見出し画像

子どもから学ぶことは多い!


娘が5歳の頃
こんなことを言っていました。


「ちょっと前まで、
おにごっこは鬼が追いかけられてると思ってたんだ~」

私はなるほどなぁと感心しました。

桃太郎でも鬼はやっつけられるほうだし、
節分とかから考えても、
鬼を追いかけるって思うのもわかる気がします!


固定概念に囚われず、
純粋に物事を見ているからこその発想なんだろうな。

娘のこの発言を受けて、
鬼ごっこについて少し調べて見ました。

「鬼ごっこ」「発祥」にて検索!


検索トップに出てきたのが、
「鬼ごっこの歴史・文化 一般社団法人鬼ごっこ協会」

鬼ごっこの法人があったことに驚き!

でもこのページを見ておけば、
鬼ごっこについて詳しく知れそうだ
ということでクリック!

そこには、
平安初期から行われているとされる追儺(ついな)と呼ばれる鬼払いの儀式が、
鬼ごっこの起源の一つだということが、人間が鬼を追いかける描写の絵と共に
書かれていました。


鬼払い・・・
鬼を追いかける人間・・・

あってんじゃん!
娘の考え、あってんじゃん!

調べてよかった。
後で教えてあげよ。


子どもには、
ハッとしたり、
ビックリするような質問をされたり、
子どもから学ぶことが多くあります。

子どものように、
固定概念に囚われず、
柔軟な発想で物事を見ていけたら、
新しい気づきが生まれるんでしょうね!


ちなみに
追儺ってのは、あくまでも鬼ごっこのもととなった儀式で、
遊びとしての起源は、「ことろことろ」というもののようです。
気になる方は調べてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?