見出し画像

春のフルーツや野菜を使った料理(2)

鶏のもも肉のキンカン煮

キンカンと鶏肉2


<材料>
鶏もも肉 500g  ピーマン 100g  キンカン 200g
合わせ調味料  しょう油 50㏄  酒 50㏄  みりん 50㏄
サラダ油

<作り方>
1.鶏のモモ肉は食べやすい大きさに切る。ピーマンも2つに切り、種を取り縦に6つ切る。きんかんは二つに切り、竹串などで種を取る。
2.合わせ調味料は計量して合わせておく。
3.中華鍋にサラダ油を熱し、鶏肉を入れて、焦げ目がつくくらい炒める。キンカンと調味料を加え混ぜる。ふたをして火を弱め、汁けがなくなるまで煮る。
4.最後にピーマンを入れ炒りつける。

キンカン 

ミカン科  別名 ヒメタチバナ  原産地 中国  旬 冬  
主な成分:カリウム、カルシウム、β―カロテン、ビタミンC、ビタミンE
ヘスペリジン:柑橘類の皮や袋、スジに多く含まれるポリフェノールの1種。苦味成分 毛細血管強化、コレステロール値の低下、発ガンを抑制。
ぺクチン:水溶性食物繊維腸内環境を整え便秘を改善。コレステロールや糖分の吸収を抑制し、動脈硬化、糖尿病ガンを予防。
クエン酸:疲労物質の乳酸を代謝分解。食欲増進。
テルペン:芳香成分。神経の興奮を鎮め、ストレスを解消。
クリプトキサンチン:黄色のカロチノイド系色素。活性酸素を除去し、老化による視力低下を予防。
食物繊維:腸内環境を整える。整腸、抗がん、循環器疾患抑制

春野菜の温サラダ&スクランブルエッグ

春の温サラダとカレーソース

<材料>
春キャベツ 150g(2枚)  レタス 150g(2枚)
にんじん 50g(1/2本)   コカブ 200g(2個)
トマト 150g(1個)  ルッコラ 適宜  スプラウト 適宜  オリーブ油 大さじ2  米酢 大さじ1~2  ハーブソルト 適宜
スクランブルエッグ
卵 3個  牛乳 大さじ2  塩 小さじ1/2  オリーブオイル 大さじ2

<作り方>
1.キャベツ、レタスは太目の千切り、にんじんは千切り、
コカブは薄くスライス、トマトは2cm角にカットする。スプラウトは根を切り落とす。ルッコラは食べやすい大きさにカットする。(茎が固そうなときは葉の部分のみを使用する。)野菜とルッコラを軽く混ぜる。
2.ハーブソルト(なければ塩、コショウ)、オリーブ油、米酢(好みでポン酢)を入れ混ぜる。器に野菜を山高に盛り付ける。
3.ボールに卵をわり入れ、塩、牛乳を加え混ぜる。
フライパンにオリーブオイルを熱し、混ぜた卵を入れて大きくサッサッと手早く混ぜ、半熟状で火を止める。(予熱でも火がはいる)野菜の上にふんわり盛る。スクランブルエッグと野菜を混ぜながらいただく。

サラダロケット(英)   

キバナスズシロ(和) ルッコラ(伊)
ゴマとクレソンの香りと味のするベジタブルでハーブピリッとした辛味、苦味があります。
主な成分 ビタミンA、Cまたカリウムやカルシウムが豊富で栄養価が高い。
使い方 葉と花を使うが、その風味は早く摘み取ったほどマイルドです。花が咲くと辛味がつよくなります。
グリーンサラダ、ソース、温野菜、おひたし、炒めたりして使います。
生で使い、随時時期をずらして播いておくと便利です。
ワイルドロケット 葉の切込みが深く、花の色は黄色、料理には使いやすく山梨では年中摘み取ることが出来ます。香り、辛味が強いです。