見出し画像

「祭りの分散による新たな交流の創出~富山県・越中八尾」

観光の地域分散と時期の分散平準化については、地域のお祭りやイベントの際に宿泊施設やイベント会場が飽和の状態となることがあり、観光業界では永遠の大きな課題と言えましょう。
 
今日は、時期の分散化の代表例をご紹介します。
富山県越中八尾、毎年9月1日から3日にかけて「おわら風の盆」というお祭りが開催されます。その期間中は、地域住民の数倍以上のお客様が町にやってきて飽和の量を越えます。
その飽和の量を平準化したのが、旅行会社クラブツーリズムの「月見のおわら」というイベントです。発端は、1997年ナホトカ号が日本海に重油を流出させ、風評被害から日本海側の各県の観光客が激減するという事故に起因します。
地元から要請されたクラブツーリズムは、9月下旬のお客様が少なくなる時期に独自のイベントを創出しました。四半世紀の間実施されるロングラン・イベントとなります。
 
当初は、地元の反対派も多数存在したため、町の入り口の駐車場で開催されたイベントも、地域の方々の理解の下、今では町の中心部で実施、住民の方々と共生が進み、本番の「おわら風の盆」と同じぐらいのお客様がやってくるイベントとなりました。
「月見のおわら」開催期間中の貸切バス専用駐車場から町の真ん中への道沿いに行灯が点され、自然と祭りの中に誘ってくれています。
地元の方々の理解と協力こそ、成功につながる一番大事なことですね!

よろしければ、サポートをお願いします。 NOTEのスタートからの記事をひとつの成果物として、自主出版する費用の一部に使わせていただきます。