ゆこさん | Yuko Obara

大阪生まれ、東京育ち、大阪在住。猫と謎解きとドラァグクイーンとカラフルな服が好きです。

ゆこさん | Yuko Obara

大阪生まれ、東京育ち、大阪在住。猫と謎解きとドラァグクイーンとカラフルな服が好きです。

マガジン

  • 気まぐれすぎる書評シリーズ「ゆこさんの本棚」

    ゆこさんが読んで我がハートに「ずしん!」ときた本をシェアしてきます。雑食気味ですが、小説が多めかな。村上春樹、江戸川乱歩などなど。

  • コムギコの見た世界

    「人生どうにかなるやろ」が基本スタンスの人間・コムギコが旅先で起こった「どうにかな」らなさそうだったトラブルやハプニングや不思議な出会いなどをわくわく書いた旅行記です。

最近の記事

  • 固定された記事

広東語のシャワーと憧れの店を夢見て【香港編#1】

大学2年の2月。約2年所属していた体育会系の部活を散々悩んだ末休部を経て辞め、私は時間的にも身分的にも解放された。 久々の自由を手にして、まず思ったこと。それは、 一人旅がしたい!!!!!!!!!!! だった。 行先は決まっていた。自由の街、香港。理由は二つ。 一つは大学の授業で広東語(香港で主に使う中国語の方言の一つ)をかじっていたから。 コロナ禍に陥る前は日本も観光ブームに真っ盛りだったので、ミナミにでも出ればのマンダリン(中国大陸の方の標準語)の音のシャワーはい

    • はじめましての御挨拶 余計なことも紹介しよう

      タイトルを読んでギターとドラムの織り成す軽快なメロディーが聞こえてきたそこのあなた、相当なスピッツオタクです。「ミカンズのテーマ」の出だしがあまりにこの記事にぴったりだったので、ついそっくり引用。いやはや、隠れた名曲である。(「知らんがな」って人はSpotifyなどで検索してみてください。) プロフィールをざっくり。 ○なまえ:ゆこさん ○某国公立大の文学部出身。専門は日本近代美術史。 ○好き:アート、デザイン、読書、カレー屋さん、喫茶店、旅行、コンセプチュアルな人(所ジ

      • 人生を切り開きたい全ての人に捧ぐ、”書く技術”のススメ。ーー気まぐれすぎる書評シリーズ「ゆこさんの本棚」#1

        なぜ、若いうちに’’書く技術’’を身につけるべきなのか。 答えはひとつ、「書くことは、考えること」だからである。 ’’書く技術’’を身につけることは、そのまま‘’考える技術''を身につけることにつながるからである。 ー『20歳の自分に受けさせたい文章講義』より 先月末から、ライターのオバラミツフミ氏が講師を務めるInfraライティング講座を受講している。第2回講義のなかで示された初の課題図書、それが今回の記事で紹介する『20歳の自分に受けさせたい文章講義』(古賀史健著/星海

      • 固定された記事

      広東語のシャワーと憧れの店を夢見て【香港編#1】

      マガジン

      • 気まぐれすぎる書評シリーズ「ゆこさんの本棚」
        1本
      • コムギコの見た世界
        1本