見出し画像

学歴主義、権威主義 VS 現場主義、実績主義 Academicism and authoritarianism vs. field-oriented and performance-oriented

NHKの朝ドラ「らんまん」で演じられている8月第一週までの東京大学の植物学教室での牧野富太郎(1862 - 1957)のやりとりを見ています。

私は若い時に民間会社の研究員の立場で、会社員として大学の研究室に2年間在籍した経験があります。

ですから、今でも、大学だけで過ごしてきた人たちとは異なった視点で色々と感じることが多いです。

I have been watching how Tomitaro Makino (1862 - 1957) are doing his research work in the Botany Department of the University of Tokyo until the first week of August, which is played in the NHK morning drama "Ranman".

When young, I used to be a researcher in a private company and have spent two years in a university laboratory as a company employee.

Therefore, I still often feel many things from a different perspective from those who have spent time only at the university.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?