見出し画像

マルチプルの最近 #03

長かった冬もようやく終わりを迎え、初夏の空気も感じる過ごしやすい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

「マルチプルの最近」は、マルチプル広報担当が最近の社内での些細な出来事や、進行しているお仕事などをゆる〜く紹介するウィークリーレター(予定)です。今後も随時更新していくつもりですので、お時間のある時に温かい目でご覧いただけたらと思います。

インスタグラムを開設

満を持してInstagramアカウントを開設、運用を開始いたしました。ポートフォリオや会社紹介的な堅いものではなく、あくまで楽しんで見られるコンテンツを載せる場所として考えています。

以下三つの企画を週一で更新していきます!

【オフィスのまわり】

弊社社員が事務所周辺(道玄坂)の様子をiPhoneで撮影したものを投稿します。道玄坂周辺は新旧の構造物が入り乱れ、地形の高低差も大きいためフォトジェニックなエリアです。

【絵しりとり】

毎週交代で一人ずつ絵しりとりをしていきます。社員の画力向上も図っています。今のところ噛み合っていないようですが、今後はどうなるのでしょうか。

【社員映画レビュー】

年間1000本の映画を鑑賞するという弊社のベテラン社員が、その週に見た映画のレビューを投稿します。

ドアがカッティングシートでカッコよくなる

表札は事務所の顔になるため、検討に検討を重ねてロゴカッティングシートを貼ることに決めました。実際に社員が作業をしてみると思ったように貼り付かず、悩んだ末、最終的にシェイプごとに定規で合わせながら一つずつ文字を組んでいきました。

やはり職人さんはすごいなと感じた日でした。

4Kモニターが届く

PMやディレクターは、多くのコミュニケーションやスケジュール確認、作業など、複数ウィンドウを同時に見なければならない場面が多いので、この度解像度の高い4Kモニターが社員全員分導入されました。

特にSlackなどでは表示幅が増えるだけで、コミュニケーションの把握範囲が増え、進行管理の効率が上がったようです。

弊社代表がweb3研究会、リサーチプロジェクトで司会を務める

所属する日本マーケティング学会、web3研究会リサーチプロジェクトにて弊社代表の平藤が司会を勤めました。

今回のリサーチプロジェクトでは、映像に関するあらゆる事業を行っている総合映像プロダクションである株式会社東北新社で、IRI-DO(アイリダ)を手掛ける同社エンタメ開発部の寳諸氏と松田氏にお話を伺いました。

NFTやメタバース、ウェブコミックを通してユーザーとどう関わり、どのようにエンターテイメントに昇華しようとしているのかお聞きし、エンターテイメントにおけるweb3の役割について参加者とともに議論しました。

弊社企画「ファイト妊活」のインタビュー記事第三弾が公開

弊社が企画を行なった、はらメディカルクリニック様の「ファイト妊活」インタビュー記事第三弾が公開されました。

塩谷舞さんと柿沼あき子さんをお招きし、不妊治療にまつわる病院選びや検査、治療などの具体的なお話から、夫婦間のコミュニケーションについてなど、お二人の経験をもとに対談していただきました。編集はme and youの野村由芽さんにご担当いただきました。

株式会社コンセント様との合同勉強会を開催

コンセント様、CINRA様との合同で、二日間にわたってのWebディレクター勉強会が開催されました。

他社の同業種の方々と時間をとってディスカッションをし、得られた学びの共有をすることによって、改めて自分の仕事、自社について俯瞰で考えることができました。

改めて、コンセント様、CINRA様に厚く御礼申し上げます。


まとめなど

マルチプルは、七月に第八期目を迎えます。今後のさらなる会社のスケールアップに合わせて採用活動も強化しておりますので、我々にご興味を持たれた方がおりましたら、各種エントリーより積極的にご応募いただけますと嬉しいです。

社会人経験のある方でしたら経験や学歴などは不問としています。まずは一度お声がけお待ちしています。

株式会社マルチプル
広報担当


▼ホームページ
https://multiple.work/

▼X(Twitter)
https://twitter.com/multiple_work



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?