見出し画像

■数秘術鑑定case. 16〜「Omi Atsuta」様の旅路〜

◯はじめに。

こちらの数秘術鑑定では、ご依頼者様の「生年月日」「姓名」を基に「人生の旅の企画」を読み解きます。

もしも迷子になってしまった時には、あくまでも”手描きの略地図”として参考にして頂ければ幸いです。

◯鑑定の前書き。

現代数秘術においては、姓名をヘボン式ローマ字で記載した上で上記の変換表に則り「姓名が示す数」を算出します。 (例:NAKASAKI YUSHIN →51211129 731895)

・生年月日に関しては、西暦を用いた8桁の数字を用います。(例:1988/12/26)
・通常は各項目を1桁になるまで合算しますが、11/22/33といったゾロ目の数字が現れた場合はこちらを採用します。(マスターナンバー)
・また、計算過程で13/14/16/19の特別な数字が現れた際は新たな意味が付与されます。(カルマナンバー)
・もしも各数字による「ズレ」(葛藤)を感じたのなら、「葛藤を起こしやすい組み合わせを繋ぐ数字」(ブリッジナンバー)を意識してみて下さい。その数字が象徴するキーワードのうち、直感的に目に入ったものが貴方の助けになるでしょう。

〜以下、本編〜

■数秘術鑑定case. 16〜「Omi Atsuta」様の旅路〜

※最上段の数列が、「Omi Atsuta」様の姓名の数字となります。

「数秘術電卓」様より。

◯各項目(コアナンバー)解説。

生年月日からは主に「天から生まれる前に、魂が望んだ方向性」(宿命)を。
姓名からは「地上に生まれた後に、肉体に宿る方向性」(運命)を算出しています。

■魂の望む方向性:『夢心地』

口説き屋。楽観。ライトギバー。

ライフパスナンバー「L3」。
(宿命)
(年+月+日)

・引き継がれた才能:『Plus Ultra』
まだイケる。もっと良くなる。そしてそれは何故ならば。

バースデーナンバー「B22」。
(生まれ日の総和)

■肉体が辿るルート:『熱血。』

謙譲家。発破師。転機をもたらす者。

デスティニーナンバー「D11」。
(運命)
(姓名の総和)

・心が満たされる行い:『補助』
女房役。縁の下。神輿を担ぐ。
ソウルナンバー「S2」。
(姓名の母音の総和)

・周囲に抱かれる印象:『実在』
異世界の住人。絵に描いたような。
パーソナリティナンバー「P9」。
(姓名の子音の総和)

・暴走しやすい性質:『甘言』
騙されやすい/優柔不断。
ハビッツナンバー「H9」。
(姓名の文字数の総和)

■メインシナリオ:『輝け、輝け、次なる新星!』

(使命)

或いは若りし頃、貴方は光り輝く“スター“にこそ憧れを抱いたかもしれません。

「L3」が示すはロマンと喜びあふれる貴方の魂。
「D11」が示すは謙虚と主役の奇妙な両立を抱える貴方の宿命。

ならばきっと、貴方がその体に刻んだ使命は「陽と陰を組みあわせて、そしてだからこそ生まれる景色を世界に魅せる」という事になるのでしょう。

その為の武器は「B22」が示す「改善の力」であり、特に“意義ある行い“への快諾による「圧倒的な経験値」を次々と転用するのが貴方の王道の必勝法。

恐らく貴方は「S2」として「目の前の誰かをサポートとする事」に喜びを覚えていて、特にそれが「産声をあげたばかりの孤独な者」であれば尚更にその助力を惜しまない。
ここに「L3」として「タッグを組む」という姿勢が拍車を掛ける為、その方の輝きをより強く発展、応援することが可能になります。

そしてそれどころか改めて「B22」の改革力までもが乗るので、貴方に応援された若者はその才能をどんどん劇的に開花させる事が可能になるのですが…

しかしいつも、何故だかここで大きな課題を迎えます。

「貴方の熱量が高すぎて、私はこれ以上ついていけない。」
「そんなに人は、頑張れない。」

何かがおかしい。

そもそも相手だって自分を教師のように親のように慕ってくれていて(P9)、ちゃんと的確な分析を挟んで改善してあげられるし(B22)、何よりこんなに献身的にサポートをできる(S2)以上はきっとこの「アシスタント」や「水やり」こそが自分にとっての天職の筈なのに…!!

何故かいつも主役を輝かせる程に、愛した筈の主役も周り含めてみんながみんな燃えて力尽きていく。

何かが、おかしい。

もしやまだまだ、自分の努力が足りないという事か。
あぁ一体、この助力の何処が間違っていると言うんだろうか!?

◯抱えやすい葛藤:

各ナンバーの干渉による矛盾。
人間らしさ。

「感情の起伏が、割と激しい気がする。」
(L3)(D11)(B22)×(S2)(P9)
「オマエが主役なんだから、もっと飛び込めよ!!」
(S2)(L3)(D11)(B22)
「こんな予算では、全然オモロくならない…!!」
(L3)(D11)(B22)
「なんでもは知らないけれど、でもきっとなんとかするよ。」
(P9)×(B22)
「なんでも良い、が1番困る…!」
(P9)(H9)
「弱火でコトコト、逆にむずくないっすか。」
(L3)(D11)(B22)×(S2)
「(あ、コレもうあとは地味な努力だけがとにかく要る奴だわ…)」
(L3)(D11)(B22)

■統合された貴方:『無尽蔵』

もたらす話題に事欠かず。恵を分かつ事に躊躇なく。

マチュリティナンバー「M5」。
(天命)
(ライフパス+デスティニーの総和)

◯各章のテーマ。

第一章:

「スクラップ&ジャスティス」
「0才〜33才」「頂点数8」「試練数3」

情熱が止まりません。

どうやら謎の熱暴走を貴方はその身の内で抱えます。自分が“何かを表現したい“のは間違いないけれど、なのに“何を表現すれば良いのか“はわからない。この時期の貴方はとにかく多くの物に触れ、多くを味わい、そして多くのストレスを抱えてしまいます。

「もっとこうしたら良いのに!」「こっちの方が正しいでしょ!」

幼いながらに貴方は既にその有能さを発揮してしまう為、兎に角片っぱしから古きを壊して本来あるべき形へと直す事で正義を執行することを良しととする…

どうやらそんな激しい展開が、この第一章のテーマとなりそうです。

第二章:

「ロックに生きるにも程がある。」
「34才〜42才」「頂点数5」「試練数3」

いきなりどうしたんですか。

先までは確かに「8」として社会的な正義を学んできたというのに、ここに来て唐突に「5」の自由気ままで変化に満ちたダンスを貴方はその身で踊り出す。

確かに兆候はありました。
今にして思えば、成る程確かに第一章の頃から「3」のもたらす創造力が全く止まってはいない。どうやらその内側の熱量の矛先は大きく変わったものの、しかし未だに貴方の莫大な熱量には少しの陰りもなし。

未だ最適な方向性は定まらない為、この時期は特に仕事や趣味、活動範囲等の全てをなるべく転々としながらあらゆる可能性を探る時。さてさて貴方の膨大なこの熱量は、果たして一体何処へと新たに注がれる事になるのでしょうか。

第三章:

「陰陽束ねて太極へ。」
「43才〜51才」「頂点数16」「試練数0」

これもまた因果。

「16」が示すは、「逆側面からの追体験」。
正義の代償、自由の応報。
或いは今世では覚えのない、かつての過去世からの負債をもこの時期にまとめて一気に解消する羽目になるのでしょう。

特に重いテーマは「信頼」と「裏切り」に対する大きな学びであり、だからこそ貴方は「世界の正しい形」へと興味を抱き真理を深めます。

大変に辛い時期ですが、実はその規模は「0」が指し示す通り…
丁度”貴方の器の大きさ”を示す輪郭にも似た相関性を描きます。

まずは決して、死なない事。
そしてそこに、確かな価値ある「意味」を見出す事。

この劇的な統合を持って、貴方はようやく己が「D11」の真髄をしかとその身で掴みとります。

それではいよいよ、真の本題へと進みましょう。

第四章:

「天ねく照らす。」
「52才〜」「頂点数8」「試練数6」

詰まる所、貴方の本質は実は天にて輝く「日輪」そのものでした。

隠に陽を当てれば新たな命が芽生え、しかして陽に加えて更に陽を浴びせ続ければ…全ては焼け落ち、燃えつき、灰と化す。

貴方は遠くに輝く“月“を美しいと感じるのなら、しかし同時に己の“太陽“としての光量を自覚し、更に適切な距離と角度を算出する事がとても大切で。

何せ内に抱えた熱量が余りにも莫大であるが故に、何よりも優先してその”調光”の仕方を学ぶ事が貴方の本領発揮の為には必要不可欠でした。

ようやく己が真髄を掴んだ貴方にはもはや需要が途切れず、また貴方もまた人々を遍く照らす事に使命を感じる為、恐らくは今までで1番の充実感を得ることが可能となる事でしょう。

但しどうかご注意を。

貴方が“まだまだいける“という時はとっくに周囲はバテていて、
貴方が“そろそろ休むか“という頃にはもう全てが焼けている。

大切なのは、天に浮かぶ日輪に学びし「日照の周期」です。時に日焼けでは済まない程の身内愛を浴びせがちなので、適宜適切な距離を設けることで、その愛を温かな陽だまりとして周囲に示しましょう。

■攻略のヒント。

1.「D11」と「B22」がもたらす熱量が異常に高いです。

両者とも特に「改善」を得意とはしますが、そもそもその対象が備える「耐久性」は貴方の計算には含まれているのでしょうか?

いくら成功率の高い大手術を確実に行えるからといって過度に繰り返せば、当然その対象は必ず壊れてしまう為にもはや致命的に取り返しがつきません。

時には「待つ」事が、未来を育む為の最善の応援です。

その見極めは、非常に難しく感じるかもしれませんが…
できれば「8」の方が持つ「人間観察力」をお借りするのが大変おすすめです。

2.そろそろ貴方自身が「大スター」だという自覚は持てましたか?

貴方は誰かを照らす事に喜びを覚える(S2)かもですが、実はそのカメラは他ならぬ貴方自身を映し出した方が世界にとってはより良い絵が提供出来るのかも知れません。

「D11」は感情的に非常にムラがありその扱いもまた難しいですが、貴方であれば「P9」がもたらす「存在感」も相まって特に周囲から多くの人目を惹く筈です。

劇的ビフォーアフターやドキュメンタリー番組、はたまたファミリーやヒューマン系のドラマのような…特に「成長」「起伏」「感情」といった“生々しい程の体温が伝わる“かのようなメディアが実は貴方には向いているのかも。

時には主役が動画の脇役となっても良いし、ならば従来の脇役が主役になれる番組があっても良い訳で。「D11」が備えるその「二面性」、どうか上手く使いこなしてくださいませ。

3.まさかとは思いますが、もしや「やりがい」だけで周囲に貴方と同じスピードを求めてはいませんか?

楽しい事を追いたい「L3」とサポートをしたい「S2」が既に合致している以上、もし貴方が既にyoutubeのような“編集“のポジションで才能を発揮出来る機会に恵まれてしまった場合…
その「推しの動画素材を、自分の手で改善すればする程どんどん面白くなる」という応援の魔力から抜け出す事はほぼほぼ不可能です。

それ自体は95%貴方の天職なので構いませんが(本当は貴方も出役を兼ねた方が良い)、もしもそれを「普通」だと軽んじて誤認すれば、貴方のチームはもはや貴方以外の全てが異常なペースで老いて力尽き、終いには何もかもを投げ出してこの世を去りかねない。

貴方が個人的な奉仕活動をする事自体はまだしも、もしも周囲に「ボランティア」「善意」を期待した場合は即ちに落ち着いて下さい。特にチームリーダー(権力者)が「〇〇さんはいつもコレくらい軽く“無償“でやってくれるから、きっとみんなも簡単に“無償“で気軽に出来るよね?」と(悪意なく)誤認すれば、それが1番簡単なブラック企業の成立です。

貴方は決して「そんなに大変でもない事で、人様からお金を頂くこと」からその目を背けてはいけません。

計画性の無いダンピングは、いわゆる「ダメ、ゼッタイ。」というやつなのです。

◯今回のご質問:

私の特性を活かしたミッションは!
また、チャレンジした方がよいこと。

■解答。

ご質問、ありがとうございます。

最終的には「無名の新世代を輝かせる」という行為に行き着くのですが、その為にはまず貴方自身が「己の魅力だけで万人を集客出来る大スターに成る」という過程が外せません。

※現代的な表現に直すのであれば、「MCとして自分の番組(メディア)を持つ」と言うところですね。そうすればまだまだ無名の才能を「ゲスト」としてお呼びして、貴方の元へと集ったファンの皆々様に新たな「ゲスト」を広く沢山知って頂く事が出来るので。

ふた昔前であればそこは「動画」の舞台がまさに貴方のスター性には最適だったのですが、より現代的なミッションとなると。

ここはやはりコアファンがつきやすい「音声メディア」、特にニッチな「深夜ラジオ」のようなスタイルが貴方の持つ“メッセージ性“を結果的に広く届けられるので良さそうです。

恐らくは「体温」(D11)と「コラボ」(L3)の2つが貴方のキーワード。
※そういう意味では「クロストーク」なども良いですね。

とはいえ、結局はどんな道を選んでも「コレ、自分が改善したらもっとオモロくなるぞ!!」と感じたものがやはりこの上なく最適ではあるので…

「今回はどの位の角度と距離感が、折角のゲストを1番輝き照らしてあげられるのだろうか?」

まずはこの辺り、今一度深堀って見ると新たに掴める事がありそうです。

それではどうぞ、良いお年を!

〜おしまい〜

◯追加コンテンツ:

天から与えられた「魂」。
地上で命を運ぶ器となる「肉体」。
両者は原則変えられませんが、
人の「意識」だけは今後も大いに進化します。

もしも既に「ストレングスファインダー」テストにて、
「無自覚に積み上げて来た才能のタネ」が
解っている方は、是非こちらのマガジンもご覧下さい。

「5つの才能」だけで観る、
貴方だけの「才能の似顔絵」を執筆させて頂きます。

■執筆のご依頼は、こちらまで!
(知人へのプレゼントも可能です。)

■作者「中崎雄心」とお話ししたい方は、
こちらからどうぞ!

■追加のご支援や、Amazonギフトでの
プレゼントはこちらからお受け致します!

■おわりに。

結局の所。

あくまでも「生年月日」と「姓名」だけであたりを付けられるのは、その方の人生の旅の「大まかな初期プロット」位なものです。

※前日にある程度決めておいた、「旅のしおり」ともいえますね。

人は皆「地球でしか出来ない事」を楽しみにして地上を訪れましたが、実の所「現地の旅先で、急遽旅の予定を変えてみる」のもまた一興。

当初の有名な観光地へ行く予定を急遽キャンセルしても問題ありませんし、(ごく一部の方を除いて。)フラリと脇道へ逸れる事でむしろ新たな出会いや体験が得られる事だってある筈です。(これこそまさに旅の醍醐味。)

とはいえ。

時には見知らぬ土地で迷子になったり、遂には安心出来る居場所を見失う事もまたあるかもしれず。それはそれできっと楽しいのですが、そういう「いざ道を見失った時に、なんとか王道に復帰出来る為の命綱」としてこの数秘術鑑定がお役に立てれば幸いです。

天から生まれる前に決めた安全策は、上記の通り。

その選択が王道にしろ邪道にしろ、最期の時に「より魅力的な土産話が出来上がった。」と満足して頂けたのならそれが私の無上の喜びです。

それではどうぞ、善い人生を!

◯参考書籍。

ゼロからマスターする数秘術; 誕生日から読み解く、あなたの人生

数秘術 マスター・キット ― あなたの魂に刻まれた運命を読み解く

数秘術の完全独習

■「数秘術鑑定」をご希望の方へ。


現在は作者の公開Facebookグループを用いてご依頼を無料で承っております。
(執筆には大分お時間を頂く為、完成日は未定となります。)

もしも”確実なお申し込み”をご希望の場合は、
是非ともこちらの「確約チケット」(有料)をご利用下さいませ。

(毎週土曜18:00に、一件だけ投稿されます。)
(お名前や生年月日を”完全に秘匿したい方”にもおススメです。)



▼『お喋り』はstand.fmで配信中!(朝10:30に毎日更新) https://stand.fm/channels/5eed41ab9c38bc03262bcf1b 実は割と、爽やかな声をしてる(らしい)。 ギャップが気になる方は、是非どうぞ!