見出し画像

行動しないノウハウコレクターになってない?

情報だけをやたらと集めて、自分はまったく行動しないノウハウコレクター。

本人はわかった気になってるけど、実際は何も出来ない人でしかない。

例えば、料理番組や料理本をめちゃくちゃ見て勉強したとしても実際に料理が上手く作れる訳じゃない。

自分でやってみて初めてわかることって沢山ある。

ちょっとした火加減だったり味付けだったり、肝心なところは実践して試行錯誤を繰り返しながら身に付いていく。

泳げないわたしが「水泳がみるみる上達する本」を100回読み込んで丸暗記したって、実際に泳げるようにはならない。

情報が脳に入るだけだ。

人間の脳はそれを「わかった、もう出来るようになった」と勘違いしてしまう。

情報を得だだけで何も行動していないのに、勝手に出来る様になっていた!なんて奇跡はまず起こらない。

「〇〇で稼ぐ方法」「成功する方法」などの自己啓発本も同じこと。

読んだだけでは何も起こらないのだ。

「本を読んだだけで成功した」という人はいないけど、「本に書いてある通りに行動したら成功した」という人は結構いる。

大事なのは行動!行動あるのみ!


インプットばかりしていても、それをアウトプットしなければ情報は役に立たない。

脳に情報を入れるだけでは何も変わらなくて当たり前。

本を1冊読んだら、最低でも1つは本に書いてあることを実行してみよう。

掃除をするとか、毎日窓を開けて空気を入れ替えるとか簡単なことからでいい。

何もしないよりは100倍マシだから。

掃除を毎日するだけでも生活に変化は起こる。

部屋が綺麗だと気持ち良く過ごせるし、気持ちが良ければ何か勉強しようとか運動しようとか意欲が湧いてくる。

1つ行動することで次の行動に繋がり、それがどんどん連鎖していくことで大きなことを成し遂げられるようになっていく。

最初の1つ目の行動は小さな事でいい。

但し、次の行動が起こるまである程度の期間は継続すること。

本を読んだ直後に軽く1回掃除しただけで、その後すぐに元の生活に戻ってしまうとたいした変化は期待できないないだろう。

部屋の掃除を1週間、1ヶ月と続けているうちに他の変化が起こり始める。

自分の行動によって生活が変わっていくことを実感できればシメたもの。

今まで「自分は変われない」と思っていたのに「自分も変われるんだ!」と意識が変わる。

そうなれば雪だるま方式で変化が起こっていく。

勢いがつけば、どんどん良い方に変化していくしかない。

ブレーキをかける方が難しいほどに人生が加速していく。

最初の数週間〜数ヶ月は努力が必要だ。

でもスピードに乗ってしまえば難しいことはない。


本当に変わりたいなら、情報集めをすぐにやめること。

そして簡単な1つの行動を始めること。

それを次の変化が起こるまで続けること。

これだけでいい。

変化の流れが起こったらすかさず波に乗ってラクに生きていく。

人生は良くなるしかない。幸せになるようにしか出来ていない。

流れに任せてみるとわかるはず。

人生にブレーキをかけていたのは自分自身だということが。

いただいたサポートは未成年へのカウンセリング支援に使わせていただきます。よろしければサポートお願いします。