見出し画像

ここでは自由な子供


やっと最近、いつもの調子が戻ってきた。
怠けていたnoteだが、やはり言葉に残すことの大切さを思い出した。

今年の中盤は、音楽とは別のことで、
「自分のできる限りの力で表現しよう」と
心に決めて取り組んでいたことがあった。
だけど、結局自分が思う100%の表現は叶わなかった。

それなりの時間と労力をかけて書いた文章だったからか、
自分から生まれた表現を諦めなければいけない状況だったことが、本当に辛かった。
そして、そう判断せざるを得なかったのは、
私が生きている業界の、見識の狭い人たちの為であるのが
余計悔しくて遣る瀬なかった。
実力不足と無知だけが原因だったら、まだどれだけ楽だったろう。

女だから。若いから。経験がないから。学がないから。
そういう理由で、平気で人を軽んじ、
これからは多様性だ、
と言いながらも理解しようとさえせず、
今だに空虚な見栄ばかりの世界。

そういう不自由な場所で私は生きている。
そして、そこで生きていくことを選んだのは自分だった。

一番身近にあって
私を掬い上げてくれた世界に
本当に感謝している。
だからこそ、そこで生きている人たちに拒絶され、軽んじられることは
予想以上の失望と傷になってしまった。

これからのことを考えると、
手放さなければいけない自由を思い知った。
正直、こんなにも時間を費やし、
お金にもならないこんな役目は辞めてしまいたい。

それでも、表現を諦めないことで、
もっと私にしか救えない人たちに出会いたい。
出会った時、互いの違いを認められて、
助けてと言われた時、手を差し伸べられる人でいたい。
そしたらきっと、過去の私もまた救われるだろう。

大丈夫。私には『音楽』という表現が残されている。
ここだけは誰にも邪魔されない、自分のことも空っぽにできる場所だ。
引っ込ませざるを得なかった私の分身も
ここでは自由な子供で
ケラケラと笑い、走り回れる。
それだけは、私が大切に守っていくんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?