見出し画像

【日記】詐欺師がやって来た!

私は極々一部の人間のやり取りと、自分のサーバーチェックにだけ利用するDiscordのサブアカウントを所持しています。
当然日頃全然動かさないし、アカウントをほぼ表に出していません。
で、深夜に見知らぬ海外ニキからDMが届きました。

表示されているSteamアカウントは実際に私の物ですが、Discordのアカウントどっから特定してきたんやと不信感。

海外ニキとのやり取りは変な日本語にされるより、英語を頑張って噛み砕く方が間違いないと思っているので以降は英語でのやり取りになりました。
ただ私は英語分からないマンなので翻訳を利用しています。

要約すると「CSGOで君のなりすましから詐欺に遭って通報しちゃったけど、違う人なのが判明したから取り消しを手伝ってよ!」とのことでした。
DiscordのIDもそいつが教えてくれたらしい。んなわけあるかい。
話の続きを促すために、具体的にどうすればいいのかを質問します。

おや?

公式がgmail使うかよバ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~カ!!!!!!!

指定のメールアドレスに連絡して欲しいとのことで、ドメインが明らかにgmailのものを指定してきました。
これに加えて、スクリーンショットの作りの甘さもあり詐欺が確定。
というのも、ちょうど最近の私は某ゲームについて知りたいことがあったのでSteamサポートとやり取りをしている最中で、サポートページを頻繁に目にしています。
サポートから返信が来た際は「何時間前」の表記の他に「何月何日の何時に来たか」の表記が存在するはずです。
また、サポートページを開いている場合はページトップメニューの「サポート(SUPPORT)」と書いてある文字列が水色でなければいけません。

これとか
これとか

ここで「君のSteamプロフィールを見せてよ!」と聞いてみました。
当然「何で?」と来たので「なんか怪しいし私のはそっち知ってるじゃん?フェアじゃん?実在してるか知りたいな!」と送ります。

救いたいだけなのに~><(意訳)などと色々ほざき始めたので
「インターネットに公開してるんだし良くね?」
「さてはえっちなゲームまみれなの?私はイラストレーターだしえっちな絵も描くから大丈夫だぜ!!!」
「じゃあ通話しようぜ!!!画面共有で!!!!」
と送ってみたものの、急に「お前プライバシー知らねえのか?」などと言い出し始めたので「そもそもなりすますには私のアカウントにログインしてないと無理じゃん?形跡ないよ?」「君が本当に善人ならプロフィールを見せてくれるだけで人を救えるぜ?!」と正論も送ってみた。玉砕した。

どうにも私が犯人じゃないことを知った理由が「取引履歴が違う人だったから」らしいので「じゃあ履歴をsteamにアピールしな~?」と言ってみたが当然「指定のメールアドレスにメールして!」の一点張り。
「そんなはずはないっしょ~」
「あなたのスクリーンショットにあったサポートチケットIDと今回のやり取りのスクショを合わせてSteamサポートに問い合わせてみるね!」
などと書き添えつつ、今回の詐欺を取り上げているニュースサイトのURLを載せて最後に締めくくりとして「スクショはもっとうまく作った方が良いよ!私は現役のイラストレーターだよ!健全な絵の依頼ならいつでも連絡してね!」と営業をしてみた。
相手のオンラインステータスがオフラインになった。

感想

私は色々登録するのに比較的どうでもいいメールアドレスを使用してるけど、一日に訳分からないぐらいの量の迷惑メールが来ます。
面白いので文面だけはよく眺めてるけど、最近は見た目だけよくできてるメールもちょくちょく増加している気がします。

一方隠す気を一切感じないものもある

今回の詐欺師は一番最初の私のプロフィールが入ったスクショと、それ以降のスクショで表示されているフォントの表現に違いがあったり、そもそものSteamの仕様と違う出来になってたりで結構甘かった印象。
それプラス、他でほぼ使いまわしていないIDのDiscordに連絡が来たのも大きかったです。(マジでどこから見つけてきたんだ...?)
調べた感じ、同じ種類の詐欺でDiscord上でSteamの運営を名乗る第三者を連れてくるパターンもあるらしい。
ちなみに私は今回の詐欺については全く知らなかったので完全初見でした。
一応、別会社の某ゲームで乗っ取り被害に遭った時、サポートをお願いした際には公式サイトを介さずに外部のメールアドレスで直接やり取りを...という事例は実際あります。
それでも先方のメールアドレスはgmailじゃなかったけど。

みんなも訳の分からない詐欺には気を付けよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?