見出し画像

X100VI ファーストインプレッション

長い間待ち望んでいたX100VIがついに手元に!この感動と興奮を皆さんと共有したくて、この記事を書いています

ついに届きました!

この妄想記事から90日後の5月18日

大声で言いたい!ついに!買えました!そして我が家に!X100VIちゃんが届きましたーー!!
喜び爆発である

Welcome X100VI

X100VIとご対面の瞬間

箱を開けると、黒いボディが光を受けて輝いていました。手に取った瞬間、その重さとひんやりとした金属の感触が伝わってきました…

ついに届いてくれました…
夢にもみたX100VIブラック
軍艦部カッコいい〜

静かな写真とは裏腹に、心の中ではテンションMAXです

ファーストインプレッション

Hello X100VI

箱から出して、最初に感じたのはみっちり中身が詰まっている工業製品と金属の感触、思っていたのより重いぞ…(ニンマリ

絞りリングクリクリ

ボタン類の押し込み感、絞りリングの少し渋みとクリック感ある操作感がどれも新鮮。まだ慣れてないから落とさないように慎重に扱う

本体を傾けると手ぶれ補正の機構がかすかに動いているのが感じられる(生き物っぽい)
バッテリーは硬い羊羹みたいなサイズ感
操作に慣れず、日付をセットアップ時ミスる(アプリ連動したら正しい時刻になった)
起動して駆動部が動いている感触で感動…

撮影体験

手当たり次第パシャパシャ撮影してみる

F2でもかなりボケるし繊細な描写
手元にある物なんでも撮ってしまう
お出かけ先で見つけた苔(家にお迎えしました)

フィルムシミュレーション

富士フイルムといえばこの機能、めっちゃ楽しい!

REALA ACEの色味好み
クラシックネガも好き

20種類ものフィルムシミュレーションがあるが、REALA ACEとクラシックネガが一番ビビッと来たのでまずはこの2つを使っていこうと決めました

思い返せば…

  • 2022年にX100Vが欲しくなってからここまでなんか長かった…特に直近落選続きだったのが辛っ…

  • 2/20 X-Summit TokyoでX100VI正式発表(しかし日本だけ世界から1ヶ月遅れの発売)

  • 2/28 90周年限定版の抽選に落選

  • 3/15-3/28 大手量販店各社の抽選に落選しまくり

  • 3/28 富士フイルム公式販売合戦にも負け

もう手に入らないんだと諦めかけたその時、実はnoteで知り合った親切な方にとあるショップでの予約情報をいただき、ダメもとで申し込んで当選して注文してました

富士フイルムの入荷遅れを乗越え、ついにX100VIが届くのでした...感慨深い

まとめ

入手早々ファームウェアのアップデートも完了
首からぶら下げて持ちだす毎日
とにかく初日から撮るのが楽しい

これからもこのカメラと一緒に素晴らしい写真を撮り続けていきたいと思います。次回の記事では、実際の使用感や作例を交えてレビューしていきますので、どうぞお楽しみに!

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,133件

#買ってよかったもの

58,881件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?