マガジンのカバー画像

建築・インテリアのまとめ

23
これまで書いた自身の建築やインテリアに関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#建築

Mid journeyを使ってみる

前回「建築とAI」というタイトルの記事を書いてからMid journeyを使ったその後を記事にしてい…

mugu
10か月前
24

わたしの「#けんちく本棚」

いつぶりの投稿になるでしょうか。 2月から書いていないので、約4か月振り。 久しぶりの投稿…

mugu
1年前
65

建築とAI

「AI」なるものが巷で話題になり世間に浸透し始めて 当たり前のように毎日のニュースで取り…

mugu
11か月前
28

植村直己冒険館 どんぐりBase

第二子が生後2ヶ月を過ぎて 家で籠る生活も飽きてくる頃。 ちょっと気晴らしに上の息子と久…

mugu
1年前
30

美しき奈良ホテル 

長年行ってみたいとずっと思い焦がれていた老舗のホテル。 「奈良ホテル」 コロナが流行る直…

mugu
2年前
75

継続することの大切さ

昨日は半年ぶりくらいに会う友人とランチを食べに行ってきました。 同じ建築設計の仕事をして…

mugu
2年前
29

隈研吾展 ネコの目で見る公共性のある未来に行って来た

今年の7月15日にオープンした「GREENable HIRUZEN」 隈研吾さん設計、真庭市のCLT材を使ったパビリオンやミュージアムが 出来ました。 2019年11月から約1年間、東京・晴海で展示施設されたあとに こちらに帰ってきたみたいです。 温かい時期に行きたかったけど、仕事や妊娠のことでドタバタだったので 雪が降りしきる寒い中、行ってきました。 おかげさまで人が少なくて見やすかったです。 場所はというと・・・岡山県真庭市の蒜山にあります。 なかなか山奥です

わたしの1番好きな安藤忠雄さんの建築「木の殿堂」

昨日CADに関する記事を書かせていただきましたが、そのトップ画像に使用した写真についてもせ…

mugu
2年前
169

食いしん坊な設計士は、どうやら結構いるらしい「百戦錬磨の台所」

今回は言わずと知れた住宅設計界の大御所、 中村好文さんの書籍について書いてみました。 温…

mugu
2年前
27

しばらく行ってない…1人東京旅行①CASICA編

この写真ももう2年前になりますかね。東京の新木場にあるCASICAさん。インターネットや…

mugu
2年前
14

私がオススメしたい建築・インテリアの美しく楽しい本①

建築家でもありインテリアデザイナーの浦一也さんの本です。「旅はゲストルーム」 このタイプ…

mugu
2年前
19