見出し画像

■数秘術鑑定case. 13〜「KOHAKU」様の旅路〜

◯はじめに。

こちらの数秘術鑑定では、ご依頼者様の「生年月日」「姓名」を基に「人生の旅の企画」を読み解きます。

もしも迷子になってしまった時には、あくまでも”手描きの略地図”として参考にして頂ければ幸いです。

◯鑑定の前書き。

現代数秘術においては、姓名をヘボン式ローマ字で記載した上で上記の変換表に則り「姓名が示す数」を算出します。 (例:NAKASAKI YUSHIN →51211129 731895)

・生年月日に関しては、西暦を用いた8桁の数字を用います。(例:1988/12/26)
・通常は各項目を1桁になるまで合算しますが、11/22/33といったゾロ目の数字が現れた場合はこちらを採用します。(マスターナンバー)
・また、計算過程で13/14/16/19の特別な数字が現れた際は新たな意味が付与されます。(カルマナンバー)
・もしも各数字による「ズレ」(葛藤)を感じたのなら、「葛藤を起こしやすい組み合わせを繋ぐ数字」(ブリッジナンバー)を意識してみて下さい。その数字が象徴するキーワードのうち、直感的に目に入ったものが貴方の助けになるでしょう。

〜以下、本編〜

■数秘術鑑定case. 13〜「KOHAKU」様の旅路〜

※最上段の数列が、「KOHAKU」様の姓名の数字となります。

「数秘術電卓」様より。

◯各項目(コアナンバー)解説。

生年月日からは主に「天から生まれる前に、魂が望んだ方向性」(宿命)を。
姓名からは「地上に生まれた後に、肉体に宿る方向性」(運命)を算出しています。

■魂の望む方向性:『自己の拡張』

更新。遠出。新発見。

ライフパスナンバー「L5」。
(宿命)
(年+月+日)

・引き継がれた才能:『全受信』
ノーガード。優れた感受性。人目を惹く。

バースデーナンバー「B11」。
(生まれ日の総和)

■肉体が辿るルート:『電撃的』

才能探索。交流家。閃き帯電中。

デスティニーナンバー「D3」。
(運命)
(姓名の総和)

・心が満たされる行い:『呼び声』
寛容。創作。既に万全。ニーズに応える。
ソウルナンバー「S9」。
(姓名の母音の総和)

・周囲に抱かれる印象:『輝き』
ユーモア。お喋り。NICEなセンス。
パーソナリティナンバー「P3」。
(姓名の子音の総和)

・暴走しやすい性質:『抱え過ぎ』
NOと言えない/何も見ない。
ハビッツナンバー「H9」。
(姓名の文字数の総和)

■メインシナリオ:『漂う雨雲、尖りを探す。』

(使命)

待ち侘びていますね。
その溜め込んだ激しい落雷を、新たに地上に産み出す稀なる機会を。

貴女が抱える数字の大半が「奇数の主体性」を示しながら、しかし生まれ持った特技は「B11」の吸収力にして、かつ喜びを感じる状態も「S9」の待機力という「受容性」への謎の特化ぶり。

この独特さから紐解くに、貴女は恐らくまるでハムスターのように”とにかくなんでもかんでも溜め込む”タイプかも?「多分いつか、使うだろう」「きっと何かの役に立つだろう」という楽観スタンスであらゆる事を楽しみ、取り込み、面白がって…そして来るべき時にはその資産を一気にガッツリコラボをさせて、「新たな生命を産み出す行為」が大変お好きだと観ています。

特に興味深いのが、コレ程多くの奇数を抱えながらもしかし「1」の主体性と「7」の内向性だけは目立って現れてはいない不思議な事実。

「L5」として様々な事を体験し、「D3」として面白い創造に繋げ、「S9」として新たなご縁を紡げるけれど、故にこそ逆に「孤立」「無縁」とは全く相容れず。

よって矛盾するような表現ですが、貴女はまるで「能動的に絡みに行く有機機雷」のような独特の誘い方を好むかもしれません。或いは、「万知万能でありながら、しかし誰かに願いを請われないと力を全く発揮できないランプの魔神」のような…

いっそ貴女自身が散々溜め込んだその爆薬庫に、フラリとその甘言に乗って火を付けてくれる”愚か者”をこそ貴女は今日も探して旅をして彷徨っているのかも。

ならば貴女の使命は、きっと「いつか起爆される為に、己が宝物庫のサイズを常に拡張し続ける事。」に他ならず。

その容量が広がれば広がる程に火花は大きくなり、中身が満たされれば満たされる程に、その花火はいずれ巨大な”大輪の花”として世界に輝き花開く事でしょう。

控えめにして貪欲。外交的にして受動的。

なんとも奇妙な組み合わせですが、だからこそ噛み合う者もまた奇妙な変わり者。

その雷雲、これからも尚更に盛大に溜め込むと致しましょう!

◯抱えやすい葛藤:

各ナンバーの干渉による矛盾。
人間らしさ。

「オモロい事をしたい。けれど、どうやって…?」
(D3)×(B11)(S9)
「色々食べ過ぎて、限界が近い…!(少食なのに!)」
(L5)(B11)×(D3)
「情報量が多すぎる…!!」
(L5)(B11)
「あの、誰かどっかに吐き出させてもらって良いっすか…?」
(B11)(S9)(D3)
「ガス抜きが!ガス抜きが要る!!」
(L5)(D3)(B11)(S9)
「ステイホーム、最初はオモロかったけど…!!」
(L5)(D3)×(B11)(S9)

■統合された貴方:『アキネーター』

もしかして:)「(顧客が本当に欲しかった物)」

マチュリティナンバー「M8」。
(天命)
(ライフパス+デスティニーの総和)

◯各章のテーマ。

第一章:

「手当たり次第のパクパク期。」
「0才〜31才」「頂点数3」「試練数1」

まずは盛大に食べ放題。

楽しい事や嬉しい事を、とことんとことん味わうのに向くのがこの幼少期。如何にして「自立」を果たすかは大きな悩みどころですが、しかしそれはそれとして好奇心が止まりません。恐らくは貴女はこの時期に様々な職種を試したり、或いはファッションや旅行を通して無数の”組み合わせ”を身に付けます。

まずは何事も、とにかく自身で試して味わってみるのが自立の為の第一歩。後々への難しい事はさておき、此度はとことん「今」に没頭するのが理想の過ごし方です。

第二章:

「食いしん坊、“毒“を知る。」
「32才〜40才」「頂点数13」「試練数0」

食あたりです。

様々な事象を食べ過ぎたせいか、或いは素人の身で特殊な食材にまで手を出してしまったせいか。どうやら「混ぜると危険」は案外身近に多いモノ。1つ1つは確かに魅力的だったのに、しかしいざ組み合わせてみたら思いの外手酷い裏切りに遭った…ということもよくありそうです。

この章は間違いなく非常に大変な時期ですが、しかしここで「混ぜてはいけないモノ」「食べてはいけないモノ」を深く深く識らねば、後々大成する貴女の調理センスが育ちません。

実はこの時期の試練の質量が、なんとそのまま”貴女の未来のキャパシティの広さ”の雛型に直結しています。よってその無数の試練は決して無価値な事故では無くて、ある意味では元々必修の避けられない試練であった…とポジティブに解消する事が、せめてもの慰めとなるでしょうか。

尚、当然ながら耐え過ぎてその大器が致命的なまでに断裂してはいけません。

大切なのはあくまでも「一体何処までなら自分はセーフなのか?」を身体を張って実感する事なので、「ムリ。」と感じたのならそこはすぐに直ちに撤退致しましょう。

第三章:

「調合開始。」
「41才〜49才」「頂点数7」「試練数1」

しんどかった…!!

基本凄まじく社交的な貴女ですが、流石にこの時期ばかりはひっそりと静かに領地にて療養しております。とはいえそれが「全く何も進んでいないのか?」と問われればいやいや実はむしろ全くの真逆なり。意外にも自室で、1人孤独に虎視眈々と己が”調合”の技術を高めているのがこの第三章。

流石に懲りた。流石に辛かった。だがだからこそ、今度はちゃんと目一杯、とにかく全力で美味しいものを食べ直す。外野から見れば貴女は大変大人しく大人になったようで、実はその実凄まじく煮えたぎる熱い情熱(食い意地)が熟成中。

“今に見ていろ運命とやら。”
これまでのツケは、コレから思いっっきり回収してやるからな…!!

第四章:

「掛け算の報酬。」
「50才〜」「頂点数3」「試練数1」

かの大天才、アルベルト・アインシュタインはかつてこう言い遺しました。

「人類最高の発明とは何か?そう、それは即ち”複利”の力である。」と。

頂点数「3」は大変に良い数字ですが、コレが第四章に現れた場合は更に凄まじく大きな幸運を示します。貴女は何か大ヒットベストセラーを叩き出すかもしれないし、念願のやりたかった事に培った多数の「他力」を上手く掛け合わせる事で…生来創造的な貴女でさえ尚”想定外の規模”でその大願を成就せしめるかもしれない。

相変わらず「自立」には苦労しますが、(というか正直人生のほぼ全部で其処に苦労している気もしますが…)とはいえこれ程の大成果を果たせるなら、もはやその苦かった過去の想い出さえもがこんなにも大変愛おしく。

いやこうも綺麗に伏線を回収する事になるとは、果たして一体どこの誰が予想出来たというのやら。

その素晴らしい大成果、私も心より祝福させて頂きます!

■攻略のヒント。

1.どういう訳か、生涯を通して「試練数がほぼ常に”1”」という一貫性。

この数字が意味するのは、今は「始める事」「主体性」「自己の確立」を学ぶ時期である…という暗示です。それを生涯に渡って何度も向き合う事になる、という事は?コレはむしろ貴女自身が”社会の教師”として「自立のプロフェッショナル」を担う可能性がかなり高いと私は見ます。

これは決して「覚えが悪い」という事ではなく、「教師として全年齢、老若男女を問わずに心から教え子に共感出来るように学ぶ為」という”運命の采配”だと解釈する事が可能であり。

実際、たまたま肌がキレイだった人が軽くオススメする化粧品よりも、かつてご自身で無数のアレルギーを克服した方のオススメする化粧品こそが社会に対しては絶対の信用に足るように…

長所も短所も「一貫性がある」のであれば、それはとても強力な武器足りうるのです。

2.もしかして、刺激にはかなり過敏な方ですか?

生来の才能「B11」が示すは「ノンフィルターの全シグナル全力受信」。

対して魂は「L5」の「五感を通した新体験」を求め、
かつ肉体としても「D3」として激しい程の「創造の欲求」を抱くのなら…

直感的に、「刺激を欲するのに、実はむしろ刺激に弱い。」というピーキーさを感じます。

思うに、”旅先のメニューは全部制覇したいけれど、実際には小さく一口ずつだけを味見出来たら嬉しいタイプ”かも?

新しいカクテルを試作するのは大好きだけど、とはいえ試作品のカクテルを都度都度全部呑み干す程の体力までは…という感覚で。

もしご縁があれば”理解のある大食いファイター”を傍らに置くと、或いは非常に生きやすくなるかもしれません。お試しあれ。

3.「錨」の備えは万全ですか?

助けを求められればその声に応じ、新たな尖りを見つければ何処までも駆け抜けられるのが貴女の魅力ですが、時に羽を休める「帰るべき場所」までを忘れてはいけません。

それは「理念」や「信念」といった崇高さに限らず、或いは「トラウマ」や「悔しかった事」と言ったいわゆる”負の記憶”でも構いません。

どれ程荒ぶる機会があろうとも、確かな「己が原点」さえ見失わなければ復帰は容易に果たせます。

その「錨」、事ある事に周囲に公言する事で、”ちゃんと断る勇気”を備えましょう。

◯今回のご質問:

独特(かなり変わってる)と昔から言われますが、その個性を最大限に生かしつつ人生を楽しむために中心に置いておいた方がいいこと(意識など?)

子どもも成長し、これからは自分の人生を謳歌していきたい。

能力をフルに使って、関わる方たちにそれぞれが魂から幸を感じられるところへ進むお手伝いがしたいと思っております。

鑑定楽しみにしてます!
よろしくお願い致します^ - ^

■解答:

ご質問、ありがとうございます。

もう既に全てご自身で全部喋ってしまっているような気もしますが、それはそれとして確かに承りました!僭越ながら私、全力で改めて回答させて頂きます。

①人生の中心に置いておいた方が良い事。

これはやはり「理念」ですね。

貴女の手札や手法はコレからも更にどんどん増えていきますし、特に”用いる引き出しの馬鹿デカさ”に至ってはもはや全く途方もつかない。特に意識しないと「何の為に常に拡大し続けているのか」がどうしてもボヤけてしまうので、折角の貴女の発するメッセージが周囲にあまり刺さらなくなる懸念があります。

一応数秘で見たところは
「敏感すぎて生きづらいから」(B11)
「自立にいつも悩まされてきたから」(試練数1)
「面白い事が好きだから」(D3)
「新しい景色を共に見たいから」(L5)
などが多々有り得ますが、コレばかりは正直”ご自身の言葉で筋を通す”以上の策はないですね。

②自分の人生を謳歌したい。

コレぞまさに「D3」「L5」としての本心ですね!

こういう正直さこそがとても心に響きます。
そうですそれです、まさにそれこそそれなのです。
さぁ早速その調子でどんどんいきましょう!

③「能力をフルに使って、関わる方たちにそれぞれが魂から幸を感じられるところへ進むお手伝いがしたいと思っております。」

あの、それが全ての答えです。

これ程の完璧な答えを先に自ら出して置いて、追加で答えを出せとはコレ如何に。

流石にランプの魔神も「既に叶っている願い」だけはどうにも叶えられません。

であれば素直に、そのフレーズを毎回表明しましょう。

後は精々「どうしてその考えに至ったのか?」のエピソードトークを仕上げて置けばそれで十分。後は自然と貴女のその魅力が更に引き立ちますので。

もはやその方向性で全く大丈夫です。
是非ともその気が向くままに、今回の人生もお楽しみ下さいませ!

※追伸。

強いて挙げるのなら、如何にして上品に”誘わないという誘い”を仕掛けるか…に関しては綿密な技術の習得が必要になるかも?
巷の口説き文句は「後付けで魅力を備えたい人」向けに作られているので、貴女のように「生まれついての魅力が高過ぎる人」がそのまま真似すると周囲は”流石に過剰”と感じるかもしれません。
「何処に窓口を開け放して置くか」と「如何にしてその窓口が”チラリと見える”位の角度でお誘いを掛けるか」という工夫が効きそうです。

〜おしまい〜

◯追加コンテンツ:

天から与えられた「魂」。
地上で命を運ぶ器となる「肉体」。
両者は原則変えられませんが、
人の「意識」だけは今後も大いに進化します。

もしも既に「ストレングスファインダー」テストにて、
「無自覚に積み上げて来た才能のタネ」が
解っている方は、是非こちらのマガジンもご覧下さい。

「5つの才能」だけで観る、
貴方だけの「才能の似顔絵」を執筆させて頂きます。

■執筆のご依頼は、こちらまで!
(知人へのプレゼントも可能です。)

■作者「中崎雄心」とお話ししたい方は、
こちらからどうぞ!

■追加のご支援や、Amazonギフトでの
プレゼントはこちらからお受け致します!

■おわりに。

結局の所。

あくまでも「生年月日」と「姓名」だけであたりを付けられるのは、その方の人生の旅の「大まかな初期プロット」位なものです。

※前日にある程度決めておいた、「旅のしおり」ともいえますね。

人は皆「地球でしか出来ない事」を楽しみにして地上を訪れましたが、実の所「現地の旅先で、急遽旅の予定を変えてみる」のもまた一興。

当初の有名な観光地へ行く予定を急遽キャンセルしても問題ありませんし、(ごく一部の方を除いて。)フラリと脇道へ逸れる事でむしろ新たな出会いや体験が得られる事だってある筈です。(これこそまさに旅の醍醐味。)

とはいえ。

時には見知らぬ土地で迷子になったり、遂には安心出来る居場所を見失う事もまたあるかもしれず。それはそれできっと楽しいのですが、そういう「いざ道を見失った時に、なんとか王道に復帰出来る為の命綱」としてこの数秘術鑑定がお役に立てれば幸いです。

天から生まれる前に決めた安全策は、上記の通り。

その選択が王道にしろ邪道にしろ、最期の時に「より魅力的な土産話が出来上がった。」と満足して頂けたのならそれが私の無上の喜びです。

それではどうぞ、善い人生を!

◯参考書籍。

ゼロからマスターする数秘術; 誕生日から読み解く、あなたの人生

数秘術 マスター・キット ― あなたの魂に刻まれた運命を読み解く

数秘術の完全独習



▼『お喋り』はstand.fmで配信中!(朝10:30に毎日更新) https://stand.fm/channels/5eed41ab9c38bc03262bcf1b 実は割と、爽やかな声をしてる(らしい)。 ギャップが気になる方は、是非どうぞ!