見出し画像

「決めなきゃいけない」じゃなくて、「自分で決めることができる」

育休中2年目突入し、はや2ヶ月が経過。1歳を過ぎてからの娘の成長は目覚ましく、毎日少しずつ変化を感じられて、ほんわか幸せな日々。一方で、育児家事(の手抜きの仕方)にもやっとこさ慣れてきて、少し余裕が出てきた(これ、毎回思っている)。

さて、最近、決めなきゃ〜〜〜と思っていることは以下。
①仕事復帰に向けた引越し先
②引っ越しに伴う保育園選び
③二人目どうするか問題

①②について、いま住んでいる社宅から通勤すると通勤時間は約1時間半、これに保育園の送迎を考えると…現実的ではないかなと思い、また、幸運にも職場が実家から通えるということで、実家近くへの転居を考えている。
しかし、そうすると夫の通勤時間が延びてしまうのが悩みの種。夫は「俺ば大丈夫、それより両親の支援が受けられる方が良いと思う」とのこと。
私の両親の近くに住めることは、いまの私にとっては色々と有り難い(この色々はまた別で書きたい)。
だが、管理職で多忙な夫がますます育児に参加できなくなるのでは…余裕がなくなってオレ可哀想モードになるのでは…と手放しで喜べない。複雑。

そして、さらに悩ましいのが、実家近くに引っ越すとして、どこの市の、どこの駅の、どのエリアに引っ越す!?か問題。
引越したところで、保育園入れなかったらどうすんのさ…と。卵が先か鶏が先か。
候補のひとつの我孫子市は転居しないと保育園の申請できないのだが、転居してから保育園入れなかったらどうすんの?しかも、「育休明け予約制度」で実質保活が前倒しされている同市。すでに入れる保育園が限られている現状…震 頭が痛い。

数日前の夜、夫が、「住む場所から選べるから、持ち家の人よりは選択肢広くて恵まれてるよね」と。
言われたその時は腑に落ちなかったが、確かにそういう考え方もあるのか。
“決めなきゃいけない”じゃなくて“自分で決められる”と捉え直してみると、少しワクワクしてきた。

とはいえ期限が決まっているので、コツコツ調査を進めます🧐

③の、二人目どうするか問題については、また。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?