見出し画像

30分で作る!ズボラ式フライヤー制作


月に1度note記事を書こうと思っていたらのに気がついたら2ヶ月経っていた。どうしてこうなった。

年明けから週に1度イベントを開催していた時期があったりしたこともあり、突発でイベントを開催しても人がそれなりに来てくれたりする。
いつもフレンドやイベントに遊びに来てくれる人には感謝しています。ありがとう。

イベントごとにフライヤーを制作しているのだけど、同じくイベントを主催している人に話を聞くと、案外自作していなかったり、それ自体をめんどくさがったりしている人が多いので、普段自分がどのように制作(手抜き)しているかを文章にしようと思います。
無理に自作する必要はないのですが(得意だったり作りたい人がいるなら任せた方がいい)、イベントコンセプトがはっきりすればするほど自作した方が楽だったりします。
作らないのは、ちょっと厳しいです。Twitterでのイベント告知する際、画像の有無で反応は10倍くらいは違うので、、、


ということで今回は最新のイベント「よくプラベにいる人たちをプレプラに連れ出して遊ぶ会」のフライヤー制作の過程を振り返りながら書いていきます。



1.Pinterestで制作イメージを固める

イベント等を企画した時点で、どのようなイベントしたいか、目的、人数、要素などはフライヤー制作が必要になるころにはある程度イメージがついていると思います。
そこでまずはPinterestで「フライヤー」と検索して、どのようなフライヤーが今の自分が求めているデザイン化を言語化してみましょう。

その際に大切なのは「何を良しとし、何を悪しとするか」を意識しながら見ること。
人は「~しよう」と思い立った時点では、実際にどのようなものを自分が欲しているのか分かっていないものです。
物を買うとき、大抵は漠然と何を買うかのみが決まっていて、細かいスペックについてはあまり言語化できておらず、商品を比べるうちにどのような物が欲しかったのかが言語化される、というプロセスを辿ることがほとんどです。接客というのは潜在化された意識を、顕在化させるためにいるらしいですよ?知らないけど。

今回のイベントの場合、イベントの趣旨の都合上ゲストが3人いる点と、それぞれを知らない方のために紹介文を添える必要がある、ということにフライヤーを見ることで言語化できたので、制作に入っていきます。


2.Canvaで使えそうなテンプレートを探して制作する

Canvaという無料のテンプレートが大量に置いてある神サイトがあるのでこれを利用しましょう。
フライヤーに限らず、ポスターやロゴ、プレゼンテーションにも使えるので意外と幅があって便利です。
instagramのストーリー用テンプレート等もあるので、今後Twitterでの投稿が画像より短尺動画の方が主流になった場合にも便利そうだな~なんてことも考えながら使っています。

Pinterestで言語化した要素を持った or 改変して使えそうな素材を探して制作してみましょう。
今回はこちらのテンプレートを使用してみました。有料ですが、使用している素材が有料なだけなのでそれを消してしまえば無料で利用することができます。

ゲストから使用する画像をいただいて仮で作ってみたのがこちら。


これでもいい気がするんですが、、なんとなく納得いかない点もあるのでここからブラッシュアップしていきます。


3.気に入らない箇所をブラッシュアップする

仮で作成したフライヤーは元のテンプレートをそのまま流用したため背景がグリーンでした。
これだとピーゴリさんのアイコンや日時に使われている黄色がやや見にくく、ろびんそさんの背景色と被ってしまっていたので、背景色を補色に変更してみました。
また、「今回の犠牲者のみなさん」というフレーズが強力なので、そこを見てもらいやすくするために下線を引いてみました。


いい感じかな?と思ったのですが、こうすると紹介文が見づらくなってしまったように感じました。たぶんですが、背景色の青がやや暗めなのと、アイコンに使われている色や、タイトルで使用している色が明るいために、見づらくなってしまったのかな?と考えて、文字の色を統一することに。


だいぶ見やすくなった気がする!
と思っていたのですが、ずっとタイトルの背景画像に被っている「日時/場所」の辺りが見づらいことが気になっていました。
これは使用している背景画像のせいなので多少の見づらさは許容しつつ、色をピーゴリさんのアイコンの黄色より少し濃いめにすることで完成としました。


4.完成

…という感じでいつも作っています。
一番簡単なのは、VRChatで写真を撮ってそれに文字を入れていくことなんですが、いざ編集してみると案外文字を入れる場所がなかったり、合わなかったりするので、そういう際にこんなやり方もあるよーーーみたいなことを頭の片隅に入れておいてもらえればよいのかもしれません。

イベントにも来てね。

抹茶ラテがのみたい