見出し画像

エンパスは本当は人が好き

エンパスのご家族の方からの悩み相談で
エンパスである家族に「1人でいたい」と言われると
自分が拒絶されているように感じる

みたいなものがあります。

そういう方に伝えたいのは
「そんなことは全然ないんです!」

ってこと^^

エンパスが1人でいたいのは
境界線があいまいで
周囲からいろーんなことをキャッチしてしまう
(目に見えるものも目に見えないものも💦)

その体質のせいであって

決して周囲の人が悪いんじゃないんです。

エンパスは「壁のない家」みたいなものなので
周囲にあるものが
全部勝手に自分の領域に入ってきてしまう。

人のイライラとか

ストレスとか

ことばにしない「批判や攻撃的な気持ち」とか

それがたとえ自分に向けられてなくても
人ごととして
自分と切り分けることが難しいんです。

だから

身近にエンパスっぽい人がいて
その人がそーっとあなたのそばから離れたとしても

私なんか悪いことしたっけ?っとか
嫌われてる?とか

思わないでください。

入ってくる膨大な情報を
整理できなくなって
圧倒されているだけなんです。

そういうとき一番いいのは
しばらく1人にしてあげて、放っておくこと。

エンパスは、1人になって
自分のなかがすっきりリセットされると

また自然と誰かと一緒に過ごせるようになります。

エンパスは本当は人が好きなんです^^

音声では、エンパスが一緒にいて楽なタイプの方の話をしています。
よかったら。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?