マガジンのカバー画像

リベラルアーツを考える

21
リベラルアーツとは何なのか、リベラルアーツで何が得られるのか、なぜリベラルアーツが必要なのか、といった諸々の疑問について考えるための記事を集めています。
運営しているクリエイター

#学び

アルテス・リベラレストとは?【リベラルアーツに学ぶ】

こんにちはsomekichiです。 「アルテス・リベラレスト」とは、古代ローマにおいての「技術」の中で2つに大別される「機械的技術」と「自由の諸技術」のうちの「自由の諸技術」のことを指し、後の「リベラル・アーツ」となります。 リベラル・アーツとは、ヨーロッパの大学制度において中世以降、19世紀後半や20世紀まで、「人が持つ必要がある技芸(実践的な知識・学問)の基本」と見なされた自由七科のこと」です。 - wikipediaより 【リベラルアーツの自由七科】 1:文法学

世界最先端のリベラルアーツカレッジで教えていること

長男が学んだ米国ニューヨーク州にある私立のリベラルアーツカレッジ、バード大学は、リベラルで革新的な教育で知られ、長きに渡り米国の教育界をリードし続けています。2015年のプリンストンレビューでは、数ある米国の大学の中でも最も質の高い教室体験を得られる大学に選ばれました。リベラルアーツの伝統的良さを継承しつつも、今の時代に合わせた教育を実験的に作り続けるバードでの新しい授業はアメリカのみならず、世界の教育界のこれからの在り方に一石を投じています。1975年、若干28歳で校長に就