毎日更新@3日目

こんばんは‼︎‼︎
もう日付が変わってしまいそうですが・・・
今週は、金土日と3連休なので頑張れそうです😃

3月といえば、お別れの季節
今月をもって2年間一緒に働いた後輩が退職されてしまいます。
コロナ渦の中、明後日は内内の送別会を‼︎
とっても慕われていた後輩くん。2年間お疲れ様でした。
個人的にも寂しいですが食べ物も会もとても楽しみでもあります😆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
♢♢汚水処理特論♢♢
第1回 りん 重要‼︎‼︎‼︎
●HAP法
原水にカルシウムを添加しアルカリ剤によりPH調整を行いリンを晶折する。
●MAP法
アンモニアの存在下マグネシウム剤を添加し、アルカリ剤によりPH調整を行ってリンを回収する方法。

●りんの除去
①嫌気・好気活性汚泥法
・りんだけを除去する。
嫌気槽で排水と返送汚泥を接触させると、汚泥中のリンが有機物の存在下     
 で混合液中に放出される
好気槽で放出リン以上のりんを取り込ませ、余
 剰汚泥として系外に取り除く。
②嫌気・無酸素・好気法
・窒素除去機能と リン除去機能を両方かね合わせている。
嫌気槽でりんを放出させたあと、無酸素槽でさらに脱窒素反応を行い、そ
 の後好気槽でりんを取り込む

嫌気槽→汚泥中のリンを放出させる。
無酸素槽→脱窒素を行う。
好気槽→りんを取り込む

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?