見出し画像

マーケティングに厨二感、男性客には大事ですね。

地方の中小零細企業の売上UPで日本を元気に!
地域集客コンサルタントの麦田です。


今、子どもたちとハマって見ているアニメがありまして


聖闘士星矢【せいんとせいや】

この世には邪悪がはびこるとき、必ずや現れるといわれる希望の闘士聖闘士(セイント)。その拳は空を裂き、蹴りは大地を割るという。彼らは神話の時代より女神アテナに仕え、武器を嫌うアテナのために素手で敵と戦い、天空に輝く88の星座を守護としてそれを模した聖衣(クロス)と呼ばれる防具を纏う。そして現代、6年もの厳しい修行を経てアテナの聖闘士となった少年星矢が父に運命を託された実の兄弟たち(アニメ版では同じ境遇の少年たち)と共に地上の覇権を争う神々の争いに身を投じる。

wikipediaより

私が子供のころ流行ったアニメで
みんな聖衣(クロス)とか作って遊んでいたので


私は懐かしいな~なんて思いながら子どもたちと見ているんです。


で、ですね、


あ~、ネーミングセンスが素晴らしいなと思って・・・


何のネーミングかというと
それぞれのキャラクターの必殺技


ペガサス流星拳をはじめ


ペガサスローリングクラッシュ
廬山昇龍覇(ろざんしょうりゅうは)
オーロラサンダーアタック

などなど


男の子なら言わずにいられない
ポーズを真似せずにいられない


中二感満載なんだけど、
男の子の普遍的な心をとらえて離さないネーミング


30年以上たった今でも覚えている必殺技のネーミングですからね。
言葉の組み合わせとしてはかなり秀逸ですよ。


そりゃ、一世を風靡するよねなんて思います。


男はいつだって厨二病


さてさて、40歳過ぎても
聖闘士星矢は面白いので
きっと男の子の普遍的な心をつかんでいるって話ですが、


やっぱりですね、


男っていつまでも中2病なんですよ。


厨二病(ちゅうにびょう)とは、「(日本の教育制度における)中学2年生頃の思春期に見られる、背伸びしがちな言動」を自虐する語。転じて、思春期にありがちな自己愛に満ちた空想や嗜好などを揶揄したネットスラング。

wikipediaより

大人になっても厨二病的なものが大好き!


言葉で言うと


サンダー
レインボー
ミラクル
スーパー など


これらを聞くと心躍っちゃいます。


なんて思ったのは、
息子と一緒に自転車を買いに行った時
こんな自転車を見て興奮したからなんですね。

↓  ↓ 

スーパーカー自転車


この無意味な5段変速に
無駄なメカ感


あまりのなつかしさに
おっさんに宿る少年の小宇宙(コスモ)が目覚めてしまいました。


店員さんにこれいくらって聞いてみたところ・・・


「非買品って書いてますが、売るなら20万円くらいですかね」


とのこと。


めっちゃ欲しかったけど
嫁に絶対怒られるので買いませんでしたが、


いや、ホンマに


男の財布を開かせたかったら


厨二感(ちゅうにかん)


これめっちゃ大事だなと思いました。


女の人には分かんないだろうなぁ・・・


男性相手の商品を扱っている方、
厨二感を魅せて売りましょう。


というマーケティングに関しての情報発信をしております
メルマガにぜひ登録してくださいね!

直近のセミナー情報




もっと集客したい!営業を楽にするマーケティング基礎セミナー

日時:2023年1月27日(金)13:00~15:30
場所:ZOOM
料金:無料(投げ銭制)
定員:10名⇒残7名
準備頂くもの:紙とペン




気になる方はこちらのフォームから
セミナー参加希望と入れてお送りください

↓  ↓  ↓  ↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?