見出し画像

■数秘術鑑定case.31〜「Marie」様の旅路〜

◯はじめに。

こちらの数秘術鑑定では、ご依頼者様の「生年月日」「姓名」を基に「人生の旅の企画」を読み解きます。

もしも迷子になってしまった時には、あくまでも”手描きの略地図”として参考にして頂ければ幸いです。

◯鑑定の前書き。

現代数秘術においては、姓名をヘボン式ローマ字で記載した上で上記の変換表に則り「姓名が示す数」を算出します。 (例:NAKASAKI YUSHIN →51211129 731895)

・生年月日に関しては、西暦を用いた8桁の数字を用います。(例:1988/12/26)
・通常は各項目を1桁になるまで合算しますが、11/22/33といったゾロ目の数字が現れた場合はこちらを採用します。(マスターナンバー)
・また、計算過程で13/14/16/19の特別な数字が現れた際は新たな意味が付与されます。(カルマナンバー)
・もしも各数字による「ズレ」(葛藤)を感じたのなら、「葛藤を起こしやすい組み合わせを繋ぐ数字」(ブリッジナンバー)を意識してみて下さい。その数字が象徴するキーワードのうち、直感的に目に入ったものが貴方の助けになるでしょう。

〜以下、本編〜

■数秘術鑑定case.31〜「Marie」様の旅路〜

※最上段の数列が、「Marie」様の姓名の数字となります。

「数秘術電卓」様より。

◯各項目(コアナンバー)解説。

生年月日からは主に「天から生まれる前に、魂が望んだ方向性」(宿命)を。
姓名からは「地上に生まれた後に、肉体に宿る方向性」(運命)を算出しています。

■魂の望む方向性:『抱擁』

慈しみ。調和。美しさ。

ライフパスナンバー「L6」
(宿命)
(年+月+日)

・引き継がれた才能:『劇的ドラマティック
美意識。重役。自由愛。

バースデーナンバー「B1」(28)
(生まれ日の総和)

■肉体が辿るルート:『童心』

お遊び衝動。はしゃぎ役。友達作り。

デスティニーナンバー「D3」
(運命)
(姓名の総和)

・心が満たされる行い:『遊戯』
想像。交流。享楽。
ソウルナンバー「S3」
(姓名の母音の総和)

・周囲に抱かれる印象:『オープン』
文化的。おおらか。邪気の無い。
パーソナリティナンバー「P9」
(姓名の子音の総和)

・暴走しやすい性質:『固辞』
制御性の暴走/漏洩。
ハビッツナンバー「H4」
(姓名の文字数の総和)

■メインシナリオ:『子供に紛れて秩序を遂げよ。みにくいアヒルの子作戦でいきましょう!

(使命)

数字より伝わりしは、前世の後悔。
どうやら、よっぽどかつて“取りこぼした物“が悔しかったのかもしれません。

本来、魂の数字「L6」といえばまさに母性に溢るる“慈愛“の数字。
どこかのんびりと落ち着きながら、たおやかに美や調和、秩序や安定を特に好む魂です。

しかし今世、貴女が選んだ肉体は「D3」の“子供らしさ“をこそ担います。
実際にご自身としても「S3」の「お遊び」を何よりも楽しく好む為、どうやら此度は「全力で楽しく子供らしく」を“王道に“遂行しきるという方向性が貴女の人生の大筋となりそうです。

とはいえ、「子供(D3)(S3)」を予定調和(L6)で美しく行う…とは一体何事か。

一見若干の矛盾すら感じるこの事実を探る為、まずは一旦貴女の他の数字も見てみましょう。

さて、まずは貴女の印象は「P9」が示す“一般人(自称)“。
傍目には人畜無害な人として見られる一方で、
その実何処かでキラリと光る知性が特徴です。

その独特の存在感は、更に生来の才能「B1」による向上心…
「かの憧れの人たちのように、自分もより相応しく成長してみたい。」
そんな尊い敬意憧れによって努力は更に加速します。

どうやら貴女の|生年月日
《魂が持ち込んだ数字
》から察するに、実は心の何処かで「ちゃんとしたい」という目的を密かに確かに抱えていらっしゃる。

これは実際、暴走しがちな気質が「H4」の「制御」として現れている事からもより確実だと言えるでしょう。

となれば結論、貴女の使命はどうやらこちら。
『未熟な子供に溶け込んで、彼らを内から正しく導き給え。』
魂の「L6」“教師/母親“として上から正しさで押すだけでなく、あえての“友人/味方“として、自らがお手本を見せる事でしか引き出せない|美しさ
《調和》が確かにあるようです。

非常に珍しい事ですが、今回はどうも“天からのお達し“というよりも…どうやら他ならぬ、“貴女自身“がかつての生で強くその必要性を痛感したが故の願望魂の執着なのかもしれません。

後述しますが、人生において「“カルマナンバー“積み重ねた未練を解消する季節が二度も現れる方」というのは実は大変珍しい。
今世こうもやる気に満ちて臨んだ以上、こちらもまた全力でその使命を紐解く事でせめて戦う貴女のお力になりましょう。

それではいざ、定めの封の解凍編。
これよりようやく、はじまりです。

◯抱えやすい葛藤:

各ナンバーの干渉による矛盾。
人間らしさ。

『大人な自分が邪魔をする。』
(L6)(P9)×(D3)(S3)(B1)
『大人げないけど、いいじゃない!』
(D3)(S3)(B1)
『実は芸術には目がなくてですね…』
(L6)(D3)(S3)(P9)
『地味キャラかと思ったら大間違いだ!』
(L6)(S3)(D3)(B1)
『やはり私の人生は劇的なのか…!』
(B1)(S3)(D3)

■統合された貴方:『童心解する至上の教師』

子供心の習得者。正しき指導は正しき理解に拠りて果たされる。

マチュリティナンバー「M9」
(天命)
(ライフパス+デスティニーの総和)

◯各章のテーマ。

第一章:「まずは圧倒的になれば良い。」

「頂点数19」「試練数8」
「0才〜30才」

“そうすれば、私が必ず最強だ。ほら、簡単だろう?“

どうやら貴女は初手から全力です。
まさか、よりによって「頂点数19」を今ここで最初に引き当てる…
正直にいえば、此度は恐ろしくハードな戦闘期。

示された課題は、まさかの「どれだけ困難であろうが貫き通せ」の力業です。

しかも「試練数8」が貴女に更なる「達成」の課題を添えるものだから、恐らくは今章での貴女は相当激しい“革命家“としてその名を馳せるのかもしれません。

前世の貴女からすれば「当然だろう?」と言わんばかりに最強で、
今世の貴女からすれば「全てが邪魔だ!」と言わんばかりに大変な。

ただ、それでもわざわざこの修羅場を選んだ以上は必ずそこに意味はある。

少なくとも、今章では特に「執筆」「デザイン」といった分野で貴女は圧倒的なまでの成果を叩き出すことは間違いなく。
もしも勇気さえ出せれば、仕事でも私生活でも非常に最高な「パートナー」を得る事さえ今章ではちゃんと叶うでしょう。

これはどうやら、よほど己が「3」の属性をこんなにも早期に仕上げる必要があったと思わしい…

とはいえ、流石に常に全力ではもはや体が持ちません。
抱える負担もストレスも尋常ではない為に、流石にここらで一息入れましょう。
ひとまずはこの激しい成果を確かな糧として、
次の章にて「魂の願い」を改めて体験してみるとしましょうか。

第二章:「という訳で、教えにきました。」

「頂点数6」「試練数4」
「31才〜38才」

お疲れ様です。最強先生。

そうでした。元々貴女は「L6」の教師のお方。
此度の「頂点数6」による“育成“”教育“”子育て“といったテーマを担うには、非常に相性の良い魂です。

流石に「試練数4」による“コツコツ実現“には毎度苦労はしてますが、しかしそれ位の難易度が無いと貴女は却って“退屈“に苛まれて今世の全てにやる気を無くしてしまう事でしょう。

さて、今章のテーマは、「どうすれば“コツコツ“を無理なく体に習得できるのか?」を学ぶ事。

実は結果的に“コツコツ“が出来ればそれで良く、より一般的な“コツコツ“が貴女にとっても等しく正解だとは限りません。
(そっちの“普通“は実は「3」との相性が最悪です。)

さて、一体どうすれば大変苦手な「試練数4」を乗りこなせる事になるのやら。
この課題は今後もずっと続く為、まずはこのナゾナゾを紐解く事を貴女に強くお勧めします。

第三章:「そろそろ“奥義“の一つでも生み出すか。」

「頂点数7」「試練数4」
「39才〜48才」

ドキドキしますね。修行の時です。

第一章では「圧倒的な実力」を学びました。
第二章では「オリジナルの制御法」を学びました。
力と技が重なる今章は、生来得意な「3」を本気で発揮する時期なのです。

力は心によりて正しく力たり。

貴女が今一度深く己が「理念」を定めた時に、これまでの全てがようやく噛み合い昇華し唯一無二の「流派」を遂に修得する事になるでしょう。

あ、ちなみにこの時期は「専門性」を担う時期なので、もしかするとパートナーやご友人との交流が大分減ってしまうかもしれません。
(仕事に関しては、専門家としての需要が大変豊富です。)

来章の大挑戦を思えば、ここで一気に孤独に鍛錬と研究とをまとめて終わらせておくべきではありますが…

とはいえ、適宜貴女自身の喜びの形「S3」を満たしてあげた方が…
結果的には、その課題は意外と早く進むのかもしれません。


煮詰まる為のメリハリと、事前の説明責任。
こればかりは、是非とも大切にしてくださいませ。

第四章:「戦場の準備は整った!」

「頂点数14」「試練数4」
「49才〜」

いよいよ本編です。

長きに渡って仕上げたその成果、果たしてそれを活かすべき現場は一体何処か。
今の段階では全く不明ですが、それでもどうやらそのテーマは一つ明確です。

それは即ち、世界の『自由に伴う“責任“』に対して向き合う事。

恐らく貴女は、今章からいよいよ「|潜入任務
《かくれんぼ》」が始まります。
外部から人を救う職務にあらず、内部へと潜り共に進む伴走者。

それは何かの中毒かもしれないし、或いは人生の迷子かもしれないし、そもそも『自暴自棄』にまつわる何かであれば、もはやその全てが貴女の救援対象と言えるのかもしれません。

そも、何故彼らは惑うのか。
そも、何故彼らは折れたのか。

かつて「どうにでもなれ」とは願ったが、果たしてそれは確かな本心か。

こればかりは、決して「外」からは救えません。
彼らの根源、その「童心」を、内なる心より正しく解する者が必要です。

此度の試練、どうやら激しく大変ではありますが…
それでも貴女は、この為に多くの備えが出来ました。

必ずしもそんな過酷な運命初期設定に隷属する必要は無いですが、それでももしもその旅路に何かしらの“光“を見出せたのなら幸いです。

その余生、どうか後はご自身で深く納得がいくようにお過ごしくださいませ。

■攻略のヒント。

1.「何も続かない」だけは続いてる。

そもそも「何もしない」は誰にも出来ません。

何故ならそれは「瞑想」という技術であり、積み重ねた先には「悟り」「解脱」「悩みからの解放」といった報酬が待っている。

しかし現状、貴女にはまだまだ「悩み」が存在している以上…
逆説的ですが、「何か」は今でもずっとし続けているのです。

問題は、その「何か」を改めて言語にしない事。

例えば植物。
彼らは日々コツコツと光合成を苦もなく行う一方で、
しかし「成長」という変化もまた同時にコツコツ続けてます。

例えば渡り鳥。
彼らは日々コツコツと食事を摂る一方で、
しかし「留まらない」という努力もまた同時に続けています。

「生きる」という行為に関する事柄なれば、どんな生物でも「継続」に苦労はありません。

ならば、人間は?
これが非常に面白く、我ら人類は「生存に必要がない筈の“娯楽“」でさえもコツコツと継続が可能です。

健康で“文化的“な、必要最低限度の生活保障。

恐らく貴女の「コツコツ」は、本来は“大きな無駄“である筈の「趣味」にこそ。
今世で向き合うべき“継続“の正体がそこに確かに有る筈です。


改めて、毎日のスケジュールを全て図面に書き出してみてください。

そのコツコツ、もしやとっくに無限に出来ていたのでは…?

2.不良にだって「秩序」は必要です。

そも「己のルール」を持たない生き物は一つもありません。

それが「社会」と適合していればそのままその群れに属するだけで、
当然「社会」と合意出来なければ、新たな群れを率いて己が平和を築くまで。

「反秩序」だって貫けば立派な「方針」ですし、
「無秩序」だって、貫けばやはりこれも確かな「方針」です。

ならば、今尚暴走している彼らの抱える「独自の秩序」とは一体なんでしょう?
外部から正しく法で裁いても、それが彼らの内包する方針に反していれば結局はそれまでの無駄骨です。

もし彼らがその方針を変えるとしたら、それはきっと「己が矜持拘りを深く理解してくれた、かけがいのない友の為」でしかあり得ません。

一見周囲から無軌道にみられがちな貴女(D3)だからこそ、そこに潜む“独自の調和性“をつぶさに見出すことが可能です。(L6)

『創造性にこそ潜む調和性』

この観点、改めて探ると面白いかもしれません。

3.みんな「ダメな自分」は見たくない。

その気持ちは、むしろ「B1」の“憧れ“を抱える貴女だからこそより深く理解できるかと。

毎度のことですが、未熟な彼らだって「そりゃ克服した方がいい」事ぐらいはわかっています。時には家族や友人にせっつかれたり、巷の広告で煽られたり、或いは既に「その道のプロ」に強く口説き誘われて。

しかし早々、人はわざわざ変わりたくはありません。

「正しい」事は知っている。
「正しい方法」も調べつく。
「正しいメリット」も山程に。

ただそれでも、自分から「向き合う」という事はしたくない。

もしも達成出来なかったら、その際に被る“自己否定感“は果たして一体どれ程の。
みんな、過去現在未来全てにおいて「ダメな自分」はホントに全く見たくないのです。

ただ、それでもどうにか勇気を出すとすればそれはきっと…
『自分よりもダメな友人が、それでも今日も頑張ってる。』
そんな泥臭い姿に強い”勇気”をもらえた時かもしれません。

「正しい」には従えないけれど、
「正しくありたい」は正解です。

その克己心(B1)、上手な見せ場を改めて探ってみてください。

◯今回のご質問:

◆聞いてみたい質問
昨年6月からダイエットカウンセラーとして、せっせとブログ投稿したり、モニター様募集して経験値を積んだり、集客したりと活動してきました。
きっとその頑張りのお陰で、初めての起業で5ヶ月で数人のお客様と出会うことができたなど、目に見える結果はあったのですが、こんなにも頑張ってこれだけか…みたいな気持ちが強くでてしまい年末年始にかけて急ブレーキで何もしたくない状態に突入。
今もアクセルとブレーキを一緒に踏んでるような感覚で消耗してます。

このような感覚、
私の中では結構あるあるで
ちょっとでも上手く行ってない、足りないと感じると、
すぐふてくされたり、拗ねちゃって拗らせます。

こんな自分が嫌で、否定して苦しくなることか多いです。

こんな時の自分とどう付き合っていくのがいいのか?
そもそもこうならないように起業を楽しむためにはどうしたらいいか?

何かアドバイスやヒントを頂けると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします🙇

■解答:

ご質問、ありがとうございます!

とても正直な内容で、しかもちゃんと大の苦手な筈の「試練数4」の“コツコツ“にこうも全力で向き合っていらっしゃる。

完成形である“美“を高く目指す「L6」の魂と、
その早期完成を望む「B1」の才能と。

そして更に「D3」「S3」らしい飽きっぽさが、
まさかこうも綺麗に命に現れるとは!

或いは第一章における過酷な「達成」が、
そのお仕事の動機となったのかもしれませんね。

いやそれにしても、こうも見事に数秘術的に美しい予定調和へ至るとは…

既に現状、貴女は大変に素晴らしい生き方をされています。
そのお悩みこそがまさに貴女らしさの証明です。
なんだかこちらこそありがとうございます。

さて、それでは肝心の解答を。

「ダイエット」に関しては正直私は詳しくない為に、あくまでも数秘術的な観点のみでの解法となりますが…

そもそも「何もしたくない」に至る時点でその解法は既にアウトです。

全くの無駄ではありませんが、むしろそれで成功してしまうと今後もその努力を維持する為に“余計にハイカロリーを必要としてしまう“という悪循環へと堕ちるかと。

実はその「飽き性」(S3)こそが最高の「コンパス違う、そうじゃない。」として機能してくれているが為、まずは大人しくその「やりたくない」を尊重して“ローカロリーで行える正しい努力“を探ると致しましょう。

ブログに見られる「執筆能力」を発揮されている点が素晴らしいですが、あくまでもそこは「掛け算」的に使うもの。

肝心の集客に関しては、生来の「L6」「D3」「S3」「B1」「P9」といった“全く自覚の無い習性“をむしろ積極的に活用する方が、余程継続に必要とするカロリーが少なくて済むかと思われます。

さて、そうなると、私から提案できる方法は大きく2つ。

①近所の「趣味のサークル」に加入する。(S3)(D3)(P9)
②周期的に「太っちゃった自分」を再獲得する。(L6)(B1)


こちらの二つが大変おすすめです。

前者①はそのまま「D3」「S3」としての“多趣味“を活かす方法ですね。
目的の為に努力する事で焦ったさを感じるならば、
趣味の為に時間を使った方がむしろ集客が見込める手段をこそ取りましょう。

恐らくですが貴女は、本来は引き篭もる以上にどんどん表に出て新たな出会いと交流を楽しみたい欲求がある筈です。
(D3)(S3)


現状のブログ(画面越しのSNS交流)は、あくまでも「ちゃんと仲良くなった人に、改めて深く自分を知って貰う為のおもてなし(手土産)アイテム」として事前に準備しておいて…

社会的な初めまして1番最初の導入の機会では、まずは「なんか無害そうだし楽しいお人よし」の側面をご近所にお見せする事がおすすめです。
(P9)

『肝心の貴女の人柄そのものリアルで好きになってもらう』のが、結果的に何よりも無駄なく(趣味と仕事を兼ねた上で)集客出来るかと思われます。

※仕事のアピールをするのは、ちゃんとプライベートで深く仲良くなってからで十分なのです。

また、後者②は完全に思い付きではありますが…
正直、「ダイエットカウンセラー」を仕事にした結果「生来の多趣味をたくさん自重しなくちゃいけなくてとても辛い」という大問題を抱えてはいませんか?

ただでさえ周囲が己が才能を全力で発揮して競合となるならば、わざわざ「D3」「S3」の強みを封印するというのは“かなり厳しい戦いになる“と感じます。

一応”ダイエットをしながらでも人生を満喫出来る”という打ち出し方はあるものの…

もしかすると、貴女はむしろ「ちゃんと痩せて、ちゃんと遊んで、そして再びちゃんと太る・・・・・・」という様式美予定調和をこなす方が、実は貴女にとってはより健全な形なのかもしれません。

何せ“美“において大変難しいのは、「再受講する事がとても恥ずかしい」という大問題。

「リピーターが生まれる」≒「留年」≒「講師の教え方が悪いのでは?」
なんていう当然の推測が成り立つ訳で、かといって常に社会に新たな“困っている人“が見つかるかといえばこれがまた非常に難しい。
人口がどんどん減少している日本は特に、「如何にリピーター様を固く確保するべきか?」という問題からは決してどんなサービスも逃げることが叶わないません。

一度でもダイエットに成功しちゃったら今後サボってまた太ったら今後は全部の趣味を諦めないとダメになるきっとみんなに嗤われるに違いない。』

恐らくはこちらが人々の恐怖の根源なので、逆に貴女の方から
「ちゃんとダイエットしたのだから、その分来季も沢山趣味を解禁出来ちゃうぞ♪」
と印象付けた方が、却ってリピーターさんをポジティブに確保出来て今後の集客により無理がない可能性を感じます。

(最も、そもそんなに何度も体型が変化してお体に負荷がかからないのかまでは流石に私ではわからないので…結局は所詮机上の空論なのですが。)

その矛盾と克己心、或いはこういう使い方もあるかもですよ、という事で此度はこういった形の提案を納めさせていただければ幸いです。

それでは本懐”無理のない継続”を改めて深くお探りくださいませ。

良い人生を!

〜おしまい〜

◯追加コンテンツ:

■作者に依る『執筆の過程』
ご覧になりたい方は、こちらの記憶庫へどうぞ!
(一部だけを掲載しております。)

■改めてお話LINEでしてみたい方は、
こちらよりご希望の日時をお申し込みくださいませ。

■瞬間的なご支援や、Amazonギフトでの
プレゼントはこちらからお受け致します!

■おわりに。

結局の所。

その「生年月日」と「姓名」だけであたりを付けられるのは、その方の“命を運ぶ器“に刻まれた「大まかな国道」位に曖昧なものです。

※前日にある程度決めておいた、「旅のしおり」ともいえますね。

人は皆「この地球でしか出来ない事」を楽しみにして地上へ訪れましたが、同時に「現地で急遽、旅路の予定を変えてみる」というのもまた一興。

当初の有名な観光地へ行く予定を“特に理由なく“キャンセルしても問題ありませんし(ごく一部の方を除いて)、そうしてフラリと脇道へ逸れる事で意外な出会いや独自の体験が得られる事だってきっとある。(これこそまさに旅の醍醐味です。)

ただ、そうは言っても…

時には見知らぬ土地で急に迷子になったり、意図せぬ不具合も起きるでしょうし、遂には安心出来る居場所を見失う事もまたありそうです。それはそれできっと楽しいのですが、そういう「いざ道を見失った時に、なんとか王道に復帰出来る為の命綱」としてこの現代数秘術鑑定がお役に立てれば幸いです。

天から生まれる前に決めた安全策は、上記の通り。

その選択が王道にしろ邪道にしろ、最期の最期に「あぁ、此度もまた良い土産話が仕上がったな。」と満足してその“天寿“を全うして頂けたのなら、それが私の無上の喜びです。

それではどうぞ、善い人生を!

◯参考書籍。

ゼロからマスターする数秘術; 誕生日から読み解く、あなたの人生

数秘術 マスター・キット ― あなたの魂に刻まれた運命を読み解く

数秘術の完全独習

■「数秘術鑑定」をご希望の方へ。


現在は作者の公開Facebookグループを通してご依頼を承っております。
(執筆は無料ですが大分お時間を頂く為、完成日は未定となります。)

もしも”確実なお申し込み”をご希望の場合は、
是非ともこちらの確約チケット(有料)をご利用下さいませ。

(毎週土曜18:00に、一件だけ投稿されます。)

(Facebookを通さない為、お名前や生年月日を”完全に秘匿したい方”にもおススメです。)

■「無料鑑定」を支えてくださる方々へ。

実はこの度、作業配信のプラットフォーム「00:00studio」様にて…
中崎雄心に毎月《仕送り》出来る“お賽銭箱“制度メンバーシップを始めてみました。
(月額2000円です。)

具体的なリターンは一切なく、大きなメリットもありません。

精々、中崎が「困った時/嬉しい時」に真っ先にご報告をさせて頂く位です。

たまにライブ配信をするかもしれません。

たった1人に届ける為に、今では大凡5日間程は時間が掛かってしまいますが…

それでもなんとか、上手くすると毎月6名様分の”生誕の事実”生まれてきた意味を肯定する事が出来るかもしれません。

どうにも不器用な仕組みではありますが、この奇妙な活動をどうか応援して頂けると幸いです。

中崎雄心。




■追記。

■「歴史に生きた偉人」の、“もしも“の鑑定を始めました。

原則、私の数秘術鑑定では…
可能な限り、『生者の鑑定は無料』で行います。

理由としては、私の理想が『全ての人が、己が生を正しく全う出来る世界』を見届ける事だからですね。

ただでさえ少子高齢化が進むこの世の中で、後世の日本の子供達にまで「無限に増え続ける死霊への余計な対処」を押し付けたくはないのです。

将来どうしても国に必要な介護負担は、
せめて「肉体を伴って、現世を生きている方々」の分だけでもう十分。

いまの生者が『往生』出来る世界を生み出す為に、
かつての死者の『天寿』を仮想した物語を綴ります。

もしも、この酔狂にも程がある私の理念に興味を抱いて頂けたのなら…どうか良ければ、是非とも上記の記事をご購入する事で、中崎の数秘術鑑定の活動をご支援していただければとても嬉しいです。

願わくば、貴方もまた理想的に存分に、その生を謳歌する生き方が出来ます様に。

▼『お喋り』はstand.fmで配信中!(朝10:30に毎日更新) https://stand.fm/channels/5eed41ab9c38bc03262bcf1b 実は割と、爽やかな声をしてる(らしい)。 ギャップが気になる方は、是非どうぞ!