見出し画像

「地域密着の娯楽場所として~愛媛県・内子座」

明治末期から大正時代にかけて、内子は木蝋や生糸の精算で栄え、地元の人々の娯楽の場として、大正天皇の即位を祝して地元有志によって、内子座が建てられました。
1915年に大典記念株式会社内子座が設立、一年後に落成式が行われ、歌舞伎や人形芝居、映画や演説会の会場として利用されていました。
 
戦後、会社の解散とともに、商工会から町へと所有が移転、昭和末期から平成にかけて、復元工事が進められました。2015年に国の重要文化財に指定され、2023年秋口から、最終的な改修工事に入る予定です。
 
近隣に位置する重要伝統的建造物群保存地区である八日市護国は、南北約600mに渡り、町家や豪商の屋敷などが連なっています。
 
全国に数ある芝居小屋、いずれもその地域娯楽の中心として、町の発展に寄与しています。後世に残すべく、しっかりと修復を進め、将来に向けて維持保存を進めて欲しいものです。

よろしければ、サポートをお願いします。 NOTEのスタートからの記事をひとつの成果物として、自主出版する費用の一部に使わせていただきます。