が見込めるから毎月"社員"というサブスクに課金してるのに、このアプリを入れたせいでスマホ全体に変な不具合をもたらすようならこのサブスクは例外なしに削除するじゃないですか。

『周囲のパフォーマンスを下げる』は絶対やっちゃダメ。

よって『仕事で疲れ切っている』という事は放っておくと『職場のガンに化けうる』という事で、そう考えると『残業が多い会社』というのは結果的に『社員のパフォーマンスが下がりやすい』のであまり息が長くないのかも。

『安定した生活』が欲しいから会社に所属しているのに、『土台の会社に安定感がなくなっていく』は本末転倒でございます。

例外:ベンチャーのような『成長』状態。

で、じゃあどうすれば『仕事だけで消耗しないで済むのか』を考えた時…

まぁ、シンプルですよね。

A:体力をつける。
B:無駄な時間を見直してみる。
C:そもそも"何故か"自分だけが疲れていない業務内容に特化する。

全部推奨ですがやっぱC。

『相手に合わせてもらう』より、『最初から自分と相性が良い業務内容』に飛び込んでおけばスムーズです。

◾️②今『余力で出来てる事』と『本業』を入れ替える。


これ、何も『手を抜け』とか『アホでも出来る仕事に身を落とせ』なんて話でないですよ?

よくよく思い返して欲しいのですが、『休暇中に"ホントに何もしない“で一日過ごせています』と断言出来る人はいないのでして。

だってそれ『瞑想』っていう修行法。

中には本当にリラックスでする人も。

いやもっと言えば『折角の休暇なのに、なんでそんな“無駄な事"にお金や時間と体力を注ぐんだ!』と怒られそうな事ってありません?

私なら『noteを書く』とか『clubhouseで雑談する』とか『知らない事をやってみる』とか『同僚の特性を勝手にコンサルして脳内で楽しむ』とか『職場の勝たせ方を考えておく』とか『SNSで知人の投稿にいいねを押す』とか…

いや、これは『声を掛けられれば』ではあるけど、『ついついお節介を焼いてその相談に乗ってしまう』が1番楽でリフレッシュになっている。

但し『変わる気がない』とか『完全に舐め切っている』相手は即刻NOね。

良いだろ?休暇だぜ?

いわゆる『ついやってしまう』思考の癖を特定出来ると『自分だけコスト0なのになぜか無限に上級魔法を放てる』というチートが出来るのでおすすめです。


▼当時はこの分析ばっかりnoteで投稿してました。


というか『仕事程度でとっくに体力を使い切っている』のに、なお貴重な休暇で『リソースを割いちゃう事』ってそれもう『コスト0どころか貴重な回復手段』でしかないという。

…だったら徐々に「趣味で体力を回復しながら、余暇で収益まで発生する仕組み」に移行したらもう勝ちですね?

じゃあその方法を具体的に一緒に考えようか?というのが私の“趣味"なので。

ちょっとその具体例を挙げてみたいな、と。

◾️③まずは『趣味への支出』を『特技の応用』で補填する。


別に手段はなんでも良いです。

例えばどれだけ困窮しても『本を読んでしまう』という業があるならば…

そりゃ目立つのは『中田敦彦さん』や『メンタリストDaiGoさん』ですね。

『読む』は趣味でやっちゃう事で、ここに『喋っちゃう』が(もはや)息をするように出来ちゃう結果『生きてるだけでコンテンツを生産してしまう』上に、しかも『勝手に動画が稼いでくれる』という不労所得が成立してる。

必要な努力量を一旦おけば、まさに理想の形です。

いや、そこまで行かなくても実は『エモーショナルな感想をついつい書けちゃう』という特技と『ついついお礼や感謝を伝えちゃう』という特性を持つだけでもいい。

実際に今『所属しているコミュニティ』から『本の差し入れ』がどんどん入ってくるので、結果的に「日々のルーティーンをしているだけ」なのに本への支出がどんどん0に近づいている…なんて主婦の方もいる訳で。


▼『Amazon欲しいものリスト』で贈ると、その本の感想をnoteやstand.fmで公開してくれます。


自分も一つ贈ったよ!

エモい!

で、こういった活動って『そもそも疲れない』上に『今も昔も“続けちゃう"事』をしてるので、結果的に経験値がどんどん貯まりやすい。

で、そうなると気がつくと『1万時間』程度はとっくに超えるので…

じゃあ結局『余暇でやっちゃう事』が他ならぬ『自分が生きる手段』として1番良いんじゃないの?と思います。


なので『余暇を続ける体力』の確保が超大事。


『仕事だけを頑張っています』では結局『愚痴ばっかり』でしか交流ができない訳で、なら余計に『仕事以外でも〇〇に励んでます』はないとダメ。

今後何があるかわからん以上は、せめて今から自分を見つめ直すのが大事だなぁ…と思うのでした。

◾️まとめ。


▶︎『真面目に頑張る』なら『自分の余暇』を見逃すべからず。


やっぱ新しいことをどんどんしないと『共通の話題』は暗いものに集約するのが実情です。

『真面目にやってきた』が被害者意識に変わる前、せめて今から『己』の当事者として新しい風を入れてみる。

だらだら語りましたが、ちょっとは真剣に余分を見つめて欲しいと思うのでした。

それではいつかまた明日。

▼『お喋り』はstand.fmで配信中!(朝10:30に毎日更新) https://stand.fm/channels/5eed41ab9c38bc03262bcf1b 実は割と、爽やかな声をしてる(らしい)。 ギャップが気になる方は、是非どうぞ!