見出し画像

 みなさん、こんばんは!

 めざまし貯金力UP道場ファシリテーターのうさみです。

 今月参加しているめざましスパルタブランディング道場の発信チャレンジですが、今日はこちらのお話です。

$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$

固定費とは

 家計簿をつけ始めてみると、毎月のお金の流れが把握できるようになり、自分のお金の使い方の癖に気づくことができる。

 これは、前回触れたとおりですが、自分自身が「何」に「いくら」支払っているのかを知ることで、毎月ある費目には「結構お金払っているな」と感じるものがあるかもしれません。

 例えば、家賃・通信費・保険料・税金などなど、毎月ある程度の金額を支払っているのではありませんか?

 これらの毎月一定額発生する費用を「固定費」と呼びます。

 この固定費を見直すことで、大きな家計の改善につながっていくのです。

固定費を見直すメリット

 さて、みなさんは、節約と聞いてどんな工夫をイメージしますか?

・スーパーで半額の賞品を買ってみる
・自販機で飲み物はなるべく買わない
・部屋の電気はこまめに消す
・冷蔵庫を開ける時間を○秒以内にする

 それぞれ、思い思いの節約を思い浮かんだことと思います。

 確かに、これらの工夫も節約につながってはいます。ですが、実は、もっと効率の良い節約方法があるのです。

 それが、固定費の見直しなんです。

 固定費は定期的な支出のため、1回見直すことでその効果がその先も続いていきます。また、金額も比較的大きいため、見直した月から節約の効果を感じることができるようになります。

 みなさん自身、小さな節約を積み重ねて大変な思いをするよりも、えいや!っと一度に固定費を見直して、そのまま効果を感じている方が精神衛生上も良いと思いませんか?

 小さい支出と大きい支出を比べたときに、まずは大きい支出を見直してみる。そうすることで、お金の貯める仕組みづくりができるようになるのです。

 固定費の内、毎月5,000円を見直すことができれば、年間6万円の節約効果があるということです。こう聞くだけで固定費の見直しにチャレンジしてみようかな?と思う人も多いのではないでしょうか。

 明日以降、実際の見直しについて考えていけたらと思います。

 億劫だなあと感じずに、「とりあえずやってみよう」の精神で見直しに取り組めたら、みなさん自身のお金を貯める力が磨かれるほか、自由にできるお金が増えるので魅力的ですよ!

$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$

以上です。

明日以降もお金に関するあれこれを発信していきます!

最後までご覧いただきありがとうございます。

めざまし貯金力UP道場ファシリテーター
うさみ

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,802件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?