見出し画像

■数秘術鑑定case.23 〜「なかぎしさやか」様の旅路〜

◯はじめに。

こちらの数秘術鑑定では、ご依頼者様の「生年月日」「姓名」を基に「人生の旅の企画」を読み解きます。

もしも迷子になってしまった時には、あくまでも”手描きの略地図”として参考にして頂ければ幸いです。

◯鑑定の前書き。

現代数秘術においては、姓名をヘボン式ローマ字で記載した上で上記の変換表に則り「姓名が示す数」を算出します。 (例:NAKASAKI YUSHIN →51211129 731895)

・生年月日に関しては、西暦を用いた8桁の数字を用います。(例:1988/12/26)
・通常は各項目を1桁になるまで合算しますが、11/22/33といったゾロ目の数字が現れた場合はこちらを採用します。(マスターナンバー)
・また、計算過程で13/14/16/19の特別な数字が現れた際は新たな意味が付与されます。(カルマナンバー)
・もしも各数字による「ズレ」(葛藤)を感じたのなら、「葛藤を起こしやすい組み合わせを繋ぐ数字」(ブリッジナンバー)を意識してみて下さい。その数字が象徴するキーワードのうち、直感的に目に入ったものが貴方の助けになるでしょう。

〜以下、本編〜

■数秘術鑑定case.23 〜「なかぎしさやか」様の旅路〜

※最上段の数列が、「なかぎしさやか」様の姓名の数字となります。

「数秘術電卓」様より。

◯各項目(コアナンバー)解説。

生年月日からは主に「天から生まれる前に、魂が望んだ方向性」(宿命)を。
姓名からは「地上に生まれた後に、肉体に宿る方向性」(運命)を算出しています。

■魂の望む方向性:『頂点』

踏破。達成。克服。

ライフパスナンバー「L1」。
(宿命)
(年+月+日)

・引き継がれた才能:『生存力』
拠点構築。タフネス。デザイン力。

バースデーナンバー「B1」(10)。
(生まれ日の総和)

■肉体が辿るルート:『創造』

外的表現。意思疎通。交流上手。

デスティニーナンバー「D3」。
(運命)
(姓名の総和)

・心が満たされる行い:『真実』
分析。探求。確かな事実と新たな知見。
ソウルナンバー「S16」。
(姓名の母音の総和)

・周囲に抱かれる印象:『自由人』
気ままな旅人。軽やかなフリーランス。
パーソナリティナンバー「P5」。
(姓名の子音の総和)

・暴走しやすい性質:『距離感』
親しくなりすぎる/離れたくなる。
ハビッツナンバー「H2」。
(姓名の文字数の総和)

■メインシナリオ:『たった一人の群雄割拠。』

(使命)

一騎当千。
もはやそれ以外に、貴女に相応しき言葉が出て来ません。
何せ貴女を表す数字は「全てが奇数のみを採用する」という離れ業。

ただ1人で真理を探究する事を良しとする「探究心」。(S7/S16)
目指すべき境地はただ一つの「前人未到」。(L1)

その身を置くはただ己の「創造性」のみで勝敗に決着をつける修羅の戦場にして(D3)、貴女が此度の戦の為に携えた獲物もまた実におあえつら向きの「構築力」と「生存力」という無類の双刀。(B1)

ならば、貴女がまるで「何処にも何者にも靡かない風来の異邦人」(P5)として認識されるのも確かに無理はなく…

どうやら『たった1人で己が芸術を叩き付ける』という強者の論理が貴女には見事に合致します。

ただ一方で、「決して誰をも頼らないか?」と言われれば意外とそうでなし。
確かに何かと己が工房に篭りたい気質ではありますが、それでも新たな『想像』に着手する為には多くの素材が必要です。

先人の言葉に曰く、人が学びを得るべき手段はたったの三種。

「書物」(S7/16)
「旅」(P5)
そして「人」(D3)。

有象無象になど興味なく、ただひたすらに修羅場を駆け抜ける荒々しき貴女ではありますが、故にだからこそ己が生命線には手抜かりなし。『個を極める』ということは、決して永遠に『孤軍奮闘』を意味しない。

結論。

此度の戦において貴女が臨んだ使命とは、『人の“個“としての性能は、果たして何処まで“群“を正面から打ち果たすモノなのか?』見極め見定め後世の歴史にその軌跡を記す事。

その先には孤独の死が待つか、あるいは盟友が得られるのか、はたまた世界を率いる勇者となりうるか。

一体如何なる結末を迎えるものか、世界は貴女に惹かれてこの目が離せません。

それではいざ、個にして軍の大戦乱を今から直ちにはじめましょう!

◯抱えやすい葛藤:

各ナンバーの干渉による矛盾。
人間らしさ。

「ただ群れたい訳じゃあないのさ。」
(L1)(S16)(P5)×(D3)
「建設的な議論を求む。」
(B1)(D3)(S16)
「デマを許さず」
(P5)(D3)×(L1)(B1)(S16)
「妥協を許さず」
(L1)(B1)
「慰めもまた不要也」
(S16)(B1)×(D3)
「全てはただ、確かな結果を出す為に。」
(L1)(B1)(S16)(D3)×(P5)

■統合された貴方:『百戦錬磨』

継続性の鬼。脱・労働基準法。

マチュリティナンバー「M4」。
(天命)
(ライフパス+デスティニーの総和)

◯各章のテーマ。

第一章:「まずは修羅。」

「頂点数1」「試練数8」
「0才〜35才」

とりあえず、全員ぶっ倒しちゃいましょう。

「頂点数1」は「自立」の恩恵。
「試練数8」は「力」の試練。

どうすれば最強になれるかは色々様々ですが、結局最後に立っていた者が1番強いのはこれ以上なく明白な自明の理。

大変は大変ですが、要は周囲がチンタラしてる間にとっとと強くなればそれで何も問題なし。

ただ戦う。ただ熟す。さすれば必ず生き残る。

目の前に倒すべき敵の姿がある以上。
そう。
貴方の前には当然“何も阻むものがない“のですから。

第二章:「手っ取り早く最強戦。」

「頂点数1」「試練数8」
「36才〜44才」

特に問題はないですね。
何せやるべき事も励む事も全てがシンプル。

周囲からすれば、そりゃまぁ確かに異様な量の返り血で花咲くまるで阿修羅のような生き様ではありますが…

貴女にとっては、特に何事もない今まで道理に既定の路線。

誰よりも努力した結果、誰よりも圧倒的な栄光を手にするは何一つ不思議のない確実な戦果の結果です。

とはいえ困った。
倒すべき敵はもう尽く打ち倒した以上、先に待つはもしやこれ以上ない退屈か?
欲を満たして贅に耽ってもどうやらこの飢えは一向に満たされぬ。

さて、これから一体どうしたものか…?

第三章:「海を越えるには。」

「頂点数2」「試練数0」
「45才〜53才」

実を言うと、これより先は完全なる白紙です。(試練数0)

かすかな導は「頂点数2」による「助力の必要」と「次への備え」。

とりあえずあらゆる地上戦を制してしまった以上、これより先の空中戦へと向かうには確かにそれなりに次の準備がいると言うものです。

果たして、必要な助けとは一体何か?

己が足となる騎馬が要る?
或いは兵站を満たす商人か?
異国の言葉を介する賢者かもしれないし、
そもそも戦うに値する敵はまだ何処かに居るのだろうか?

どうします?

これより先は元々「どっちでもいい」として貴女は生誕前に筋書きを決めました。
戦いも余生もありとあらゆる選択が貴女には全て許可されておりますが…

さて、貴女は一体、どうします?

第四章:「総決算。」

「頂点数9」「試練数0」
「54才〜」

答え合わせの時期です。

「頂点数9」によって貴女には確かな『成就』が贈られます。

これまでの成果を何処かに残してもいいし、更なる成果を求めて次の激しい戦場へと駆けてもいい。

何せまたしても貴女は「白紙のキャンバス」だけを決めました。
あらゆる物事に反抗を果たした貴女には、もはや数秘による鑑定でさえもが束縛不能。

ただ少なくとも、確かな「やりきった。」という感覚だけは得られるように振る舞う筈なのは間違いない。

さて、此度の永きに渡る検証は果たして如何なる成果であったのでしょうか?
そのご報告、是非とも思うがままに仕上げてくださいませ。

■攻略のヒント。

1.『敵』の条件を見定めましょう。

貴女は圧倒的な強者であり競技者ですが、一方で貴女を正しく理解出来る人は大分限られるかもしれません。
敵対する分にはただ戦うのみですが、とはいえ一々食堂へ赴く度に厨房の全員に逃げられては流石にいささか面倒です。

彼らが怯えているのは「どうすれば我らを敵として見做さないでくれるのか?」と言う安心が中々に掴めないから。
どれ程厳つい腕自慢でも『あくまでもコロシアムでしか力を振わない』と言う安心があれば貴女との商取引は公共の場でもちゃんとフェアに成立出来ますし、或いは一ファンとして貴女に心酔する者も現れる事でしょう。

『己がルールを明示し、開示する』

これさえ逐一怠らなければ、雑なトラブルに時間を奪われる事は避けられるのでおすすめですから。

2.『魅力的な外見』もまた非常に素晴らしい武器なのです。

一見すると貴女はとても華やか印象なのですが、実はかなり孤独を愛するタイプかも。(P5)(S16)

貴女が生み出す作品が素晴らしい一方で、同時に比例して舞い込む「大衆メディアへの出演依頼」には酷く億劫な煩わしさを感じてしまうのかもしれません。

その表現活動がそも“自身の肉体に因るモノ“であれば何も問題はありませんが、もしご自身と作品をあくまでもキッチリと切り離したいタイプであればどうかご一考を。

もしかすると、その華やかさを入り口として貴女の作品を知る経路もあり得ます。

正直対して深く知り合えていない人に己を知られるのは結構な不愉快かもしれませんが、一度そのメリットデメリットを書き出して改めて分析してみて下さい。
(勿論、その上で「しない」のなら再び迷わずにいきましょう。)

3.『伝えたい」と言う想いはとても良い物です。

もしかすると、貴女は「とても伝えたい事があるのに、それを殆ど信じて貰えないことが何より辛い」と言う想いを秘めているのかもしれません。(S16)

誰よりも深い探究心と、どうしようもない程のアウトプットへの渇望が止めどなく内から溢れこぼれて止まらない。
されどその莫大な奔流が、民間に安安と安易に受け止められる事もまた決してなく。

貴女がこうも「圧倒的な作品」に拘るのは、もはやどんな小細工も一切合切を無視して「自分の想いを伝えられるから」と言う一面もあるのかも。

貴女が限界まで魂を捧げた作品には、きっと貴女ならではの『念』とでも言うべき引力が宿ります。

皮肉な事ですが、『誰にも理解されてこなかったからこそ、誰であろとも確実にブッ刺せる技量がその身に呪いのように刻まれた』とでも言うべきか。

その理不尽、信頼と裏切りの集大成はここに確かに報われました。

願わくばどうか、これからもまたその圧倒的な作品群を世に生み出して下さいませ。

◯今回のご質問:

元々私はどんなキャラなのか?そして、どんなキャラで打ち出していったらおもしろくなりそうか?聞いてみたいです。
あと、出生時間が日付変更線間近ですが、翌日への影響はありますか?

■解答:

ご質問、ありがとうございます。

内面的には「創作だけに没頭したいクリエイター」。
外見的には「何もかもで結果を出せる憎き成功者」。

と言ったところでしょうか。

いかんせん圧倒的な努力によるものとはいえ、「弱点」「苦労」が外からはそうそう見えませんし似合いません。

貴女自身も世間に対しては滅多に心を開かないため、どうしても今の日本国内で「共感」「応援」を獲得するには不向きな部分は否め無い…というのが現代の国内戦ではいささか分が悪い部分かと思われます。

対策としては、主に二つ。

一つは、シンプルに「創造力一本勝負で勝負できる海外戦に打って出る」。
もう一つは、あえての「親しい人にだけみせている顔を、ごく限られた有料コミュニティだけに開示していくスタイルを採用する」。

最初に「作品力」で貴女自身に興味を抱いていただき、そこから不慣れな「自己開示」を試みる事ですね。

当然「S16」として常ならざる不信感は抱えられるでしょうが、既に身近にいる親友方ならばおそらく適切な評価を貴女に正しく告げてくれる筈です。

一般的な経路ではないかもしれませんが、「作品」が先で「応援」が後でも良いのです。どれ程寡黙な口下手であっても、それが「偉大な作家」であれば「ミステリアス」として好感を抱かれますし…極端な話、ただ淡々とした作業配信を垂れ流すだけでも「謎の天才クリエイター」として評価が高まりますので。

その圧倒的な努力が生み出している副産物、しかと分析して新たな次の武器として盛大にご活用下さいませ。

尚、出生時刻に関しては「意地でもあくまでも今回のストーリーで生き抜くぞ」と言う強い意志を感じとりました。

もし次の日に産まれていれば、「生存力と構築力」を諦める代わりに、「感受性とインスピレーション」に特化した芸術家であったかもしれませんが…

同時に「11」と「2」による波乱万丈に「S16」としての不信が重なり。もしかすると、「何もかもを知っているけれど、結局最期まで何も始まらない」と言う展開もあり得たかも知れませんね。
(もっとも、日付が変われば“魂の方向性“も「L1」→「L2」に変わるのであまり意味はないのかも。その場合は、きっと今の貴女とは全くの“何者かに憑依された貴女とよく似た誰か“になってしまうのですから。)

参考までに。

〜おしまい〜

◯追加コンテンツ:

天から与えられた「魂」。
地上で命を運ぶ器となる「肉体」。
両者は原則変えられませんが、
人の「意識」だけは今後も大いに進化します。

もしも既に「ストレングスファインダー」テストにて、
「無自覚に積み上げて来た才能のタネ」が
解っている方は、是非こちらのマガジンもご覧下さい。

「5つの才能」だけで観る、
貴方だけの「才能の似顔絵」を執筆させて頂きます。

■執筆のご依頼は、こちらまで!
(知人へのプレゼントも可能です。)

■作者「中崎雄心」とお話ししたい方は、
こちらからどうぞ!

■追加のご支援や、Amazonギフトでの
プレゼントはこちらからお受け致します!

■おわりに。

結局の所。

その「生年月日」と「姓名」だけであたりを付けられるのは、その方の“命を運ぶ器“に刻まれた「大まかな国道」位に曖昧なものです。

※前日にある程度決めておいた、「旅のしおり」ともいえますね。

人は皆「この地球でしか出来ない事」を楽しみにして地上へ訪れましたが、同時に「現地で急遽、旅路の予定を変えてみる」というのもまた一興。

当初の有名な観光地へ行く予定を“特に理由なく“キャンセルしても問題ありませんし(ごく一部の方を除いて)、そうしてフラリと脇道へ逸れる事で意外な出会いや独自の体験が得られる事だってきっとある。(これこそまさに旅の醍醐味です。)

ただ、そうは言っても…

時には見知らぬ土地で急に迷子になったり、意図せぬ不具合も起きるでしょうし、遂には安心出来る居場所を見失う事もまたありそうです。それはそれできっと楽しいのですが、そういう「いざ道を見失った時に、なんとか王道に復帰出来る為の命綱」としてこの現代数秘術鑑定がお役に立てれば幸いです。

天から生まれる前に決めた安全策は、上記の通り。

その選択が王道にしろ邪道にしろ、最期の最期に「あぁ、此度もまた良い土産話が仕上がったな。」と満足してその“天寿“を全うして頂けたのなら、それが私の無上の喜びです。

それではどうぞ、善い人生を!

◯参考書籍。

ゼロからマスターする数秘術; 誕生日から読み解く、あなたの人生

数秘術 マスター・キット ― あなたの魂に刻まれた運命を読み解く

数秘術の完全独習

■「数秘術鑑定」をご希望の方へ。


現在は作者の公開Facebookグループを通してご依頼を承っております。
(執筆は無料ですが大分お時間を頂く為、完成日は未定となります。)

もしも”確実なお申し込み”をご希望の場合は、
是非ともこちらの確約チケット(有料)をご利用下さいませ。

(毎週土曜18:00に、一件だけ投稿されます。)

(Facebookを通さない為、お名前や生年月日を”完全に秘匿したい方”にもおススメです。)

▼『お喋り』はstand.fmで配信中!(朝10:30に毎日更新) https://stand.fm/channels/5eed41ab9c38bc03262bcf1b 実は割と、爽やかな声をしてる(らしい)。 ギャップが気になる方は、是非どうぞ!