独り言・伏見稲荷大社「お山」初詣

さて、一月一日の京都伏見稲荷大社での初詣。とは言っても、メインは大社裏のお山を登ります。

さすがに正月に「お山する(伏見稲荷大社の稲荷山を乗る事を<お山する>と言います)」のは初めて。
大社自体の初詣客は例年270万人という京都市の人口の倍以上ですが、そのうちのどれくらいの人がお正月から寒風吹きすさぶ稲荷山に登るのかわかりません。

事前に対大社さんに確認したところ「稲荷山」自体に関しては正月だからと言って特別何かをする事はないそうです。

まあ、ここら辺は心配したって「一月一日」指定で伏見の稲荷神さんに呼ばれているので「行かない」って選択肢はないのですが・・・。

代理参拝も兼ねているので、たっぷり半日ほど時間をスケジュールしています。

それが終ったら二日になって道が混む前に一日のうちに急いで、とんぼ返りです。
そして夜は新年の祈祷の仕事。

貧乏暇なし(笑

まあ、残り少しの今年も。新しく始まる来年も。
ぼちぼち頑張っていきましょう。

気が向いたらサポートお願いします。
サポートの際に、スピリチュアルな事、神社関係の事など書いて欲しい内容のリクエストも受付中です。


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,829件

#仕事について話そう

110,303件

サポートしてくれた方向けのエネルギーワークなどを将来的に考えています。 サポートしていただいたぶん、私の元気になります。