見出し画像

■数秘術鑑定case. 24〜「じゅんぺ」様の旅路〜

◯はじめに。

こちらの数秘術鑑定では、ご依頼者様の「生年月日」「姓名」を基に「人生の旅の企画」を読み解きます。

もしも迷子になってしまった時には、あくまでも”手描きの略地図”として参考にして頂ければ幸いです。

◯鑑定の前書き。

現代数秘術においては、姓名をヘボン式ローマ字で記載した上で上記の変換表に則り「姓名が示す数」を算出します。 (例:NAKASAKI YUSHIN →51211129 731895)

・生年月日に関しては、西暦を用いた8桁の数字を用います。(例:1988/12/26)
・通常は各項目を1桁になるまで合算しますが、11/22/33といったゾロ目の数字が現れた場合はこちらを採用します。(マスターナンバー)
・また、計算過程で13/14/16/19の特別な数字が現れた際は新たな意味が付与されます。(カルマナンバー)
・もしも各数字による「ズレ」(葛藤)を感じたのなら、「葛藤を起こしやすい組み合わせを繋ぐ数字」(ブリッジナンバー)を意識してみて下さい。その数字が象徴するキーワードのうち、直感的に目に入ったものが貴方の助けになるでしょう。

〜以下、本編〜

■数秘術鑑定case. 24〜「じゅんぺ」様の旅路〜

※最上段の数列が、「じゅんぺ」様の姓名の数字となります。

「数秘術電卓」様より。

◯各項目(コアナンバー)解説。

生年月日からは主に「天から生まれる前に、魂が望んだ方向性」(宿命)を。
姓名からは「地上に生まれた後に、肉体に宿る方向性」(運命)を算出しています。

■魂の望む方向性:『改善』

対問題。対頑固。修復特化。

ライフパスナンバー「L13」(4)。
(宿命)
(年+月+日)

・引き継がれた才能:『村の長』
相談役。美声。癒やし手。やりくり上手。

バースデーナンバー「B6」(15)。
(生まれ日の総和)

■肉体が辿るルート:『助言師』

調停役。奉仕家。伝統的。

デスティニーナンバー「D6」。
(運命)
(姓名の総和)

・心が満たされる行い:『つながり』
共鳴。自然的。武装解除。
ソウルナンバー「S33」。
(姓名の母音の総和)

・周囲に抱かれる印象:『鷹揚』
牧歌的。知恵者。大衆の味方。
パーソナリティナンバー「P9」。
(姓名の子音の総和)

・暴走しやすい性質:『干渉』
口出しし過ぎる/責任を超えてしまう。
ハビッツナンバー「H6」。
(姓名の文字数の総和)

■メインシナリオ:『母なる大地の信託者大いなるお世話焼き

(使命)

とにかく、器がデカ過ぎます。

まず目を引くのが、度々現れる「6」の数。

今世の旅路は「D6」の「助言の奉仕者」であり、
受け継がれた才能もまた「B6」の「アドバイザー」。

実は喜びの数も「S33/S6」の「責任感」ときて、
当然のように「P6」の「干渉」が大いに暴走しがち、と。
これだけでも既に如何に貴女が「助言」に特化した生き方かについてはお分かり頂けるかと思われますが、いやまだ甘く。

なんと大変珍しいことに、なんと”魂の方向性”がカルマナンバー「L13」の「強張りと解放」と差し示されている為に…

どう考えても、貴女は「なんとかする(物理)」にこそ、とことん特化しています。

とはいえ、流石になんでもかんでも無遠慮に癒せるかと言われれば勿論普通は難しい。どれだけ奉仕の心があろうとも、流石にリソースが足りなければ与えるべきものが何もないのが人の世の理です。

しかし、何故か出来ている。

心だけならいざ知らず、どういう訳だか奉仕の為の“力“がまるで尽きてない。
いやむしろ、まだまだ尚有り余るというあまりにも不可解な「6」への異様な特化ぶり…

そこで改めて深くその源を探ろうと思い、そして私ははたと気がつきました。

鍵になるのは、どうやら「S33」の「つながり」「L13」に隠された「4」としての「大地」の属性。

さては貴女、実は最初から大地と繋がって、その“無限の供給“を既に無自覚に常時確保し続けていませんか?
(例え、無意識下であったとしても。)

ならば貴女の印象が「P9」の「大衆の味方」として周囲に篤く敬われるのも成程頷ける。

であればもはや、答えは一つ。

貴女の今世の役割は、『母なる大地のシャーマンとして、村の人々の“拠り所”を担う』という事ですね。

「6」である貴女の家族愛は特に莫大ですが、特にとんでもないのは「B6」による「どこまでを己が家族の範疇に含められるのか?」という器の莫大さ。
なんと貴女の場合、『ただの友人』でさえもがとっくの昔に貴女の家族として愛するに値します。

どうやら貴女の今世、とにかく人々に奉仕をしない訳にはいかないご様子です。

こうも極端な生き様が、果たして如何なる結末を迎える事か。
それでは是非とも、大きな流れを見てみましょう!

◯抱えやすい葛藤:

各ナンバーの干渉による矛盾。
人間らしさ。

「待って?実は私はAlexaじゃないのよ?」
(L13)(D6)(B6)(S33)(P9)(H6)
「(た、偶には羽目を外しても良いかしら…?)」
(L13)(D6)(B15)×(S33)
「なんで無視するの!!!」
(S33)(L13)(D6)(B6)(H6)
「…いや、これみんなで頑張ればすごく簡単なこと…よね?」
(S33)(L13)(D6)(B6)(H6)
「嘘でしょう?たった、そんな下らない理由で…?」
(S33)(D6)(B6)
「え?…歌っているだけで十分?…邪魔って訳じゃなく?」
(S33)(P9)(B6)×(L13)(D6)(H6)

■統合された貴方:『多忙な実現者』

予約不可。改善の執筆家。助言の体現者。

マチュリティナンバー「M1」。
(天命)
(ライフパス+デスティニーの総和)

◯各章のテーマ。

第一章:「鏡を磨き」

「頂点数11」「試練数1」
「0才〜33才」

この時期は、無遠慮に”細かい傷”をつけられるかもしれません。

「頂点数11」も「試練数1」も、もたらす傾向は「他者からの過度な干渉」であり数多の試練の連続です。

周囲からとにかく「ああしろ」「こうしろ」と何度も易く振り回される為に、この時期に貴女に育まれる“自立への欲求“は並大抵のものではありません。
(恐らく貴女は「無責任な助言」に対して極度の怒りを覚えるかもしれませんね。)

なお、無数の細かい傷によって磨かれた回数がある一定を超えた場合に限り…貴女は急速に「神童」として名声を獲得する可能性もあり得ます。

とはいえ、あくまでも重要なのは「ひたすら己を研磨する」という人生の準備をこなす事。
その用意が出来たら、悠々と次のステージへと進みましょう。

第二章:「助言の証明」

「頂点数8」「試練数4」
「33才〜41才」

バリバリに働く時期です。

具体的に向くのは、責任ある管理職として人々をまとめ上げて大きなプロジェクトを次々と達成する事ですね。

何せそのアドバイスが的確にも程があり、ご自身も率先して問題解決を図る為に社会的な実力と信用が一気に育ちます。
土地や物件にもご縁がありますし、この期に地盤を固めるのもまた非常によし。

尚、なまじ成果を出しすぎてしまう為に「逆に自身の頑固さが限界を迎えてしまい、遂には大胆な改善の必要がある」という事態もあり得るかも。

人々の頑固さを治す「L13」の身だからこそ、まずはご自身で「頑固さ」の弊害を味わうべし。
アドバイス上手の実体験は、何よりも具体的に刺さる事間違い無しなのです。

第三章:「心機一転!」

「頂点数1」「試練数3」
「42才〜50才」

もしや、いきなりの表現欲求に目覚めてしまいましたか?
もしもそうなら、それはとても素晴らしい!

「L13」の方はしばしば己自身の生き方さえをも改善してしまいますが、恐らくはこの時期が貴女にとってのその契機となるのでしょう。

それが果たして独立か出世かはたまた転職なのか…
その詳細は貴女にしか分かりませんが、もしもその「流れ」に乗れたのならそれがベストな選択です。

多少方向性に惑う可能性はありますが、貴女が培った信用こそが楔となって。
多くの未知の過ちからはきっと貴女を救うでしょう。
やはり持つべきは友にして、彼らは貴女にとってはもはや家族も同然のつながりです。
それではそろそろ落ち着いた所で、先の結末へと進みましょうか。

第四章:「託宣の巫女」

「頂点数7」「試練数3」
「50才〜」

非常に興味深いですね。

あれ程お世話好きな貴女が、ここでは一人深く探求を深める「頂点数7」を引き当てる。ならば貴女の知恵はますます深まり磨かれる一方で、必然周囲から貴女を求める機会がますます増える事になりそうです。

恐らくは個別のアドバイスだけでは需要の多さに追い付かなくなってくる為、恐らく貴女は「教訓的なお話」「繰り返し再生出来る作品」に力を注ぐのかも知れません
(時には旅行も楽しみ、更なる見識を深めるにも向く時期ですね。)

お世話が好きだからこそますますお世話が求められ、
お世話が好きだからこそあえてウチに篭って教えを深めに奔りだす。

折角一人になりたい時期だというのに、ついぞさっぱり孤独にはなれないとは…
全くコレは何という皮肉な事か。

どうやら貴女のお悩みは、とても贅沢な形でずっと尽きる事がなさそうです。

■攻略のヒント。

1.とにかく「6」。

これはもう、ビックリするほどのお世話焼きの方の数字なのです。

主な象徴は「美」「調和」「家族」「母性」「伝統」と言った、いわゆる“完璧さ“を意味するモノばかり。
ある意味では「とにかく不安定を許せない」という特性もありますね。
基本的には何かのマイナスが現れる度に活躍の機会が増えますが、この数字はたまに人々の「成長」「冒険」を妨げる障害として機能してしまうこともままあります。

彼らの抱える多くの課題。
当然貴女であれば全てを楽に修復出来ますが、逆に貴女がいない時にもちゃんと
“自己修復“が可能な…いわば「免疫力」は、果たしてちゃんと正しく獲得されているのでしょうか?

長所が”母性”であれば、課題は当然”子離れ”なり。
時たま彼らは危うい試みを謀りますが、どうかギリギリまでは暖かい目で見守ってあげて下さいませ。

2.大地の波長を大切に。

根拠となるのは、生まれ持った才能「B6」と「試練数3」の連続ですね。

この二の数字はともに「旅に出る毎に、きっと良い事がありますよ。」と貴女をそっと応援してくれています。
「6」としては皆を迎える拠点でありたいところですが、もしも気が向いた時には是非外の世界に赴き学びを得てみて下さい。

今まで無意識に繋がっていた大地のありがたみ、コレからますます新たな理解が深まる筈です。

3.思いの外、表現活動にも適正あり。

実はこちらもまた、生まれ持った才能「B6」と「試練数3」の連続が根拠になります。

大変珍しい事に、「良い声」と言う才能が「B6」において約束されていて、かつ「表現に向き合いなさい」と言う「試練数3」までもが貴女の旅路に大きく刻まれています。

好みにもよりますが、もしかして貴女は…
「S33」として「みんなの波長を整える」と言う行いにとても興味があるのでは?

それが唄か踊りかはたまたセラピーかまではわかりませんが、この奇妙な一致を探らないと言うのもまた実に勿体無い。もしまだ未挑戦であれば、是非とも楽しくお試しくださいませ。

◯今回のご質問:

私は何故山梨にいるのでしょう?
21歳で結婚し離婚して5年?定かではない(笑)
私はこのまま独り身なのでしょうか?(あえて出会いを求めてはいないのですが)なんとなーく。。老後はどうなっちゃうのだろうか?なんて考える今日この頃😆でございます!

■解答:

ご質問、ありがとうございます。

コレはもう十中八九、「土地に呼ばれたから」だと思われます。
正直かなりお節介を焼きたい方だと思うので、現状であまり煙たがられていないのなら…その土地のコミュニティに必要とされているから、こうして長く定着できている可能性が高そうですね。

※実は旅行への適性も備わっている以上、もし貴女にとって今よりも良い土地が合ったのなら、きっと既にそちらに移っておられる筈なので。

そして「生涯独り身なのか…」というと、おそらくそれは「半分だけ当たり」です。

貴女自身が一人で集中したい事があるので婚期としては微妙」は真ですが、一方で「その要求通り周囲が貴女を放っておいてくれるのか」で言えばおそらく不可能です。(頂点数7)

貴女は村の外の若者にとってさえ「いつかは帰還すべき大拠点」として必要とされるので、今までの問題解決(デザイン)よりも魅力的な新たな「ナゾナゾ作り」(アート)に移行されるのならば…かなりの高確率で孤独な老後とは大分縁が程遠いと言えるでしょう。

尚、大変面白い事に。

最終章に於ける「頂点数7」は貴女に「じっくり人生への理解を深めなさい」と諭していながら、しかし同時に「試練数3」として「もっと色々な人に表現して伝えなさい」とも諭されております。

この矛盾じみた課題、貴女であればコレから一体どうやって解きほぐしますか?

少なくとも「今度は貴女に助言が出来る」という機会は、意外と村のみんなにとっても喜ばしい恩返し。男女の出会いに関してはさておき、一度コレまでご縁のあった方々を“自分から“訪ね歩いてみるのは、案外悪くは無いかもですよ?

〜おしまい〜

◯追加コンテンツ:

天から与えられた「魂」。
地上で命を運ぶ器となる「肉体」。
両者は原則変えられませんが、
人の「意識」だけは今後も大いに進化します。

もしも既に「ストレングスファインダー」テストにて、
「無自覚に積み上げて来た才能のタネ」が
解っている方は、是非こちらのマガジンもご覧下さい。

「5つの才能」だけで観る、
貴方だけの「才能の似顔絵」を執筆させて頂きます。

■執筆のご依頼は、こちらまで!
(知人へのプレゼントも可能です。)

■作者「中崎雄心」とお話ししたい方は、
こちらからどうぞ!

■追加のご支援や、Amazonギフトでの
プレゼントはこちらからお受け致します!

■おわりに。

結局の所。

その「生年月日」と「姓名」だけであたりを付けられるのは、その方の“命を運ぶ器“に刻まれた「大まかな国道」位に曖昧なものです。

※前日にある程度決めておいた、「旅のしおり」ともいえますね。

人は皆「この地球でしか出来ない事」を楽しみにして地上へ訪れましたが、同時に「現地で急遽、旅路の予定を変えてみる」というのもまた一興。

当初の有名な観光地へ行く予定を“特に理由なく“キャンセルしても問題ありませんし(ごく一部の方を除いて)、そうしてフラリと脇道へ逸れる事で意外な出会いや独自の体験が得られる事だってきっとある。(これこそまさに旅の醍醐味です。)

ただ、そうは言っても…

時には見知らぬ土地で急に迷子になったり、意図せぬ不具合も起きるでしょうし、遂には安心出来る居場所を見失う事もまたありそうです。それはそれできっと楽しいのですが、そういう「いざ道を見失った時に、なんとか王道に復帰出来る為の命綱」としてこの現代数秘術鑑定がお役に立てれば幸いです。

天から生まれる前に決めた安全策は、上記の通り。

その選択が王道にしろ邪道にしろ、最期の最期に「あぁ、此度もまた良い土産話が仕上がったな。」と満足してその“天寿“を全うして頂けたのなら、それが私の無上の喜びです。

それではどうぞ、善い人生を!

◯参考書籍。

ゼロからマスターする数秘術; 誕生日から読み解く、あなたの人生

数秘術 マスター・キット ― あなたの魂に刻まれた運命を読み解く

数秘術の完全独習

■「数秘術鑑定」をご希望の方へ。


現在は作者の公開Facebookグループを通してご依頼を承っております。
(執筆は無料ですが大分お時間を頂く為、完成日は未定となります。)

もしも”確実なお申し込み”をご希望の場合は、
是非ともこちらの確約チケット(有料)をご利用下さいませ。

(毎週土曜18:00に、一件だけ投稿されます。)

(Facebookを通さない為、お名前や生年月日を”完全に秘匿したい方”にもおススメです。)

▼『お喋り』はstand.fmで配信中!(朝10:30に毎日更新) https://stand.fm/channels/5eed41ab9c38bc03262bcf1b 実は割と、爽やかな声をしてる(らしい)。 ギャップが気になる方は、是非どうぞ!