見出し画像

■数秘術鑑定case.9 〜「YK」様の旅路〜

◯はじめに。

こちらの数秘術鑑定では、ご依頼者様の「生年月日」「姓名」を基に「人生の旅の企画」を読み解きます。

もしも迷子になってしまった時には、あくまで”手描きの地図”として参考にして頂ければ幸いです。

◯鑑定の前書き。

現代数秘術においては、姓名をヘボン式ローマ字で記載した上で上記の変換表に則り「姓名が示す数」を算出します。 (例:NAKASAKI YUSHIN →51211129 731895)

・生年月日に関しては、西暦を用いた8桁の数字を用います。(例:1988/12/26)
・通常は各項目を1桁になるまで合算しますが、11/22/33といったゾロ目の数字が現れた場合はこちらを採用します。(マスターナンバー)
・また、計算過程で13/14/16/19の特別な数字が現れた際は新たな意味が付与されます。(カルマナンバー)
・もしも各数字による「ズレ」(葛藤)を感じたのなら、「葛藤を起こしやすい組み合わせを繋ぐ数字」(ブリッジナンバー)を意識してみて下さい。その数字が象徴するキーワードのうち、直感的に目に入ったものが貴方の助けになるでしょう。

〜以下、本編〜

■数秘術鑑定case.9 〜「YK」様の旅路〜

※最上段の数列が、「YK」様の姓名の数字となります。

「数秘術電卓」様より。

◯各項目(コアナンバー)解説。

生年月日からは主に「天から生まれる前に、魂が望んだ方向性」(宿命)を。
姓名からは「地上に生まれた後に、肉体に宿る方向性」(運命)を算出しています。

■魂の望む方向性:『重役』

適所の采配。責任重大。最終決定権。

ライフパスナンバー「L8」。
(宿命)
(年+月+日)

・引き継がれた才能:『伝統の業』
しきたり。嗜み。手に拠る芸事。

バースデーナンバー「B4」。
(生まれ日の総和)

■肉体が辿るルート:『大将の器』

叩き上げの幹部。本物の上司。富からの悟り。

デスティニーナンバー「D8」。
(運命)
(姓名の総和)

・心が満たされる行い:『第一人者』
専門化。プロの矜持。真髄への探求。
ソウルナンバー「S7」。
(姓名の母音の総和)

・周囲に抱かれる印象:『発起人』
独立したリーダー。立ち上げ人。
パーソナリティナンバー「P1」。
(姓名の子音の総和)

・暴走しやすい性質:『夢想』
素晴らしい着想の、空想癖/スランプ。
ハビッツナンバー「H3」。
(姓名の文字数の総和)

■メインシナリオ:『どう足掻いても、帝王。』

(使命)

もしかすると、かなりの名家のお方なのでしょうか?

生まれついての才能は、「B4」の「伝統の継承」や「手先を使った創作」といったクリエイティブ。

加えて更に、”魂の数”も”肉体の数”もが共に「8」の「繁栄、豊かさ、教養」とも成れば…コレは幼少の頃から品格を纏い、見る目を持ち、そして何よりも正しき礼節を備えていても全くおかしくないと感じます。

ただ一方で、周囲から見た貴女は「P1」の「独立独歩の初代」であり、貴女自身の喜びもまた「S7」の探究。表では多くの案件を難なく捌ける一方で、実はむしろ一人で静かに工房に籠って何かを極める方が貴女の好みかもしれません。

「8」が意味するは、強き陽と社会への外交。
しかして「7」が示すは、強き隠と内面への探求。

この強烈な”外と内との矛盾と両立”が貴女の特性であり、そしてそんな貴女だからこそ至れる真理があります。

かの仏陀もまた、かつては全てを手にした大富豪ではありましたが、だからこそ世俗を離れて真理へと向かい内側への探究を極めた大偉人。

幸いにして、後世に至る貴女の数は「M16」であり…コレは一桁に直すと「7」の性質も併せ持つ為、将来的には「やりたい事」と「やれる環境」がようやく合致します。
(とはいえ、「M16」がもたらす試練は人よりも大分激しめではありますが。)

貴女は恐らく、若い頃には滅多にスピリチュアルには傾倒せずに、むしろ立派な社会人として現世で成すべき役職を担える筈。お金やビジネス、人材登用に関しては特に無類の才能を発揮する為に、とても自然に幹部として抜擢され、多大なる成果を導ける事でしょう。
※「B4」がもたらす「品格」もまた、良いご縁を育んでくれますね。

一応懸念としては、余りにも「社会」と「個人」に特化している為にかえって「身近な家族」に対する視野がついつい狭まりやすいかもしれません。貴女の両極端な「8」と「7」を結びつけるには、実は「6」の「家庭」による援助が適役です。

それでは公私共に、どうか更なる繁栄と探求をお求め下さいませ。

◯抱えやすい葛藤:

各ナンバーの干渉による矛盾。
人間らしさ。

「親の七光りなんて、真っ平ごめんです!」
(L8)(D8)(B4)×(P1)(S7)
「またお仕事!?」
(L8)(D8)×(S7)
「趣味の時間を増やしたいなぁ。」
(S7)(B4)
「”出来る”と”好き”バランスが難しい…!」
(L8)(D8)×(S7)(B4)
「あぁ、森鷗外…!!」
(L8)(D8)×(S7)(P1)

■統合された貴方:『誰もが願いし理想の老後。』

マチュリティナンバー「M16」。
(天命)
(ライフパス+デスティニーの総和)

◯各章のテーマ。

第一章:

「王道への反発。」
「0才〜28才」「頂点数7」「試練数1」

どうにも違和感が拭えない。

このままレールに乗れば上手く行くのだろうけれど、しかし何故だかどうにも呑めない訳で。この時期の貴女は、兎に角自力で独り立ちする事に力を注ぎます。それは単なる反抗心もありますが、実はむしろそれ以上に”自分ならでは”の専門分野を無意識下で探す為の筈。その専門分野は、正直あまり周囲の常識とは相容れないかもしれませんが…しかし此処で築き上げた探究心が後々の貴女の「核」となるでしょう。

まずは何事も、思考してみる時期です。

第二章:

「脱、親の期待。」
「29才〜37才」「頂点数5」「試練数3」

この時期はまさに自由、即ち奔放の極み。

内側で溜め込んだ反発心の影響か、ココからは特にアクティブに自分探しに勤しみます。それは主に旅行や社交といった外交的な分野が多く、結果的に多くの芸術へと遭遇する時期でもあります。もしかすると職を転々としがちで、しかも割と好奇心に基づいて散財しがち。物質的な資産は余り築けませんが、しかしこういった体験こそが創作者にはとっても大事な訳で…。

この時期の資産は、あくまでも思い出の中に。という事で割り切りましょう。

第三章:

「おっかなびっくり表現活動。」
「38才〜46才」「頂点数3」「試練数2」

まさか自分がこんなにもクリエイティブに勤しむとは。

独立開業、或いはまだ副業としてかもしれませんが、この時期はもっぱら「表現者」としての自分を確立します。元々ビジネスに長けており、かつ手先も器用な為なんだかんだとやっていける事になりそうです。

とはいえコレが「食っていく為の”商品”」なら作成は容易いのですが、一方で「ただ自分が作りたいだけの”作品”」の時はものすごーく人の目を気にします。本人はいつも自信が無さそうですが、しかしちゃんと「表現で食っていく」が出来る人なので大丈夫。技術はちゃんと身に付いている筈なので、続けてみるのが一番の課題。センスも才能も大事な分野ですが、やっぱり最後は「費やした時間」こそが揺るがぬ自信に直結します。

遠い人の意見よりも、己が積み上げてきた実績を信頼しましょう。

第四章:

「そして、その時は来たれり。」

「47才〜」「頂点数22」「試練数2」

この時期はまさかの、”国際規模の挑戦”があり得ます。

それが生来のビジネスによってか、或いは培った表現活動に依るモノか。こればかりは実際に積み上げたモノ次第ですが、少なくとも周囲から更なる期待と応援が集まる可能性が高い。

もしも気をつける事があるとすれば、「世間の注目」は同時に「世間のお手本」としての責務までもが付き纏う、という事。
公共の場でのマナーや私生活においても、炎上しやすい火種はキッチリと摘んでおくが吉。税金や振り込みへの徹底に始まり、SNSでの発信や悪意ある報道に対しても予め対策を立てておくと良さそうです。

生まれついての「8」ならではの鍛錬、或いは全てはこの機の為に。
どうか存分に、上手にご利用下さいませ。

■攻略のヒント。

1.「適材」を見抜く目に対して、「適所」の知識は更新されておりますか?

どれ程伝統を極めた職人さんでも、時代の煽りを受けて新たな転機を促される事はよくあります。しかし同時に、「培った経験」こそは何物にも変え難い固有の財産であり最も価値ある大資産。
次の職場やプラットフォーム、SNSといった戦場を彼らに斡旋する事で、その培った才能は決して無駄にはならない筈です。コレは「何を知っているか」以上に「誰から薦められたか」が大事であり、これまで育んだ信頼関係次第で職人さん達の挑戦への本気度合いが大きく変わります。

例え「貴女で無くても判る事」であっても、誰よりも信用出来る「貴女の言葉」がないと動き出せない人は実はとても多いのです。

2.後進の育成はお済みですか?

ようやく理想の老後を過ごそうにも、いかんせん貴女程に有能で胆力のある幹部は社会にとっても非常に希少極まります。確かに貴女が引き受けてくれるのなら全てが丸っと上手くいくのですが、同時に貴女がしたい事をする為の時間がいつまで経っても確保出来ないかもしれません。

培ったノウハウ、お作法、矜持や理念に資料に秘密にその他云々諸々諸々。

引き継ぎに際しては周囲は全力で貴女を引き止めるでしょうが、こればっかりはしっかりと覚悟を決めて押し切り、次の才ある者を早期に抜擢してじっくりと育成に勤しみましょう。

3.「支配」とは、必ずしも全てが悪しき物だとは限りません。

例えば道路のガードレールがそうであるように、「なまじ自由が過ぎると大事故を起こす」という懸念に対する保護策は必要不可欠です。車内のチャイルドロックやシートベルトの様に、周囲がしっかりと危機管理能力を育むまでは意図的に制限をかけた方が「愛」として正しいケースもありえます。

元々貴女は人を見抜く目がかなり優れているのですが、逆にいえば周囲は貴女程に人の本質を見抜けるとは限りません。

もしも周囲が良かれと思って”赤子の為のチャイルドシート”を勝手に取り外していた場合は、腹を括ってしっかりと叱ってあげましょう。丁寧に説明を果たせば大概の人はそこに確かな「愛」を認めますし、逆にそれでも尚事故を誘発する様な大うつけ者であれば、組織を巻き込んでの早めの対処が必要です。

時たま燃える世間一般大衆の野次は大変に恐ろしい物ですが、そこにちゃんと筋が通っているならどうか怯む事なくその道をお進み下さいませ。

〜おしまい〜

◯追加コンテンツ:

天から与えられた「魂」。
地上で命を運ぶ器となる「肉体」。
両者は原則変えられませんが、
人の「意識」だけは今後も大いに進化します。

もしも既に「ストレングスファインダー」テストにて、
「無自覚に積み上げて来た才能の種子」が
解っている方は、是非こちらのマガジンもご覧下さい。

「5つの才能」だけで観る、
貴方だけの「才能の似顔絵」を執筆させて頂きます。

■執筆のご依頼は、こちらまで!
(知人へのプレゼントも可能です。)

■作者「中崎雄心」とお話ししたい方は、
こちらからどうぞ!

■追加のご支援や、Amazonギフトでの
プレゼントはこちらからお受け致します!

■おわりに。

結局の所。

あくまでも「生年月日」と「姓名」だけであたりを付けられるのは、その方の人生の旅の「大まかな初期プロット」位なものです。

※前日にある程度決めておいた、「旅のしおり」ともいえますね。

人は皆「地球でしか出来ない事」を楽しみにして地上を訪れましたが、実の所「現地の旅先で、急遽旅の予定を変えてみる」のもまた一興。

当初の有名な観光地へ行く予定をキャンセルしても問題ありませんし、(ごく一部の方を除いて。)フラリと脇道へ逸れる事でむしろ新たな出会いや体験が得られるかもしれません。(これこそ旅の醍醐味です。)

とはいえ。

時には見知らぬ土地で迷子になったり、遂には安心出来る居場所を見失う事もまた事実。それはそれで楽しいのですが、そういう「いざ道を見失った時に、なんとか王道に復帰出来る為の命綱」としてこの数秘術鑑定がお役に立てれば幸いです。

天から生まれる前に決めた安全策は、上記の通り。

その選択が王道にしろ邪道にしろ、貴方様のその人生の旅路が「より魅力的な土産話を培える」程に素晴らしい冒険であれば、それが私の無上の喜びです。

それではどうぞ、善い人生を!

◯参考書籍。

ゼロからマスターする数秘術; 誕生日から読み解く、あなたの人生

数秘術 マスター・キット ― あなたの魂に刻まれた運命を読み解く

数秘術の完全独習



▼『お喋り』はstand.fmで配信中!(朝10:30に毎日更新) https://stand.fm/channels/5eed41ab9c38bc03262bcf1b 実は割と、爽やかな声をしてる(らしい)。 ギャップが気になる方は、是非どうぞ!