見出し画像

子どものきもち


こんにちは。muhiです。

4歳の娘がいわゆる"4歳の壁"という成長期にきている様子

大脳の発達によって出来ることが増えているが、まだまだ未熟であることでいろんな齟齬がある時期(⚠︎検索内容を自分なりに要約)

年齢に限らず心・身体・内臓…成長にも差があるのは当たり前で、言葉にならないような感覚(なんとなくモヤモヤするとか)があるのかなと思います。


最近、夜中から朝方にかけて、おかあさん。と寝ぼけながらも甘えてくることが増えました。下の子が起きてしまった時が大変で、私じゃないとダメだと泣き叫ぶくらいです…

下の子はまだ0歳。手のかかる時期真っ最中なので夫が居ないと上の子が一人になるタイミングが増えてきているなとは思っています。

日中は我慢する姿もあって助かっていても、やっぱり甘えたいのかなと欲求されたときは出来るだけ応えています。


話が変わりますが、

私が小さい頃、体調を崩して寝込んでいたときに見た夢…

テトラポットと母の車があり、その車は私を置いて遠ざかっていくのです。

起きて私はギャン泣き、廊下で母を呼び、ぎゅーっと抱きついていた記憶があります。

曾祖母、祖父母と叔母、両親、兄と大家族で、今の核家族とは違った家族構成なので、母にべったりではなかったとは思いますが、その時は母じゃないとダメだったんですよね。


4歳の壁とは話がつながりませんが(汗)、母と子の繋がりは何にも変え難いなと感じて日々過ごしてます(もちろんそれが全てではありません)。



今年4月から下の子も同じ保育園入園が決定したので私も復職します。

今までは市販に頼り切っていた離乳食のおかずも掴み食べに入る時期には、なるべく簡単な手順で作れて且つ冷凍保存可能なおかずをストックしたいなと思います。

きっとアンパンマンの野菜スティックは買うとは思いますが 笑


バタバタしながら乳幼児期があっという間に過ぎていってしまうのだろうなと思いつつ、ただ自分も無理をしないように手を離れるその日まで付き合っていきたいなと思う今日この頃です。



では、失礼します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?