見出し画像

Twitterのスペースを字幕同時翻訳する方法

今日も朝からTwitterのスペースに参加していて内容がほとんど分からないのでWindows11の音声から文字起こしする方法を使って同時翻訳する方法を考えた。
関連リンク:Windows11の音声入力を使用する方法、音声でテキスト入力 | 少しのIT快適生活 (sukosino.com)
タイピングではなく音声で PC に入力するために音声入力を使用する - Microsoft サポート

①Windowsの窓のマークから設定→時間と言語→言語と地域→言語英語(米国)の追加をする。
②言語設定をEnglishに切り替える(環境設定がすべて英語表示となる)
②マイクはできるだけ外付けのマイクを使用する。
③言語入力は英語入力に変える。
④Windowsマーク+HでマイクON。

これをクリックすれば音声入力モードON


⑤DeepL翻訳のテキストファイルを開き英語→日本語にする。
⑥スマホのスペースの音声をマイクから流す。

問題はすべての環境設定が英語表示となるところとDeepLの契約をして無制限翻訳に変えなければならないところ。
先ほどDeepLの契約を致しました。


あ→ENGLISHになります。

Windowsマーク+スペースキーで入れ替えられるので基本的には問題ありません。

これが気にならないなら大丈夫
表示が英語

表示が英語にならずとも英語入力できるかどうかは謎です🤣


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?