フジー

生きるために必要なもの探求家 これまで防衛、防災や栄養にかかわる仕事をしています。現在…

フジー

生きるために必要なもの探求家 これまで防衛、防災や栄養にかかわる仕事をしています。現在は、栄養を診療に取り入れ体調のわるい患者さんの根治を目指されるドクターの支援隊 そんな僕から見える視点で記事を書いています。

マガジン

  • ヘルシーパス『畑部』

    • 9本

    「医療×農業」の距離を近づけたい♪ 医療機関専用のサプリメントメーカーで働いている僕たちが、そんな思いではじめたnoteです。 ・健康で、明るく楽しむ人を増やしたい! ・そのためには、食事って大事だよね。 ・自然栽培や、有機の野菜が広がっていく世の中って良いよね。 ・「医療」と「農業」を近づけるためには、どうしたら良いだろう? などなど 日々、もんもんと考えていました。 そこででた答えが 「そうだ、まずは、僕たちも土いじりを楽しんでみよう!」という結論です。 「ドント シンク フィール!(Don't think  feel !)」の精神で、実際に畑で野菜をつくってみたり、自然農法家、有機栽培の生産者参などに会いに行って取材させたりしています!

最近の記事

「素直な子どもの行動」から気づかされた「父親の畑道(はたけどう)」?

1.「畑」に挑戦!食に携わるものとして「食の安心・安全を考える」 皆さん こんにちは! 栄養の力を日々感じながら活動しております、フジーです 日々、生きるために欠かせない栄養を通じて食の大切さを学んでいます これまでは「お腹が減ったから食べる」という行為をただただ繰り返してきました 学生時代は、学校周辺のコンビニと食堂が僕の兵站施設!! 誰よりも早く、たくさん、そして便利に「カロリー & 添加物」を摂取してきたと思います そんな僕でも、食の安心・安全について「どんな

    「素直な子どもの行動」から気づかされた「父親の畑道(はたけどう)」?

      マガジン

      • ヘルシーパス『畑部』
        9本