マガジンのカバー画像

mudマガジン

10
為になることから意味のないことまで https://mud.co.jp/
運営しているクリエイター

#DIY

事務所DIY(照明良い感じにしたい編)

事務所を契約した当初に取り付けられていた照明は、お化けが出そうな病院に絶対ついてる系の蛍光灯だった。若干の黄ばみと昭和を感じさせるフレームにスターウォーズのライトセーバーを彷彿させる細長い蛍光灯がついていて、電源を入れるとカランと音を立てフリックしてから白い光を放っていた。DIYで事務所を作っていく事を決意した僕らは照明のリプレイスは優先度高めの作業となった。 照明選定基準は以下の2つを考えた。 明るさと色 デザイン 明るさと色選定する前に知っておかないといけない知識

ドリルのあれこれ 〜コンクリートに穴を開けみた〜

どうも、mudのドリル担当、長谷川です。 事務所のDIYをするにあたって、「木材に穴あけたい」やれ「ここに天吊りの棚作りたい」やれ「トイレにも棚あったほうが便利よね」やれ色々出てきてじゃあドリルだろう。ということでもともと自分が持ってたマキタの電動ドリルを得意げに持ってきたものの、当然そう簡単にはいかずいざ調べるとドリルの世界もとても奥が深かった。ので今回は調べてわかったドリルのタイプやドリルと上手に付き合う方法を紹介します。 ホームセンターである程度迷わず買えるかな程度です

mud事務所のDIY(前編)

はじめにこの事務所に入居してから既に1年以上経っているのですが、実は現在のような状態になるまでに、(結果的にですが)かなりの時間を費やしてDIYをしていました。 素人なりにも、いろいろと知見も溜まった気がするので、DIYをこれから試してみようという方に何かお役に立てることがあれば、ということでざっと振り返りながら情報を残しておきます。 また、このDIYを通じて、mudのクリエイションに対する姿勢を少しでも感じてもらえると嬉しいです! 物件を決める まずはこの事務所(物件)を

mud事務所のDIY(後編)

後編では、前編の果てしない床作業と並行して進めていた、DIY作業をご紹介します。 壁と天井の塗り替え壁は柱などのコンクリ面とクロスが貼られている面がありますが、どちらもそれなりに汚れていました。とくにキッチン周りは黄ばみが酷かったです。。 DIYの方針としてはシンプルで、天井含めて、とにかく真っ白に塗り替える!ということで進めていきました。 まずは、白の色味を複数の塗料(水性)を試してイメージに近いものを選びました。決めたのは、たしかコレだったかな(天井にも同じものを使っ