見出し画像

マラソンの始まり9

2020年になってnoteを始めたので、2019年のマラソンを振り替えって、マラソンの始まり日記は終了です。2020年以降は逐一ここでラン報告をしていきたいと思います。

2019年。昨年の事ですが、横浜マラソンとさいたま国際マラソンにエントリーしました。厳密に言うとシーズンとしては2020年の板橋cityマラソンもエントリーしてましたが、コロナのお陰で無くなりました。

そんな訳で2019年シーズンのフルマラソン。まずは横浜マラソンです。秋に移ってからは、記録を狙う大会と言うよりは、その後の冬に向けての足作りみたいな意味合いの大会になってしまっています。

ただサブ3.5を達成した大会。縁起はいいはずです。そして、前日エキスポを無事終え、今回は桜木町から近いホテルを無事ゲット。とは言え15000円くらいしたので成功なのかは不明です。

近くのやよい軒でカーボローディングとばかりにたらふくご飯を食べて、宿泊。

まぁまぁ万全の態勢で挑みます。

気温は高かったけど、得意のコムレケアも飲んでるし 、去年みたいな事にはないないと信じ、スタート。やはり暑い大会となりましたが、スタートから15キロくらいはいつも通りな感じでキロ4:50くらいを刻みます。

ただここでいつもと違うのは、その前月からYouTuberデビューを果たしていたという事で。コンビの解散を経て、10月からYouTubeを始めて、この大会は初めてGoProと一緒に挑む大会。胸につけるマウントも買い、何度か皇居ランでも試し、万全です。

ポケットには途中で飲むエネルギーとGoProの予備のバッテリー。自分のエネルギー補給の前にGoProのバッテリーを交換しながら、走ります。

ちゃんと撮れているのか分からないまま。ハーフを過ぎて高速へ。いつもここまではいいんです。

高速からシンボルタワーへの流れ。ここがホントに例年走っていますが、苦手です。

案の定、高速の後半から歩き、シンボルタワーへの道を歩いたり、走ったり。GoPro覗いたり。

横浜は大好きですが、もはや横浜スタジアムまでの5キロくらいのコースを8周の方が頑張れそうです。

とは言え自分ではコースは変えられないので、そのままダラダラと。でも前年と違い足はつってないので、最後山下公園付近からゴールまでは走ります。

そして、無事ゴール。結果は

3:49:59

まぁ初戦はこんなもんです。分かっています。夏場の走り込みが足りないこと。解散やら転職やらで色々あったのです。

でもいつものように万葉倶楽部には行き、無事回復しました。

そんなYouTuberとして初マラソンとなった横浜マラソンの様子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?